グッとラック!

TBS系列の情報番組 (2019 - 2021)

これはこのページの過去の版です。Live Love K (会話 | 投稿記録) による 2020年9月25日 (金) 12:46個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

グッとラック!』(英称:GUTTO-LUCK!)は、TBS系列2019年9月30日から毎週月曜日 - 木曜日の8:00 - 10:25、金曜日の8:00 - 9:55(いずれもJST)に生放送されている帯番組情報ワイドショー番組である。

グッとラック!
ジャンル 帯番組 / 情報ワイドショー番組
演出 太田淳一(総合演出)
出演者 立川志らく
国山ハセンTBSアナウンサー
田村淳
伊沢拓司
若林有子(TBSアナウンサー)
根本美緒気象予報士
高野貴裕(TBSアナウンサー)
オープニング 木村カエラ「おはようSUN」
エンディング 同上
製作
チーフ・プロデューサー 正木敦
プロデューサー 黄地久美子
大山達俊、朝倉靖晶(番組P)
山根孝之(MP)
制作 TBS
放送
映像形式リアルタイム字幕放送
連動データ放送
音声形式ステレオ放送
放送国・地域日本の旗 日本
放送期間2019年9月30日 - 2020年9月24日
放送時間月 - 木曜日 第1部
金曜日(番組全体)
8:00 - 9:55
月 - 木曜日 第2部
9:55 - 10:25
放送枠TBSテレビ系列平日午前のワイドショー枠
放送分月 - 木曜日 第1部
金曜日(番組全体)
115分
月 - 木曜日 第2部
30分
公式サイト
2020年9月25日以降
放送期間2020年9月25日 -
放送時間月 - 金曜日
8:00 - 9:55
放送枠TBSテレビ系列平日午前のワイドショー枠
放送分115分
テンプレートを表示

概要

視聴率低迷により2019年9月27日で終了した『ビビット』の後継番組。

MCは落語家の立川志らくと、2019年9月まで『Nスタ』や『アッコにおまかせ!』などに出演していた国山ハセン(TBSテレビアナウンサー)が担当し、2019年にTBSテレビに入社した新人アナウンサーの若林有子がアシスタントとして脇を固める[1][2]。志らくは『ひるおび!』の「第0部」(10:25 - 11:00)と「午前」(11:00 - 11:55、ただし実質的には11:30までの勤務)のコメンテーターを務め、その番組内での発言が注目されての当番組起用であるが、『ひるおび!』の「第0部」と「午前」にも継続して勤務するため、3時間半(金曜日は通算3時間)に渡って、2番組をはしごする形での勤務となる。なお、放送初日の9月30日から4日間は、エンディングでDスタジオに待機している『ひるおび!』の出演者を呼んでクロストークを行っていた。

芸能人・コメンテーターに関しては基本的に呼び捨てで放送している。過去の『モーニングEye』『はなまるマーケット』などと大きく異なっている。またTBSビデオ問題に大きく関わっていた『3時にあいましょう』などの制作会社・TBSスパークル(旧称・TBSビジョン・TBS-V、TBS映画社)が曜日担当で『いっぷく!』以降、制作に関わっている。

当番組では、月曜 - 木曜第1部ならびに金曜日(番組全体)はDスタジオからの生放送だが、月曜 - 木曜第2部はDスタジオでコメンテーターの撤収と『ひるおび!』のセット建て込み・客入れの関係で、Fスタジオからの生放送となる。また、月曜 - 木曜はコメンテーターも第1部のみの出演となる。

また、2019年9月26日まで2020年9月24日までは月曜日から木曜日の9:55 - 10:25に関東ローカルで放送されていた『おびゴハン!』も終了させ、月曜日から木曜日に限り、当枠の放送時間を10:25までに拡大する[注釈 1]ことで、制作局のTBSテレビでは4:00 - 19:00までの15時間がすべて生放送番組となる[注釈 2]。ただし、月 - 木曜第2部(9:55 - 10:25)は関東ローカルとなっている[注釈 3]。なお、ビデオリサーチの調査等では9:55までの旧『ビビット』枠を第1部、それ以降の旧『おびゴハン!』枠を第2部としている[3]

