長冨浩志
長冨 浩志(ながどみ ひろし[注 1]、1961年6月10日 - )は、千葉県船橋市出身の元プロ野球選手(投手)。
基本情報 | |
---|---|
国籍 |
![]() |
出身地 | 千葉県船橋市 |
生年月日 | 1961年6月10日(64歳) |
身長 体重 |
180 cm 90 kg |
選手情報 | |
投球・打席 | 右投右打 |
ポジション | 投手 |
プロ入り | 1985年 ドラフト1位 |
初出場 | 1986年4月5日 |
最終出場 | 2001年9月25日 |
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度) | |
選手歴 | |
| |
監督・コーチ歴 | |
| |
この表について
|
経歴
プロ入り前
千葉日大一高ではエース兼四番打者として、1979年夏の甲子園千葉県予選で準決勝に進出するが、習志野高にコールド負け。
高校卒業後は国士舘大に進学。東都大学リーグでは2部リーグ降格が長く、1部リーグ出場は3シーズンにとどまる。1982年には第27回IBAFワールドカップ日本代表に選出され、日本の準優勝に貢献。最多勝利投手として表彰された。1983年秋にロッテオリオンズのドラフト3位指名を受けるも入団拒否。
大学卒業後、電電関東(2年目からNTT関東)に入社。1984年には第28回IBAFワールドカップ日本代表に選出される。1985年には関東選抜リーグで優勝。同年のドラフト1位で広島東洋カープに入団。
プロ入り後
最速152km/hの速球を武器に三振の取れる速球派として入団1年目から8連勝を含む10勝(2敗)、防御率3.04の成績で同年のカープのリーグ優勝に大きく貢献。セ・リーグ新人王にも選出された。その後も主力投手として2桁勝利を3回記録するなど北別府学、大野豊、川口和久らと共に投手王国といわれた広島投手陣を支えた。1988年5月11日のヤクルト4回戦(神宮)では初回に打線が爆発し登板の前に打席の機会がめぐってきてホームランを打った。4回、6回にもヒットを放ち猛打賞を記録し、投げては完投勝ちと当人の一人舞台だった。
30歳を過ぎてから球速・球威が衰え始め成績も不振が続き、1995年に木村拓也との交換トレードで日本ハムに移籍。フォームをオーバースローから、スリークォーター、サイドスローに変えるなど技巧派に転じ、主にリリーフとして登板した。自己最多の56試合に登板した1997年オフに戦力外通告を受け金銭トレードでダイエーに移籍[1]。
1998年、フォームをオーバースローに戻したが、ほぼスライダーを投げ続けるという配球でこの年は自身初の防御率1点台を記録。1999年は不振に終わったがチームは福岡移転後初のリーグ制覇。2000年、自身も復調しダイエーのリーグ2連覇に貢献。当時日本ハムの中心選手であり、かつてのチームメートでもあった片岡篤史は「直球が一球も来ないのは分かっていても『次は直球が来るんじゃないか』と思ってしまい、結局スライダーにやられてしまう」と語っている。 また当時監督だった王貞治からも信頼が厚く、契約更改の時期になると球団に「俺の年俸を半分にしてもいいから、長冨は残してくれ」と言っていたといわれる。
2002年、プロ入り初の一軍登板無しに終わりシーズン終了後に現役を引退。
引退後
2003年から2006年までダイエー・ソフトバンクの二軍投手コーチ。
2007年から2年間、独立リーグベースボール・チャレンジ・リーグの石川ミリオンスターズの投手コーチを務めた。
2008年11月、四国・九州アイランドリーグの長崎セインツ監督に就任することが決定。最初のシーズンとなった2009年の前期に監督1年目でチームを優勝に導いた。後期優勝の高知ファイティングドッグスとのリーグチャンピオンシップには敗退した。翌2010年も引き続きチームの指揮を執ったが、成績不振を理由に4月30日付で解任された。
2011年からは三重スリーアローズの監督に就任したが成績不振の為同年5月17日付で辞任した[2]。
その後はゴルフ場管理の仕事を経て、東京のスポーツ用品店に勤務。学生野球資格を取得し、アマチュア野球のコーチも行っている[3]。
選手としての特徴
