Wikipedia:削除依頼/林銑十郎
2005年10月11日 (火) 08:01時点における版の加筆が、『歴史群像シリーズ70 実録首相列伝 国を担った男達の本懐と蹉跌』学習研究社、2003年。ISBN4-05-603151-7。の84ページ、冨森叡児「林銑十郎」とほぼ同文です。「ぶつ最強硬論を鵜呑み」(記事)「最強硬論をうのみ」(書籍)、「越お境将軍」(記事)「越境将軍」(書籍)のように単語が追加されている箇所はあるものの、この加筆では書籍の「林銑十郎」の記載内容全文がほぼそのまま使われています。著作権侵害のおそれがあるため、2005年10月11日 (火) 08:01の版から2020年7月23日 (木) 14:59の版までの版指定削除が必要であると考えます。
なお削除依頼提出の際に「越境将軍」「食い逃げ解散」「人となり」の3節を削除しています。特に「越境将軍」は原文が残っており、この部分は残せないと判断しています。一方「人となり」の末尾にあるイスラム教関連の記述はこの加筆の一部ではなく、単独で残しても意味をなすため残しています。「来歴」の節にも加筆の一部が残っていますが、この部分は事実関係そのものに由来するため、残しても問題はないと判断しています。
- 版指定削除 依頼者票。--西村崇(会話) 2020年7月26日 (日) 07:18 (UTC)
- 版指定削除 同書を確認しました。他記事における同書からの盗用に比べては多少の工夫が見られますが(たとえば、「何もせんじゅうろう」といった単語は同書にはありません)それだけにかえって悪質な盗用といえます。2005年10月11日 (火) 08:01の版から2020年7月23日 (木) 14:59の版までの版指定削除に同意します。--モメンとメリ(会話) 2020年7月31日 (金) 08:48 (UTC)