国家安全法・国歌法反対デモ
香港における反国歌法・国安法デモ
2019年-2020年香港民主化デモ > 国家安全法・国歌法反対デモ
この記事は最新の出来事を扱っています。 |
この記事には複数の問題があります。 |
反国歌法・国安法デモ(はんこっかほう・こくあんほうデモ)は、2020年5月24日に香港のインターネットユーザーが発起し、香港島で自発的に行われた中華人民共和国国歌法及び国家安全法に反対するデモ活動である。
反国歌法・国安法デモ | |||
---|---|---|---|
2019年-2020年香港民主化デモ内で発生 | |||
![]() | |||
日時 | 2020年5月24日 | から||
場所 | ![]() | ||
原因 | 香港政府が「国歌法」推進を検討 全国人民代表大会で「国家安全法」を香港へ導入検討する議案が提出 | ||
目的 |
| ||
手段 | 道路を占拠するデモ | ||
参加集団 | |||
死傷者数 | |||
負傷者 | 10人以上[1] | ||
逮捕者 | 193人[2] |
経緯
「健全な香港特別行政区の確立と国家安全保持のための法律制度と実施体系に関する全国人民代表大会の決定(中:全国人民代表大会关于建立健全香港特别行政区维护国家安全的法律制度和执行机制的决定)」[3]や「中華人民共和国国歌法」の香港への導入に抗議して、2020年5月24日、新型コロナウイルスの感染拡大以降では最大規模となるへの抗議活動が行われ香港メディアによれば数千人が参加した。デモ参加者は道路の封鎖やデモ行進を行い、「天滅中共」や「香港独立」などと書かれたプラカードの掲示やシュプレヒコールなどで抗議し、一部の参加者は商店のガラスを割るなどした[4]。
28日には第13期全国人民代表大会で香港への「国家安全法」導入が正式決定し[5]、香港市民の間には無力感から海外に活路を見いだそうとする動きも目立ち、移民を検討する市民が急増している[6]。
→「中華人民共和国国家安全法 § 香港への適用」、および「中華人民共和国国歌法 § 香港国歌条例案」も参照
脚注
- ^ “醫管局:示威活動10人送院 清潔工心臟病發情況危殆”. 明報新聞網 (2020年5月24日). 2020年5月25日閲覧。
- ^ “警方指昨共拘捕193人 涉參與暴動非法集結等”. 香港電台. (2020年5月25日) 2020年5月26日閲覧。
- ^ 5月22日開幕の全国人民代表大会第13期第3回会議で審議されていた議案。
- ^ INC, SANKEI DIGITAL (2020年5月24日). “【動画】香港デモで180人以上を逮捕 国家安全法に抗議 市民からは怒り、不安、不満”. 産経ニュース. 2020年5月29日閲覧。
- ^ “中国、香港の治安統制を強化 安全法採択で一国二制度危機に(共同通信)”. Yahoo!ニュース. 2020年5月29日閲覧。
- ^ “香港市民に無力感、移住の動きも デモ広がり欠く―国家安全法、来月施行か:時事ドットコム”. 時事ドットコム. 2020年5月29日閲覧。