旧制中等教育学校の一覧 (静岡県)

ウィキメディアの一覧記事

これはこのページの過去の版です。尹弼忠 (会話 | 投稿記録) による 2020年6月14日 (日) 09:40個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (関連項目)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

旧制中等教育学校の一覧 > 旧制中等教育学校の一覧 (静岡県)

静岡県における旧制中等教育学校の一覧(きゅうせいちゅうとうきょういくがっこうのいちらん)とは、学制改革前(第二次世界大戦前)の静岡県内での旧学制の中等教育学校をまとめた一覧である。なお他都道府県の例については、親記事の旧制中等教育学校の一覧を参照されたい。

旧制学校の名称については複数回の改称を経ている場合もあるので、代表的な名称に絞って掲載した。詳細な学校名称の変遷については、各学校の個別記事を参照されたい。

後身の新制高校への移行の変遷・系譜についても合わせてまとめた。

当一覧での公立・私立の区分は現在の学校の区分を基準にしている。

旧制中学校

公立

  • 静岡県立韮山中学校(1878年)⇒ 町村立中学伊豆学校 ⇒ 県立豆陽学校 ⇒ 町村立伊豆学校 ⇒ 私立伊豆学校 ⇒ 静岡県尋常中学校韮山分校 ⇒ 静岡県立韮山尋常中学校 ⇒ 静岡県立韮山中学校 ⇒(新制)静岡県立韮山高等学校
  • 静岡中学校(1879年)⇒ 静岡県立静岡中学校 ⇒ 静岡県立静岡尋常中学校 ⇒ 静岡県尋常中学校 ⇒ 静岡県静岡尋常中学校 ⇒ 静岡県立静岡中学校 ⇒(新制)静岡県立静岡第一高等学校 ⇒ 静岡県立静岡城内高等学校 ⇒ 静岡県立静岡高等学校
  • 静岡県掛川中学校(1880年)⇒ 佐野郡城東郡立掛川中学校 ⇒ 静岡県立掛川中学校 ⇒(新制)静岡県立掛川第一高等学校 ⇒ 静岡県立掛川西高等学校
  • 豆陽学校 ⇒ 静岡県立豆陽学校 ⇒ 賀茂郡立中学豆陽学校(1889年)⇒ 静岡県立豆陽中学校 ⇒(新制)静岡県立下田第一高等学校 ⇒ 静岡県立下田北高等学校 ⇒ (統合)静岡県立下田高等学校
  • 静岡県立浜松中学校(1901年)⇒ 静岡県立浜松第一中学校 ⇒(新制)静岡県立浜松第一中学校 ⇒ 静岡県立浜松第一高等学校 ⇒ 静岡県立浜松北高等学校
  • 静岡県立沼津中学校(1901年)⇒(新制)静岡県立沼津第一高等学校 ⇒ 静岡県立沼津東高等学校
  • 静岡県立榛原中学校(1917年)⇒(新制)静岡県立榛原第一高等学校 ⇒(統合)静岡県立榛原高等学校
  • 静岡県立見付中学校(1922年)⇒(新制)静岡県立磐田第一高等学校 ⇒ 静岡県立磐田南高等学校
  • 静岡県立富士中学校(1923年)⇒(新制)静岡県立富士高等学校
  • 静岡県立志太中学校(1924年)⇒(新制)静岡県立志太高等学校 ⇒ 静岡県立藤枝高等学校 ⇒ 静岡県立藤枝東高等学校
  • 静岡県立庵原中学校(1924年)⇒ 静岡県立清水中学校 ⇒(新制)静岡県立清水第一高等学校 ⇒ 静岡県立清水東高等学校
  • 静岡県立浜松第二中学校(1924年)⇒(新制)静岡県立浜松第二高等学校 ⇒ 静岡県立浜松西高等学校
  • 静岡市立第一中学校(1939年)⇒(新制)静岡市立高等学校
  • 沼津市立沼津第一中学校(1946年)⇒(新制)沼津市立沼津高等学校