2020年に入ってからは、3月最終週・4月第1週(3月30日 - 4月3日)と7月第1・2週(1 - 10日)を「スペシャルウィーク」に設定。期間中は、田村淳橋下徹などの「スペシャルゲスト」を日替わりで迎えていた[4]。10月改編(9月28日放送分)から、月 - 金曜日を通じて出演する「メインコメンテーター」に田村、曜日別の新コメンテーターに橋下(月曜)、福田麻貴(火曜)、フワちゃん(金曜)を起用する予定[5]。また、TBSが関東地区で同日から『Let's!美バディ』(月 - 木曜日の9:55 - 10:25に放送される健康情報番組)を開始するため、当番組の放送時間が全曜日を通じて8:00 - 9:55に統一される。この改編に伴って、月 - 木曜日の2部制を廃止するほか、当該曜日に9:55で飛び降り(放送を終了し)ていたネット局も全曜日フルネットに切り替える。

視聴率

月 - 木曜日第1部ならびに金曜日(番組全体)については開始当初は1 - 2%台で推移(ビデオリサーチ調べ、関東地区・世帯・リアルタイム)[6][7]

2020年4月16日放送分で4.1%を記録、以後4%台を記録することもある[8][9]

人権侵害問題

2020年3月25日にお笑いコンビ『ロンドンブーツ1号2号』の田村淳が漫画『鬼滅の刃』のコスプレした姿をSNSに投稿し、次の日の3月26日に「みんなで集まって遊べないので…鬼滅コスしてる方の写真を集めてリモートコスプレ大会しませんか?」と呼びかけ、4月4日まで、「#みんなで鬼滅コス」のハッシュタグに鬼滅の刃のコスプレ写真を送ると、「ロンブーチャンネル」にて写真や動画を繋ぎ合わせた映像を作成予定であることを語った。これによりTwitterでは多くの方が思い思いにコスプレ画像を貼っていき大いに賑わったのだが、本番組がいくつかのコスプレイヤーに取材を申し出てこれをわざわざ在住の京都に来てくれるならと受けた女性が、外出自粛されている中、番組側からの依頼で外で撮影を行うものの撮影スタッフは全員マスクの着用が無く、撮影を受けた女性のみがマスク着用の中撮影が行われた。また、女性はコスプレをしていることを職場や家族には秘密にしているため年齢を明かさないことを条件に取材を受けた。しかしこれらを取材した内容を報じた2020年4月1日の放送では取材を受けた女性の年齢を明かした上に、コロナウイルスにより外出自粛されている中で外でコスプレを楽しんでいる非常識な人のような批判的な報じ方で番組は放送された[10]。なおこれについて淳本人も自身のTwitterアカウントにその女性への謝罪とこの件に対する私見を投稿している[11]

出演者

出演者(2020年9月28日以降)

月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日
メインキャスター(メインMC・グッとラック!MC)
立川志らく
国山ハセン(TBSアナウンサー)
レギュラーコメンテーター
田村淳[注釈 4]
サブキャスター(アシスタントMC)
若林有子[注釈 5](TBSアナウンサー)
コメンテーター(曜日レギュラー)
橋下徹[注釈 4]
神田愛花[注釈 6]
福田麻貴[注釈 7]
木嶋真優[注釈 8]
望月優大[注釈 9][注釈 10]
西村博之[注釈 8][注釈 11]
星野真里[注釈 12]
高橋知典[注釈 13]
伊沢拓司[注釈 14]
小林麻耶[注釈 15]
高橋知典[注釈 13]
フワちゃん[注釈 16]
アンミカ[注釈 12]
上地雄輔[注釈 6][注釈 11]
芸能デスク(金曜のみ)  
高野貴裕(TBSアナウンサー)
現地リポーター
上路雪江、岩永優樹
お天気キャスター  
根本美緒(気象予報士)
「一日一問!グッと身につく教養クイズ」担当  
伊沢拓司[注釈 14]

備考

  • 上路、岩永は、前番組の『ビビット!』でもリポーターを務めていた。
  • 根本は、前々番組の『いっぷく!』でも天気予報を担当していた。
  • 水曜コメンテーターの西村は、パリの自宅からリモートでの出演。
  • 水曜コメンテーターの星野は、「芸能デスク」を担当する高野の妻でもある。
  • 2020年8月4日、5日の放送は、立川志らくがPCR検査を受けた[注釈 17]ことに伴い欠席[13]。6日、7日の放送は、リモート出演[14]