若手時代は小松辰雄らと並び、日本プロ野球界において「スピードガン時代の幕開け」とされる速球派投手のパイオニア的存在であったが、その後180度違った投球スタイルを身につけ40歳を過ぎるまで現役を続けた。本人はこのモデルチェンジについて「今の方が面白い。トンボが止まるようなヘナヘナボールで打者を牛耳れるんだから」と語っている。
詳細情報
年度別投手成績
年 度 |
球 団 |
登 板 |
先 発 |
完 投 |
完 封 |
無 四 球 |
勝 利 |
敗 戦 |
セ 丨 ブ |
ホ 丨 ル ド |
勝 率 |
打 者 |
投 球 回 |
被 安 打 |
被 本 塁 打 |
与 四 球 |
敬 遠 |
与 死 球 |
奪 三 振 |
暴 投 |
ボ 丨 ク |
失 点 |
自 責 点 |
防 御 率 |
W H I P |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1986 | 広島 | 30 | 10 | 6 | 1 | 2 | 10 | 2 | 2 | -- | .833 | 478 | 121.1 | 100 | 10 | 28 | 0 | 3 | 124 | 4 | 0 | 44 | 41 | 3.04 | 1.05 |
1987 | 18 | 18 | 5 | 2 | 0 | 5 | 6 | 0 | -- | .455 | 477 | 114.2 | 105 | 14 | 36 | 1 | 3 | 84 | 3 | 0 | 46 | 43 | 3.38 | 1.23 | |
1988 | 24 | 21 | 2 | 0 | 0 | 5 | 7 | 0 | -- | .417 | 525 | 122.1 | 118 | 21 | 50 | 2 | 2 | 103 | 2 | 0 | 60 | 58 | 4.27 | 1.37 | |
1989 | 28 | 24 | 6 | 3 | 0 | 10 | 9 | 0 | -- | .526 | 679 | 166.2 | 139 | 22 | 55 | 5 | 6 | 155 | 9 | 0 | 67 | 64 | 3.46 | 1.16 | |
1990 | 30 | 26 | 8 | 1 | 1 | 11 | 11 | 0 | -- | .500 | 779 | 184.0 | 159 | 20 | 84 | 6 | 5 | 158 | 3 | 0 | 81 | 72 | 3.52 | 1.32 | |
1991 | 24 | 18 | 5 | 0 | 0 | 5 | 6 | 0 | -- | .455 | 477 | 104.2 | 116 | 13 | 51 | 4 | 5 | 76 | 6 | 0 | 67 | 56 | 4.82 | 1.60 | |
1992 | 33 | 20 | 2 | 1 | 1 | 11 | 10 | 0 | -- | .524 | 617 | 140.0 | 154 | 15 | 57 | 3 | 4 | 100 | 5 | 1 | 74 | 71 | 4.56 | 1.51 | |
1993 | 28 | 17 | 1 | 1 | 0 | 4 | 8 | 0 | -- | .333 | 477 | 108.2 | 114 | 22 | 52 | 1 | 1 | 55 | 1 | 0 | 70 | 63 | 5.22 | 1.53 | |
1994 | 17 | 6 | 0 | 0 | 0 | 2 | 5 | 1 | -- | .286 | 216 | 48.1 | 56 | 2 | 20 | 0 | 4 | 25 | 0 | 0 | 31 | 28 | 5.21 | 1.57 | |
1995 | 日本ハム | 44 | 0 | 0 | 0 | 0 | 7 | 7 | 2 | -- | .500 | 328 | 75.2 | 71 | 2 | 37 | 11 | 6 | 49 | 5 | 0 | 26 | 22 | 2.62 | 1.43 |
1996 | 26 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 2 | 2 | -- | .333 | 173 | 40.1 | 41 | 5 | 19 | 1 | 1 | 32 | 2 | 0 | 26 | 24 | 5.36 | 1.49 | |