高等女学校

公立

  • 静岡県立高等女学校(1903年)⇒ 静岡県立静岡高等女学校 ⇒(新制)静岡県立静岡城北高等学校
  • 浜松町立浜松高等女学校(1901年)⇒ 浜松市立浜松高等女学校 ⇒(新制)浜松市立高等学校
  • 田方郡立三島高等女学校(1901年)⇒ 静岡県立三島高等女学校 ⇒(新制)静岡県立三島北高等学校
  • 私立駿東高等女学校(1901年)⇒ 駿東郡立駿東高等女学校 ⇒ 静岡県立沼津高等女学校 ⇒(新制)静岡県立沼津西高等学校
  • 川崎町立榛原女学校(1909年)⇒ 静岡県立榛原高等女学校 ⇒(新制)静岡県立榛原第二高等学校 ⇒(統合)静岡県立榛原高等学校
  • 磐田郡立実践高等女学校 ⇒ 磐田郡立高等女学校(1911年)⇒ 静岡県磐田高等女学校 ⇒ 静岡県立見付高等女学校 ⇒(新制)静岡県立磐田北高等学校
  • 組合立巴高等女学校(1918年)⇒ 安倍郡立巴高等女学校 ⇒ 静岡県立清水高等女学校 ⇒(新制)静岡県立清水西高等学校
  • 静岡県富士郡吉原町外七ヵ村学校組合立女子技芸学校 ⇒ 組合立富士実科高等女学校 ⇒ 組合立富士高等女学校(1919年)⇒ 静岡県立富士高等女学校 ⇒(新制)静岡県立吉原高等学校
  • 組合立志太実科高等女学校 ⇒ 志太郡立志太高等女学校(1919年)⇒ 静岡県志太高等女学校 ⇒ 静岡県立藤枝高等女学校 ⇒(新制)静岡県立藤枝西高等学校
  • 賀茂郡立賀茂高等女学校(1920年)⇒ 静岡県立下田高等女学校 ⇒(新制)静岡県立下田南高等学校 ⇒(統合)静岡県立下田高等学校
  • 島田町外三ヶ村学校組合立島田実科高等女学校 ⇒ 静岡県島田高等女学校(1921年)⇒ 静岡県立島田高等女学校 ⇒(新制)静岡県立島田高等学校
  • 掛川女学校 ⇒ 女子技芸学校 ⇒ 掛川町立掛川実科高等女学校 ⇒ 静岡県立掛川高等女学校(1923年)⇒(新制)静岡県立掛川第二高等学校 ⇒ 静岡県立掛川東高等学校
  • 二俣町立実科高等女学校 ⇒ 静岡県磐田郡二俣町外十二ヶ村組合立実科高等女学校 ⇒ 静岡県二俣高等女学校(1923年)⇒ 静岡県立二俣高等女学校 ⇒(新制)静岡県立二俣高等学校 ⇒(統合)静岡県立天竜高等学校
  • 北浜裁縫女塾 ⇒ 北浜実科女学校 ⇒ 北浜実科高等女学校 ⇒ 北浜高等女学校(1926年)⇒(統合)静岡県立浜名高等女学校 ⇒(新制)静岡県立浜名高等学校
  • 笠井職業女学校 ⇒ 笠井高等職業女学校 ⇒ 笠井女子商業学校 ⇒ 笠井高等女学校(1946年)⇒(統合)静岡県立浜名高等女学校 ⇒(新制)静岡県立浜名高等学校
  • 大宮町立女子技芸学校 ⇒ 静岡県立大宮高等女学校(1928年)⇒ 静岡県立富士宮高等女学校 ⇒(新制)静岡県立富士宮高等学校 ⇒ 静岡県立富士宮東高等学校
  • 田方郡田中村外九箇村学校組合立大仁実科女学校 ⇒ 静岡県立大仁高等女学校(1928年)⇒(新制)静岡県立大仁高等学校 ⇒(統合)静岡県立伊豆総合高等学校
  • 静岡県伊東高等女学校(1933年)⇒(新制)静岡県立伊東高等学校
  • 森町立森町実科高等女学校 ⇒ 静岡県森町高等女学校(1936年)⇒(新制)静岡県立森高等学校 ⇒(統合)静岡県立遠江総合高等学校
  • 熱海市立熱海高等女学校(1942年)⇒(新制)静岡県立熱海高等学校
  • 新居町立新居実科高等女学校 ⇒ 静岡県新居高等女学校(1943年)⇒(新制)静岡県立新居高等学校
  • 気賀町立女子技芸学校 ⇒ 静岡県気賀高等女学校(1943年)⇒(新制・統合)静岡県立引佐高等学校 ⇒(分離)静岡県立気賀高等学校 ⇒(統合)静岡県立浜松湖北高等学校
  • 松崎町立女子技芸学校 ⇒ 静岡県松崎実科高等学校 ⇒ 静岡県松崎高等女学校(1943年)⇒(新制)静岡県立松崎高等学校
  • 相良町立相良高等家政女学校 ⇒ 相良町外十ヵ町村組合立相良家政女学校 ⇒ 静岡県相良高等女学校(1946)⇒ 静岡県立相良高等女学校 ⇒(新制)静岡県立相良高等学校
  • 浦川町立浦川実科女学校 ⇒ 浦川高等女学校 ⇒ 高等学校に転換できず、1948年廃校