過去の出演者

以下の記載には2020年9月第4週をもって降板する者を含む。

過去のコメンテーター

過去のコーナーレギュラー

コーナー

現在(2020年10月時点)

  • きょうの関心事:公式サイト上の表記で、最新のニュースから3 - 6項目を、スタジオ解説や生中継・VTRリポートを交えながら紹介。出演者同士での議論に発展することもある。
  • 生コマーシャル:8:50 - 9:10頃の間に放送。当番組では2019年10月7日からスタート(初週の9月29日から10月4日は休止)。提供スポンサーのライオンのCMを役者が担当する。これは『モーニングジャンボ奥さま8時半です』時代から続いている。
  • 日替わりコーナー:9:00 - 9:35頃に放送。最近は9時台に特集(関心事等)が組まれる関係で、月曜から木曜はほぼ放送されていない。
    • 火曜日:9時すぎのヒロイン!おもしろニュースラック!
      • 世界各地から届いた「ちょっと笑える」ニュース映像を3時のヒロインが紹介するコーナー。
    • 水曜日:今日のお昼にやってみて!ギャル曽根 アレンジランチ!
      • ギャル曽根が昼食に使う食材などにアレンジを加えたレシピを紹介するコーナー。
    • 木曜日:ファッション迷子にならない為のアラフォー!グッとコーデ!
      • 小林が進行。ファッションに悩みがちの40代の女性を変身させる視聴者参加型コーナー。
    • 金曜日:グッと芸能界!
      • 高野が1週間のエンタメニュースをまとめて伝え、志らくや出演者がフリートークしていく芸能情報コーナー。2020年9月までは、10:00頃 - 10:10頃と10:17頃 - 10:25に放送していた。2020年9月までは、Fスタジオに建てられた志らくの楽屋[注釈 25]を模したセットから放送していた。志らく・国山・若林がコメントをはさむ。このコーナーからネットを開始する局はないが、コーナーの冒頭にはテーマソングを改めて流すとともに、上記の4人が揃って挨拶する。番宣でゲストが登場する日があり、その際に『はなまるマーケット』時代にあった「おめざ」に近い形式でゲストが手土産を楽屋に持ってくるのが恒例になっている。
  • グッと天気!:9:35頃 - 9:40頃に放送。
    • 根本がメインで担当する天気予報で、視聴者が公式サイトを通じて投稿した「天気にまつわる1枚の写真」も紹介する。2020年3月までは9:35頃 - 9:40頃に、2020年4月から9月までは月曜から木曜は9:55 - 10:00頃、金曜は9:35頃 - 9:40頃に放送していた。
  • 最新ニュースラック!(JNN NEWS):9:40頃 - 9:47頃に放送。
    • 若林(休演日にはアシスタントMC代理のアナウンサー)が担当するニュースコーナーで、数項目のストレートニュースを伝える。テロップはTBS発の場合は当番組専用のテロップを、MBS、CBCなどのJNN各局発の場合はJNNニュースのテロップを使用している。
  • 志らく一段らく〜ニュース総まとめ:9:47頃 - 9:50頃に放送。
    • 筑紫哲也 NEWS23』の「多事争論」のようなコーナーで、その日の番組で取り上げた話題から一つピックアップして志らくが約2分語る。
    • 月 - 木曜日は最後に志らくが「続いてはこちらをお楽しみください、今日もご覧いただきありがとうございました」という挨拶し、スタジオ出演陣とともに一礼。TBSテレビ・中国放送(月曜のみフルネット)以外の局ではこのコーナーを持って飛び降りとなり、製作著作などの字幕が表示されない。金曜日はそのままエンディングに入り、この日だけスタッフロールが全国向けに流れる。
    • 2020年2月17日(月曜日)には、国山の冠コーナー「ハセン一段らく」として放送。前週の金曜日(同月14日)に、国山が4歳年下の会社員と結婚したことを自ら報告した[15]

