菊水町
日本の熊本県玉名郡にあった町
菊水町(きくすいまち)は、熊本県の北部にあった町で、2006年3月1日、隣の三加和町と対等合併して和水町となった。
きくすいまち 菊水町 | |
---|---|
廃止日 | 2006年3月1日 |
廃止理由 |
新設 菊水町、三加和町 → 和水町 |
現在の自治体 | 和水町 |
廃止時点のデータ | |
国 |
![]() |
地方 | 九州地方 |
都道府県 | 熊本県 |
郡 | 玉名郡 |
市町村コード | 43365-9 |
面積 | 38.27 km2 |
総人口 |
6,523人 (2005年6月1日) |
隣接自治体 | 山鹿市、玉名市、南関町、三加和町、玉東町 |
町の木 | クスノキ |
町の花 | キク |
町の鳥 | ウグイス |
菊水町役場 | |
所在地 |
〒865-0192 熊本県玉名郡菊水町大字江田3886番地 |
外部リンク | 菊水町 |
ウィキプロジェクト |
地理
熊本県の北部内陸地域に位置する。
- 山 : 日平山
- 川 : 菊池川
歴史
産業
事業所を置く主要企業
特産品
姉妹都市
地域
教育
中学校
- 菊水町立菊水中学校
小学校
- 菊水町立菊水中央小学校
- 菊水町立菊水西小学校
- 菊水町立菊水東小学校
- 菊水町立菊水南小学校
交通
バス路線
一般路線バス
高速バス
道路
一般国道なし。