私立

  • 私立静岡高等女学校 ⇒(1903年廃校、一部生徒は静岡精華女学校、静岡県立高等女学校へ)
  • 仏英女学校 ⇒ 和仏英女学校 ⇒ 不二高等女学校(1912年)⇒(新制)不二中学校・高等学校 ⇒ 静岡雙葉中学校・高等学校
  • 静岡精華女学校 ⇒ 静岡精華高等女学校(1919年)⇒(新制)静岡精華中学校・高等学校 ⇒ 静岡大成中学校・高等学校
  • 西遠高等女学校(1920年)⇒(新制)静岡県西遠女子学園中学校・高等学校
  • 私立女子高等技芸学校 ⇒ 私立浜松実科高等女学校 ⇒ 浜松淑徳女学校 ⇒(新制・統合)静岡県西遠女子学園中学校・高等学校
  • 誠心高等女学校(1924年)⇒(新制)誠心学園中等部・誠心高等学校 ⇒ 浜松開誠館中学校・高等学校
  • 沼津精華女学校 ⇒ 沼津精華高等女学校(1926年)⇒(新制)沼津精華高等学校 ⇒ 沼津中央高等学校
  • 静岡県富士見女学校 ⇒ 静岡県富士見高等女学校(1928年)⇒(新制)静岡県富士見中学校・高等学校
  • 静岡女学校 ⇒ 静岡英和女学校 ⇒ 静陵高等女学校(1940年)⇒(新制)静岡英和女学院中学校・高等学校
  • 沼津学園高等女学校(1942年)⇒(新制)沼津学園高等学校 ⇒ 飛龍高等学校
  • 浜松裁縫女学校 ⇒ 浜松高等裁縫女学校 ⇒ 浜松高等家政女学校 ⇒ 浜松信愛女学校 ⇒ 信愛女子商業学校 ⇒ 信愛高等女学校(1946年)⇒(新制)信愛高等学校 ⇒ 浜松学芸中学校・高等学校
  • 三島家政女学校・三島実践女学校 ⇒(統合)三島実科高等女学校 ⇒(新制)三島高等学校 ⇒ 知徳高等学校

実業学校

公立

私立

その他

  • 静岡晃陽学校 ⇒ 静岡晃陽夜間中学 
  • 静岡市立第二中学 ⇒ 静岡市立第二中学校 ⇒ 静岡市立高等学校

関連項目