わたしは海
1978年後期のNHK連続テレビ小説第22作
『わたしは海』(わたしはうみ)は、1978年(昭和53年)10月2日から1979年(昭和54年)3月31日まで放送されたNHK連続テレビ小説第22作である。NHK大阪放送局制作第5作目。
| わたしは海 | |
|---|---|
| ジャンル | ドラマ |
| 脚本 | 岩間芳樹 |
| 出演者 |
あいはら友子 小野進也 井上昭文 三島ゆり子 坂本スミ子 ほか |
| ナレーター | 倍賞千恵子 |
| 時代設定 | 昭和初期〜終戦直後 |
| 製作 | |
| 制作 | NHK大阪 |
| 放送 | |
| 放送国・地域 | |
| 放送期間 | 1978年10月2日 - 1979年3月31日 |
| 放送時間 | 月曜 - 土曜8:15~8:30 |
| 放送枠 | 連続テレビ小説 |
| 放送分 | 15分 |
| 回数 | 153[1] |
特徴
広島県の倉橋島や呉市を主な舞台に身寄りのない戦争孤児を育てながら生きたヒロインの半生を描いている。放送期間が半年体制となってからのNHK大阪放送局制作第4作目となる。
1979年1月に放送された「阿修羅のごとく」第二話にて里見家の朝食のシーンでテレビでこの番組の1シーンが映っている。
映像の現存状況
第1話と最終話のみ現存とされていたが、2007年に視聴者から話数不明のVHSテープ(第131回と思われる)が寄贈された[2]。
NHKではマスターテープが失われた過去の放送番組の収集(制作関係者や一般視聴者らへのビデオテープ提供の呼びかけなど)を進めている[3]。
スタッフ
キャスト
- 川村ミヨ:相原友子
- 川村喜市(ミヨの父):井上昭文
- 川村あや(ミヨの義母):三島ゆり子
- 川村ヒデ(ミヨの長姉):宮本圭子
- 川村キク(ミヨの次姉):阿井沢野舞枝
- 石沢松子(ミヨの実母):坂本スミ子
- 長谷川麻吉(ミヨの夫):小野進也
- 長谷川源吉:山本稔
- 上原秀之(ミヨの恋人):三沢慎吾
- 上原華代:葦笛るか
- 笹本正一:大和田獏
- 若林民造:南条景浩
- おりょう:谷川みゆき
- 飯田清子:中原ひとみ
- 亀山良司(医師):小池朝雄
- 長瀬八郎:有島一郎
- 佐野太平:辰巳柳太郎
- その他 : 徳田尚美、正司照江
他
※参考文献『朝ドラの55年 全93作品完全保存版』(NHKドラマ編集部、2015年)
視聴率
本番組は1978年10月19日の放送で42.1%をマークするも、その後視聴率は不振となり、平均視聴率35.9%と振るわなかった。結果的に本番組は放送開始2か月目から終了の時期まで視聴率が不振になった[4]。
脚注
外部リンク
| NHK 連続テレビ小説 | ||
|---|---|---|
| 前番組 | 番組名 | 次番組 |
わたしは海
|
||