過去

  • 曜日別コーナー:9:10 - 9:35頃に放送。最近は9時台に特集(関心事等)が組まれる関係で、月曜から木曜はほぼ放送されていなかった。
    • 月曜日:今週誰かに話したい! グッと新常識!
    • 火曜日:スペシャリストがオススメの5つを大発表! グッと5(ファイブ)!
    • 水曜日:使ってみたらグッと来た! 私のイチオシ商品
    • 木曜日:驚きのアイデアが続々! 今週のグッと急上昇
    • 金曜日:せやろがいおじさんの今週はどうしてもコレが言いたい!
  • 視聴者参加企画(公式サイトで取材希望者を募集していたロケ企画):前番組の『ビビット!』とは異なるフォーマットで放送
    • 水曜日:『あなたの家の表彰状 見せて下さい!』
      • 視聴者の自宅や実家にある「表彰状」と、その表彰状にまつわる人生ドラマを紹介する。
    • 金曜日:『解決!あなたのお宅のデッドスペース!』
      • 「テレビの後ろ」や「家具と壁の間」など、有効に活用できていない自宅内のスペース(デッドスペース)を、DIYに長けたYoutuber、バンディ(番組中ではチャンネル名の「ばんのけ」名義)が有効に活用できる「グッドスペース」に変身させる企画。取材を希望する視聴者には、投稿フォームから応募する際の条件として、デッドスペースを撮影した画像(最大容量500メガバイト)のアップロードを求めていた。
TBSテレビ・中国放送(月曜日のみフルネット)では、月曜 - 木曜第2部に以下のコーナーを放送していた。
  • 納得!買い得!グッとラック!キニナルマーケット
    • 10:10頃 - 10:17頃に7分間放送されるテレビショッピングコーナーで、『おびゴハン!』内のコーナーだった「買い運!おびマルシェ」を事実上継承。村上知子森三中)が単独でMC、板倉俊之インパルス)が「ウガッティー」(村上のパートナーとして登場するオリジナルキャラクター)の声優として出演するほか、本編のMC陣から国山と若林も参加する[16]

ネット局と放送時間

ネット状況

  • 〇…同時ネット
  • ×…非ネット
2020年9月25日から
放送対象地域 放送局 系列 放送開始日 ネット状況 備考
月 - 金曜
8:00 - 9:55
関東広域圏 TBSテレビ
(TBS)
TBS系列 2020年
9月25日 -
制作局
広島県 中国放送
(RCC)
北海道 北海道放送
青森県 青森テレビ
(ATV)
岩手県 IBC岩手放送
(IBC)
宮城県 東北放送
(TBC)
山形県 テレビユー山形
(TUY)
福島県 テレビユー福島
(TUF)
山梨県 テレビ山梨
(UTY)
長野県 信越放送
(SBC)
新潟県 新潟放送
(BSN)
静岡県 静岡放送
(SBS)
富山県 チューリップテレビ
(TUT)
石川県 北陸放送
(MRO)
中京広域圏 CBCテレビ
(CBC)
近畿広域圏 毎日放送
(MBS)
鳥取県島根県 山陰放送
(BSS)
岡山県・香川県 RSK山陽放送
(RSK)
山口県 テレビ山口
(tys)
愛媛県 あいテレビ
(itv)
高知県 テレビ高知
(KUTV)
福岡県 RKB毎日放送
(RKB)
長崎県 長崎放送
(NBC)
  • 毎年10月7日の長崎くんち中継放送が平日と重なる場合は全編ネット返上。
熊本県 熊本放送
(RKK)
大分県 大分放送
(OBS)
宮崎県 宮崎放送
(MRT)
鹿児島県 南日本放送
(MBC)
沖縄県 琉球放送
(RBC)
2020年3月30日から9月24日
放送対象地域 放送局 系列 放送開始日 ネット状況 備考
月曜 - 木曜 第1部
金曜
8:00 - 9:55
月曜 - 木曜 第2部
9:55 - 10:25
関東広域圏 TBSテレビ
(TBS)
TBS系列 2019年
9月30日 -
制作局
広島県 中国放送
(RCC)
月曜…〇[注釈 26]
火曜 - 木曜…×[注釈 27]
  • 2019年10月14日から同月22日までの期間のみ、月曜 - 木曜第2部を臨時に〇に変更。
  • 2020年8月6日は、広島平和記念式典中継のため、40分遅れでディレイ放送(8:40 - 10:35)を行った。
北海道 北海道放送
(HBC)
×
青森県 青森テレビ
(ATV)
岩手県 IBC岩手放送
(IBC)
宮城県 東北放送
(TBC)
  • 月曜日のみ飛び降り後は、自社制作番組『One Switch Cafe』(9:55 - 10:25)を放送。
山形県 テレビユー山形
(TUY)
福島県 テレビユー福島
(TUF)
山梨県 テレビ山梨
(UTY)
  • 2019年9月30日から10月3日までの期間のみ、月曜 - 木曜第2部を臨時に〇に変更。
長野県 信越放送
(SBC)
新潟県 新潟放送
(BSN)
静岡県 静岡放送
(SBS)
  • 月曜 - 木曜飛び降り後は、自社制作番組『Soleいいね!』(9:55 - 10:50)を放送。
富山県 チューリップテレビ
(TUT)
石川県 北陸放送
(MRO)
中京広域圏 CBCテレビ
(CBC)
  • 月曜日のみ飛び降り後は、自社制作番組『まちイチ nice to people』(9:55 - 10:25)を放送。
近畿広域圏 毎日放送
(MBS)
鳥取県島根県 山陰放送
(BSS)
岡山県・香川県 RSK山陽放送
(RSK)
山口県 テレビ山口
(tys)
愛媛県 あいテレビ
(itv)
高知県 テレビ高知
(KUTV)
福岡県 RKB毎日放送
(RKB)
長崎県 長崎放送
(NBC)
  • 毎年10月7日の長崎くんち中継放送が平日と重なる場合は全編ネット返上。
熊本県 熊本放送
(RKK)
大分県 大分放送
(OBS)
宮崎県 宮崎放送
(MRT)
  • 月曜 - 木曜飛び降り後は、自社制作番組『あさトク!』(9:55 - 10:45)を放送。
鹿児島県 南日本放送
(MBC)
沖縄県 琉球放送
(RBC)

