大相撲令和2年9月場所
大相撲令和2年9月場所(おおずもうれいわにねんくがつばしょ)は、2020年(令和2年)9月13日から9月27日までの15日間、東京都墨田区の国技館(両国国技館)で開催されている大相撲本場所である。
大相撲令和2年9月場所 | |
---|---|
![]() 会場の国技館(両国国技館) | |
基本情報 | |
会場 | 国技館(両国国技館) |
番付発表 | 2020年8月31日 |
開催期間 | 2020年9月13日~9月27日(15日間) |
各段優勝・三賞 | |
幕内最高優勝 | () |
十両優勝 | () |
幕下優勝 | 寺沢(7戦全勝) |
三段目優勝 | 北天海(7戦全勝) |
序二段優勝 | 北青鵬(7戦全勝) |
序ノ口優勝 | 久之虎(7戦全勝) |
< 先場所 翌場所 > |
概要
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)流行に伴い、先場所の7月場所に続いて、人数制限をかけての開催となる予定である。本来であれば5月場所以来の国技館開催となるが,先述の通り,先場所に続いての国技館での開催となる。
9月場所に関わる時系列(すべて2020年)
- 8月31日 - 9月場所の番付が発表された[要出典]。
- 9月10日 - 玉ノ井部屋のコロナウイルス集団感染が確認され、9月場所の玉ノ井部屋所属の全力士・年寄の休場が発表された[要出典]。
- 9月11日 - 休場力士の発表。白鵬と鶴竜の両横綱の休場が決定。2人以上いる現役横綱が全員初日から本場所の土俵に不在となった例は、1983年5月場所の千代の富士、北の湖以来37年ぶり[1]。
- 9月15日 - 3日目から予定していた前相撲が行われないことになった。出場者が1人しかいないためで、昭和40年代に現行制度ができて以来初めて[2]。
- 9月18日 - 先述の通り前相撲が行われなかったため、場所6日目のこの日、番付外に落ちていた式秀部屋の黎大の再出世が発表された。「前相撲については集計していない」という日本相撲協会だが、協会関係者は「(前相撲がなかった場所は)聞いたことがない」とコメントした[3]。
- 9月20日 - 中日終了時点で1敗力士が消滅。 中日終了時点で2敗が首位となるのは、2003年7月場所以来17年ぶり[4]。
- 9月25日 - 場所13日目終了時点で十両以上の休場者が13人を記録。13人の休場は、大相撲野球賭博問題の謹慎を含めて14人が休場した2010年7月場所以来となる大量記録[5]。
番付・星取表
幕内
東方 | 番付 | 西方 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
備考 | 成績 | 力士名 | 力士名 | 成績 | 備考 | |
全休 | 白鵬 | 横綱 | 鶴竜 | 全休 | ||
朝乃山 | 大関 | 貴景勝 | ||||
正代 | 関脇 | 御嶽海 | ||||
新関脇 | 大栄翔 | 関脇 | ||||
隠岐の海 | 小結 | 遠藤 | 3勝9敗4休 | 再小結 | ||
8勝5敗2休 | 照ノ富士 | 前頭1 | 隆の勝 | |||
北勝富士 | 前頭2 | 玉鷲 | ||||
妙義龍 | 前頭3 | 照強 | ||||
豊山 | 前頭4 | 栃ノ心 | ||||
霧馬山 | 前頭5 | 宝富士 | ||||
髙安 | 前頭6 | 輝 | ||||
竜電 | 前頭7 | 碧山 | ||||
徳勝龍 | 前頭8 | 若隆景 | ||||
炎鵬 | 前頭9 | 阿武咲 | ||||
佐田の海 | 前頭10 | 琴恵光 | ||||
5勝8敗2休 | 千代大龍 | 前頭11 | 琴奨菊 | |||
琴勝峰 | 前頭12 | 魁聖 | ||||
再入幕 | 明生 | 前頭13 | 石浦 | |||
新入幕 | 翔猿 | 前頭14 | 阿炎 | 全休 | 出場停止処分 | |
志摩ノ海 | 前頭15 | 松鳳山 | ||||
再入幕 | 2勝3敗10休 | 旭大星 | 前頭16 | 豊昇龍 | 新入幕 | |
再入幕 | 逸ノ城 | 前頭17 |
十両
東 | 番付 | 西 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
備考 | 成績 | 力士名 | 力士名 | 成績 | 備考 | |
勢 | 十両1 | 錦木 | ||||
琴勇輝 | 十両2 | 琴ノ若 | ||||
若元春 | 十両3 | 千代丸 | ||||
千代翔馬 | 十両4 | 大奄美 | ||||
大翔丸 | 十両5 | 旭秀鵬 | ||||
千代ノ皇 | 十両6 | 天空海 | ||||
美ノ海 | 十両7 | 東龍 | 全休[注 1] |
|||
水戸龍 | 十両8 | 剣翔 | ||||
英乃海 | 十両9 | 千代鳳 | ||||
明瀬山 | 十両10 | 翠富士 | ||||
白鷹山 | 十両11 | 千代の国 | 再十両 | |||
引退 | 木﨑海 | 十両12 | 大翔鵬 | |||
新十両 | 王輝 | 十両13 | 錦富士 | 新十両 | ||
全休 [注 2] |
富士東 | 十両14 | 北磻磨 | 再十両 |
(東十両12枚目木崎海は9月場所前に引退発表)
※ 赤文字は優勝力士の成績。
優勝争い
脚注
- ^ 白鵬と鶴竜が休場 37年ぶり初日から横綱全員不在 日刊スポーツ 2020年9月11日12時11分 (2020年9月11日閲覧)
- ^ 出場者1人の前相撲は中止 昭和40年代以降初めて 日刊スポーツ 2020年9月15日10時32分 (2020年9月17日閲覧)
- ^ 秋場所で前相撲行われず 1人だけの新弟子合格者不参加で取り組み成立せず 毎日新聞 2020年9月24日 19時57分 (2020年9月25日閲覧)
- ^ 1敗力士全滅!トップ2敗が9人の大混戦/秋場所 SANSPO.COM 2020.9.21 05:04 (2020年9月21日)
- ^ 照ノ富士と千代大龍が休場 両横綱含め13人に 日刊スポーツ 2020年9月25日13時4分 (2020年9月25日閲覧)