耳原総合病院

大阪府堺市にある病院

これはこのページの過去の版です。ハービーラブ (会話 | 投稿記録) による 2020年5月4日 (月) 17:08個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

耳原総合病院(みみはらそうごうびょういん)は、社会医療法人同仁会が設置する大阪府堺市堺区にある第二次救急医療機関である。特定集中治療室(ICU)4床、ハイケアユニット入院医療室(HCU)9床、回復期リハビリテーション病棟50床、緩和ケア病棟24床を備える。

耳原総合病院
情報
正式名称 社会医療法人同仁会 耳原総合病院
英語名称 Mimihara General Hospital
前身 耳原病院
標榜診療科 救急科、総合診療科、循環器内科、消化器内科、呼吸器内科、糖尿病・膠原病・内分泌内科、腎臓内科、 小児科、 外科、緩和ケア、 胸部心臓血管外科、呼吸器外科、 整形外科、 泌尿器科、 産婦人科、眼科、 精神科、 麻酔科、 放射線科、リハビリテーション科、 病理診断科、神経内科、 脳神経外科、 皮膚科(入院中の患者様のみ対応)、耳鼻咽喉科(休診中)、歯科口腔外科
許可病床数 386床
一般病床:386床
機能評価 一般病院2(200~499床)(主たる機能):3rdG:Ver.2.0
開設者 社会医療法人同仁会
管理者 奥村伸二(院長)
開設年月日 1953年(昭和28年)11月
所在地
590-8505
大阪府堺市堺区協和町4丁465番地
二次医療圏 堺市
PJ 医療機関
テンプレートを表示

社会福祉法に基づく無料定額診療事業を行っている。[1]大阪府がん診療拠点病院に指定されている。[2]

全日本民主医療機関連合会(民医連)の加盟病院である。[3]

沿革

  • 1953年11月 耳原病院(54床)開設。
  • 1955年7月 第一病棟増設、117床となる。
  • 1958年11月 医療法人同仁会(財団)設立。
  • 1965年2月 総合病院として認可。
  • 1976年8月 旧第二病棟改造、245床となる。
  • 1978年6月 CT、シネアンギオ棟完成、同2階に10床増設。255床となる。
  • 1979年8月 救急病棟(18床)開設。第一病棟除去、未熟児4含め224床となる。
  • 1988年4月 新館建設第一期工事竣工(新館5階、新救急病棟)。
  • 1999年4月 特定医療法人取得。
  • 2000年4月 救急告示開始(内・小・外)。
  • 2002年12月 緩和ケア病棟新設。
  • 2005年12月 ISO9001取得。
  • 2006年6月 7対1看護取得。
  • 2009年6月 無料低額診療開始。
  • 2011年1月 社会医療法人認可。
  • 2017年3月 大阪府がん診療拠点病院指定。
  • 2018年9月 病棟改装工事。

診療科


差額ベッド料

病院の理念により、差額ベッド料(個室料)を徴収していない。[4]

医療機関の指定

関連項目

交通アクセス

外部リンク

  1. ^ 無料・低額診療制度について”. 耳原総合病院. 2020年5月3日閲覧。
  2. ^ 府内のがん拠点病院一覧”. 大阪府. 2020年5月3日閲覧。
  3. ^ 全日本民医連事業所一覧:大阪府”. 全日本民主医療機関連合会. 2020年5月4日閲覧。
  4. ^ 入院費用のお支払い方法”. 耳原総合病院. 2020年5月3日閲覧。