番組休止・時間変更など

  • 2019年12月27日:「年末SP」として、金曜日ではあるが臨時に月 - 木曜日と同様の2部制を取り、TBSテレビ・青森テレビ・テレビユー福島・中国放送・RKB毎日放送のみ10:25まで拡大版を放送(その他のネット局は9:55で飛び降り)。
  • 2019年12月30日 - 2020年1月3日:年末年始特別編成のため、全編休止。
  • 2020年9月21日:9:55 - 10:50に『博多華丸・大吉のピンチで生き残る"知恵セブン"2』(RKB毎日放送制作)を放送のため、第2部を休止(第1部は通常通り)。

スタッフ

  • 構成:
    • (月〜金):中野俊成武田郁之輔、鹿谷忠浩(弘)
    • (月):石津聡、南恵子(不定期、南→以前は金曜兼務)、八木たかお、平田喜之、小林のん(毎週)
    • (火):羽田正樹、キタノケエスケ、佐藤奈央
    • (水):村城大輔、市川真吾
    • (木):佐藤研、望月佐一郎、高倉俊祐
    • (金):布広太一
  • ナレーター:江原正士進藤尚美(月・火)、服部潤(月・木)、広中雅志(火・水)、市川展丈祖山桃子(水〜金)、江森浩子(金)
  • TM:山下直
  • TD:郷庭慶子、斎(斉)藤美由紀、井上久徳、依田純、橋場照幸
  • カメラ:山本竜也、廣岡達之、徳武正裕、柳田智明、高橋昂太郎、喜友名邦弘
  • TD/カメラ:梶谷美穂(保)、水崎雄太、大蔵聡、宮下政人
  • VE:生田史織、佐藤希美、森竜二、吉田崇、吉田悦記、木野内洋、對間敏文、岩佐博、宮本民雄、久保澤知史、吉田崇
  • 音声:小岩英(秀)樹、藤井勝彦、藤井忍、伊藤璃子、斉藤宏司、清宮拓、宮田佳奈子、宇野仁美、吉田洸
  • 照明:公文大輔、渋谷康治、矢作和彦、今井尚人、山本和宏、上村和重、遠藤和俊、佐々木秀仁
  • 美術プロデューサー:岡嶋正浩
  • 美術デザイナー:太田卓志、平本健太
  • 美術制作:鈴木直美、水落沙羅
  • 装置:佐藤恵美
  • 操作:篠原丈裕、杉山涼太(杉山→不定期)
  • メカシステム:庄子泰広
  • 電飾:大平絵里子、田谷尚教
  • 装飾:川原栄一
  • アクリル装飾:渡邊卓也
  • 植木装飾:藤田国康
  • メイク:アーツ
  • CG:大隈商店、赤坂グラフィックスアート
  • イラスト:榎本よしたか、雑賀建郎
  • 効果:山川史男(月)、後藤俊輔(火)、吉川裕也(水、以前は金曜のみ)、高橋秀治(木)、小山竜一(金、以前は水曜のみ)
  • TK:三浦涼子(月・火・不定期/水・金)、窪田賢子(1曜日)、木村エリカ(木)、後藤リカ(不定期)
  • 協力:TBS SPARKLE、久世烈(日音)、東京オフラインセンター、OMNIBUS JAPAN
  • 編成:矢野大亮
  • 宣伝企画:新川康朗
  • 宣伝担当:林遼二
  • デスク:渋沢佳代子
  • スタジオ:杉浦翔太、小林篤弥、枝廣実沙
  • AP:松本幸子(松本→途中から)、吉田沙織、志賀裕子、宮永芽衣