1997 | 56 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | -- | 1.000 | 223 | 55.2 | 46 | 2 | 16 | 0 | 1 | 39 | 1 | 0 | 15 | 14 | 2.26 | 1.11 | |
1998 | ダイエー | 33 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | -- | ---- | 84 | 21.0 | 14 | 0 | 11 | 1 | 0 | 13 | 2 | 0 | 4 | 3 | 1.29 | 1.19 |
1999 | 9 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 1 | 0 | -- | .667 | 41 | 8.2 | 13 | 0 | 5 | 1 | 1 | 2 | 0 | 0 | 7 | 7 | 7.27 | 2.08 | |
2000 | 38 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | -- | .500 | 107 | 27.0 | 22 | 1 | 5 | 0 | 1 | 17 | 0 | 0 | 7 | 6 | 2.00 | 1.00 | |
2001 | 26 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 2 | 0 | -- | .333 | 89 | 22.0 | 18 | 3 | 8 | 4 | 1 | 13 | 2 | 0 | 9 | 9 | 3.68 | 1.18 | |
通算:16年 | 464 | 161 | 35 | 9 | 4 | 77 | 77 | 10 | -- | .500 | 5770 | 1361.0 | 1286 | 152 | 534 | 40 | 44 | 1045 | 45 | 1 | 634 | 581 | 3.84 | 1.34 |
- 各年度の太字はリーグ最高
表彰
- 新人王 (1986年)
記録
- 初記録
- 初登板:1986年4月5日、対中日ドラゴンズ2回戦(広島市民球場)、6回表に2番手として救援登板、2回2失点
- 初奪三振:同上、6回表に大石友好から
- 初勝利:1986年4月17日、対ヤクルトスワローズ2回戦(明治神宮野球場)、3回裏に2番手として救援登板・完了、7回1失点
- 初セーブ:1986年7月17日、対読売ジャイアンツ14回戦(広島市民球場)、9回表に4番手として救援登板・完了、1回無失点
- 初先発・初先発勝利:1986年8月12日、対横浜大洋ホエールズ20回戦(広島市民球場)、7回無失点
- 初完投勝利:1986年8月19日、対中日ドラゴンズ16回戦(ナゴヤ球場)、9回1失点
- 初完封勝利:1986年10月4日、対中日ドラゴンズ23回戦(広島市民球場)
- 節目の記録
- 1000投球回:1993年5月29日、対阪神タイガース6回戦(山形県野球場) ※史上250人目
- 1000奪三振:1997年9月23日、対千葉ロッテマリーンズ22回戦(東京ドーム)、2回表に橋本将から ※史上100人目
- その他の記録
- オールスターゲーム出場:1回 (1989年)
背番号
- 16 (1986年 - 1994年)
- 13 (1995年 - 1996年)
- 0 (1997年)
- 22 (1998年 - 2002年)
- 78 (2003年 - 2006年、2009年 - 2011年)
- 31 (2007年 - 2008年)
登録名
- 長冨 浩志(ながとみ ひろし、1986年 - 1996年)
- 長冨 浩志(ながどみ ひろし、1997年 - 2002年)
脚注
注釈
出典
- ^ 【10月3日】1997年(平9) 西崎幸広 事実上の戦力外通告 ハム ベテラン大量解雇
- ^ 長冨浩志監督辞任のお知らせ - 2011年5月17日付
- ^ 「監督をクビになった後、職安に…でも」 元カープ新人王投手は生粋の野球人 - デイリースポーツ 2019年8月6日付
関連項目
外部リンク
- 個人年度別成績 長冨浩志 - NPB.jp 日本野球機構
- 選手の各国通算成績 Baseball-Reference (Japan)