  • AD:井村祥太(月〜金)、許馨予、土山義貴、増田眞太郎、鈴木駿(月〜木)、近藤祐希、石橋杏菜(月・木)、上妻紘人、清水真紀子、関美由香(火・木)、佐久間結花(香)(火〜木)、石川一正、小松裕哉(火・金)、渡邊美響、高草木青葉(月・不定期/水)、長妻凛、山口薫(火・不定期/木)、庵坂裕加、青山礼、鳥越幹稀、金川由希、橋本志帆、山田知実、小山武義、中塚智也、山口泰宏、菅野安奈、小林真帆、山田紗也香(月)、斉藤香菜(月)、木村洋輔、島一秀、磯村蓮、垣沼麻衣、大和田祐人、青木沙代、金濱恒太(火・毎週)、布施木美佳、遠洞和(火)、宮永芽衣、斉藤香菜、酒井将司、菅原実夏、杉浦大河、田畑真帆、森本侑希、游育慈、野秋友里(水)、安部和貴、上ノ薗はるか、矢野敦士、松井佑樹、小野崎優太、山口宗一郎(木)、伏見祐希、阿部晃大、塩賀智紀、松本莉緒、稲田優、金山優希、河本彩希、石綿里菜、髙瀬瑞乃、田中あま奈、汪佳理、清水彩(金)
  • 天気:渡辺充、北岡宏一、陳庭嫦、土屋奈都美、宮原雅(宮原→スタジオ回あり)
  • ディレクター:神野基彦、岩永優樹、三浦萌、福岡蓮太
  • 【月曜】伊東徹、兼島誠、下林繁男、友清規介、中島知大、中村雄介、須田岳未、大丸剛司、牧田亜矢子、斉藤崇爾、氏家綾香、中川景四、大里晃平、髙瀬美保、齋藤裕弘
  • 【火曜】武井一裕、相楽充広、上寺深雪、小林健太郎、宮川剛史、松坂真希、島袋理子、小原岳大、中野龍一、廣羽総一郎、芝崎真寿美、柳拓希、西垣美咲、出井文明
  • 【水曜】島田いづみ、武部賢次、黒木富之、小林秀行、矢野哲、板垣勇太郎、齋藤崇晃、斉藤友彦、萩原理紗、小林美奈子、星野真輝、今野遥香、常住智史、吉住理、辻村賢司
  • 【木曜】千木良万岐、畑村陽平、番場恵美子、山口佳織、山﨑剛行、渡部利一、阪本亮介、榎本愛、齋藤友哉、喜納葵、奥住洸介、浦野将、林里苗、國井三穂、前泊佑樹
  • 【金曜】三好俊明、下村修策、小野和朗、武本修、齋藤孝年、大村健介、小島淳一、槇雄介、樋口康平、高野綾香、尾川徹、澤野裕花、中村建貴、森俊平、市原和歌子、斎藤友彦
  • 【不定】秋葉裕二、白金茜(月・木)、山田純也(火・木)、松崎能也(水・金)、大本圭佑(月・不定期)、真壁瞬(火・不定期)、林田拓也(火・金)
  • 演出 / ディレクター:武藤之博、清水ヒロシ(武藤・清水→水はディレクター兼務、月〜木は演出)
  • 演出:福島諒子(月・金、以前は月・水曜P→月曜演出)、梶川里紗(火、以前は火・金曜P)、阿部耕平(水)、磯原幸道(木)、新井康孝(金)
  • キャスティングP:神田祐子
  • プロデューサー:古屋宏樹(月・木)、渡部宗一(火・木)、黄地久美子(月〜金)、井本隆幸、日山裕文(月〜木)
  • 総合演出:太田淳一
  • MP:山根孝之
  • 番組P:大山達俊、朝倉靖晶(朝倉→以前は水・金曜P)
  • チーフプロデューサー:正木敦
  • 制作:TBSテレビ情報制作局情報二部
  • 制作著作:TBS

過去のスタッフ

  • 効果:江端柚月(月)
  • 編成:石原隆史
  • 演出:床波芳孝(月〜金、金曜担当しない回あり)、武田竜太(火)
  • 番組P:高島美穂

テーマ曲

脚注

注釈

  1. ^ なお、TBSテレビ系列平日午前のワイドショー枠の番組が10時台前半にも放送されるのは2005年3月までの『はなまるマーケット』以来14年半ぶりとなる。
  2. ^ はやドキ!』→『あさチャン!』→『グッとラック!』→『ひるおび!』(『JNN NEWS』を内包)→『ゴゴスマ』(CBCテレビ制作)→『Nスタ』という番組の流れとなる。ただ、2020年1月から『はやドキ!』が4:25 - 5:50に時間を繰り下げ、『あさチャン!』も6:00 - 8:00に枠小された(5:50 - 6:00に『あさチャン!先出し』も別途放送)ため、連続生放送時間は14時間35分となった(ただし、2020年4月以降の月曜日は22:00から放送されている『CDTVライブ!ライブ!』が19:00からの4時間スペシャルの場合、『news23』直前の関東ローカルのミニ番組も生放送のため、『news23』までの19時間36分連続で生放送される。よって、全日帯の番組は、ほとんど生放送番組となる)。
  3. ^ ただ、月曜日のみ中国放送が第2部を番販ネットしている。
  4. ^ a b 2020年9月28日から出演。
  5. ^ 2020の夏季休暇中(9月7 - 11日放送分)には、先輩アナウンサーの出水麻衣が代演。出水は代演の時点で『ひるおび』月 - 水曜日の「JNN NEWS」(11時台・13時台)キャスターをレギュラーで担当しているが、代演期間中の7 - 9日には、当番組の本番に続いて11時台にのみ出演した。
  6. ^ a b 2020年6月から出演。
  7. ^ 2020年9月29日から出演。
  8. ^ a b 2020年4月から出演。
  9. ^ ウェブマガジン『ニッポン複雑紀行』の編集長で、株式会社コモンセンスの代表取締役
  10. ^ 2020年9月までは水曜日に出演。
  11. ^ a b 2020年9月までは火曜日に出演。
  12. ^ a b c 2020年1月から出演。
  13. ^ a b 主に教育問題を専門とする弁護士で、コメンテーターとしての出演日以外にも、教育問題や裁判などの際に専門家の立場で出演することもある。2020年9月23日までは水曜日に出演で、9月30日より水・木の2日間出演に変更。
  14. ^ a b 2020年9月までは月曜日に出演。10月からはコメンテーターとしては木曜日に出演するほか、毎日のコーナーとして「一日一問!グッと身につく教養クイズ」のクイズ出題者(事前収録)として出演。
  15. ^ 2020年2月から出演。
  16. ^ 2020年10月2日から出演。
  17. ^ 後日、陰性が判明した[12]
  18. ^ 2019年12月まで水曜コメンテーターとして週2回出演していた。
  19. ^ 一般社団法人リディラバの代表で、社会起業家としても活動。
  20. ^ a b c d e f g h 2020年9月の番組リニューアルに伴い降板。
  21. ^ 画家で、当番組の開始に際して、番組ポスターの作成も手掛けた。
  22. ^ 2020年4月から6月までは出演せず。
  23. ^ 2020年1月から出演。2020年1月から4月まで金曜コメンテーターとして出演。
  24. ^ 活動拠点の沖縄県からYouTubeで配信した動画を紹介するコーナー「せやろがいおじさんの今週はどうしてもコレが言いたい!」(基本として金曜日で9:00 - 9:30の間に放送)で、全国ネットのテレビ番組に初めてレギュラーで出演。動画を収録したVTR映像に登場するほか、VTRのナレーターも務めていた。2020年10月改編でのリニューアルで、同コーナーが終了することに伴って降板。最終回の2020年9月25日は、VTR後に沖縄の山城うりぐちから生出演した。
  25. ^ 和室を模しており中央の円卓で進行。右側の入り口にある暖簾は『ひるおび!』のスタッフから贈られたもの。
  26. ^ 但し、祝日となった場合は臨時で×に変更する場合がある。
  27. ^ 2020年3月17日など、ドラマ番宣の都合などで臨時に〇に変更することがある。

出典

  1. ^ “9月30日(月)あさ8時スタート毎週月曜~金曜新情報番組『グッとラック!』最大関心事を真正面から見る!令和のご意見番!立川志らくが朝のニュースをメッタ斬り!!” (HTML) (Press release). TBSテレビ. 2 September 2019. 2019年9月2日閲覧. {{cite press release}}: 不明な引数|wabsite=は無視されます。 (説明)
  2. ^ “志らくがTBSでしゃべり倒す!30日スタート「グッとラック!」MC就任、「ひるおび!」へはしご”. Sponichi ANNEX. スポーツニッポン新聞社. 2 September 2019. 2019年9月2日閲覧.
  3. ^ 立川志らく司会のTBS新情報番組「グッとラック!」3回目は視聴率2・3%…第2部は1・4%,スポーツ報知,2019年10月3日
  4. ^ “「グッとラック!」に辛坊治郎が再登場 影の薄い志らくに対し、株を上げた国山ハセン”. デイリー新潮. 新潮社. 16 July 2020. 2020年9月11日閲覧.
  5. ^ “田村淳、「グッとラック!」メインコメンテーターに就任! 月~金まで出突っ張り…TBS10月改編”. スポーツ報知. 報知新聞社. 8 September 2020. 2020年9月8日閲覧.
  6. ^ TBS『グッとラック!』記録的な低視聴率で、カンペ棒読みの新人女子アナが唯一の見どころに,日刊サイゾー,2019年10月4日
  7. ^ 立川志らく司会のTBS新情報番組「グッとラック!」9日放送で初の視聴率1%台,スポーツ報知,2019年10月10日
  8. ^ コロナ禍でとうとう「グッとラック!」も視聴率上昇 辛坊治郎にも感謝?,デイリー新潮,2020年4月23日
  9. ^ 志らくさんのツイート,2020年5月4日
  10. ^ コロナウイルス中にコスプレイヤーをマスクも着けず野外で撮影、外出自粛を無視して外で楽しんでるように書かれ、年齢も勝手に晒す.2020年4月1日
  11. ^ 『謝罪』.2020年4月2日
  12. ^ “立川志らく、PCR検査は陰性…生放送は「今日は大事を取ってお休みです」”. スポーツ報知. 報知新聞社. 5 August 2020. 2020年8月5日閲覧.
  13. ^ “立川志らく、37度5分の熱で「グッとラック」「ひるおび」を休む…「医師と相談してPCR検査を受けています」”. スポーツ報知. 報知新聞社. 4 August 2020. 2020年8月4日閲覧.
  14. ^ “立川志らく、6日と7日の「グッとラック」はリモート出演 PCR検査は陰性”. スポーツ報知. 報知新聞社. 5 August 2020. 2020年8月5日閲覧.
  15. ^ TBS国山ハセンアナ結婚 黒木メイサ似一般女性と(『日刊スポーツ2020年2月17日付記事)
  16. ^ 9月30日(月)あさ8時スタートTBS朝の新情報番組『グッとラック!』内の通販コーナー『キニナルマーケット』(月~木)で森三中・村上知子が初単独MCに決定!インパルス・板倉俊之が初のキャラクター声優を担当!!2019年9月13日付「TBSホット情報」)
  17. ^ 木村カエラ、新曲「おはようSUN」が『グッとラック!』テーマソングに”. BARKS (2019年9月18日). 2019年9月18日閲覧。

関連項目

外部リンク

TBS系列 平日 8:00 - 9:55枠・午前のワイドショー・情報番組枠
前番組 番組名 次番組
グッとラック!
2019年9月30日 - )
-
TBS 月 - 木曜日 9:55 - 10:25枠
グッとラック!
(2019年9月30日 - 2020年9月24日〈予定〉)