Wikipedia:索引 さん
![]() | 2020年12月に、索引に項目を掲載するためのルールが以下のように変更されたため、既にある項目の修正が求められています。ルールの詳細はWikipedia:索引#凡例を参照して下さい。
|
Wikipedia:索引 さんは読み仮名が「さん」で始まる記事の一覧である。
下表太字の読み仮名で始まる記事は別のページに分離されている。
さん | ||||||||||||
あ行 | あ | い | う | え | お | は行 | は | ひ | ふ | へ | ほ | |
か行 | か | き | く | け | こ | ま行 | ま | み | む | め | も | |
さ行 | さ | し | す | せ | そ | や行 | や | ゆ | よ | |||
た行 | た | ち | つ | て | と | ら行 | ら | り | る | れ | ろ | |
な行 | な | に | ぬ | ね | の | わ行 | わ | を |
さん
さんあ
- 三亜(さんあ) ⇒ 三亜市
- サンアイ【企業】
- 三愛(さんあい)【企業】
- 三愛石油(さんあいせきゆ)【企業】
- 三愛ドリームセンター(さんあいどりーむせんたー)【建築物】
- 三愛プラント工業(さんあいぷらんとこうぎょう)【企業】
- 三愛水着イメージガール(さんあいみずぎいめーじがーる)
- サン・アウグスティン包囲戦 (1740年)(さんあうぐすてぃんほういせん)
- 三悪(さんあく)【曖昧さ回避】
- 三悪趣(さんあくしゅ)【仏教】
- サン・アグスティン【コロンビアの世界遺産】
- 三悪道中膝栗毛(さんあくどうちゅうひざくりげ)【アルバム】
- 三亜市(さんあし)【中国】
- サンアシル ⇒ アシクロビル
- サンアソウ科(さんあそうか)【植物】
- サンアディユ【競走馬】
- サン・アド【企業】
- サン・アドリアン【曖昧さ回避】
- 三亜鳳凰国際空港(さんあほうおうこくさいくうこう)【中国】
- サン・アマーロ【スペインの自治体】
- サンアリーナ【曖昧さ回避】
- サンアリーナインターチェンジ ⇒ 朝熊東インターチェンジ
- サンアルピナ青木湖スキー場(さんあるぴなあおきこすきーじょう)【長野県】
- サンアルピナ鹿島槍スキー場(さんあるぴなかしまやりすきーじょう) ⇒ 鹿島槍スキー場
- サンアルピナ白馬さのさかスキー場(さんあるぴなはくばさのさかすきーじょう)【長野県】
- サン・アルフォンソ・デル・マル【チリ】
- 三暗刻(さんあんこ)【麻雀の役】 ← サンアンコ、サンアンコー
- サンアンコウ ⇒ 三暗刻
- サンアンジェロ (テキサス州)
- サンアンジェロ・コルツ【野球チーム】
- サン・アンドゥレス・チョルラ【メキシコ】
- サンアントニオ【米国の都市】 ← サン・アントニオ
- サン・アントニオ級ドック型輸送揚陸艦(さんあんとにおきゅうどっくがたゆそうようりくかん)【米海軍】
- サン・アントニオ居住施設(さんあんとにおきょじゅうしせつ)
- サンアントニオ国際空港(さんあんとにおこくさいくうこう)
- サンアントニオ国際博覧会(さんあんとにおこくさいはくらんかい)【1968年】
- サンアントニオ・スパーズ 【バスケットボールチーム】
- サンアントニオ・スパーズのチーム記録(=のちーむきろく)
- サンアントニオ・デ・パレ 【赤道ギニア】
- サンアントニオデロスアルトス【ベネズエラの都市】
- サン・アントニオ・ミッションズ国立歴史公園(さんあんとにおみっしょんずこくりつれきしこうえん)【アメリカ合衆国】
- サン・アントニ・ダ・プルマニ【スペインの自治体】
- サンアンドレアス【曖昧さ回避】
- サンアンドレアス断層(さんあんどれあすだんそう)【米国】
- サン・アンドレス【曖昧さ回避】
- サン・アンドレス・イ・プロビデンシア県(さんあんどれすいぷろびでんしあけん)【コロンビア】
- サン・アンドレス山脈(さんあんどれあすさんみゃく)【米国】
- サン・アンドレス大学(さんあんどれあすだいがく)【ボリビア】
- サンアンドレス島(さんあんどれあすとう)【カリブ海】
- サン・アントン教会(さんあんとんきょうかい)【スペイン】
- サン・アントン橋(さんあんとんばし)【スペイン】
- サン・アントンへ行こう(さんあんとんへいこう)【楽曲】
- サン・アンブロシオ島(さんあんぶろしおとう)【チリ】
さんい
- 散位(さんい)【律令制】
- 三育学院大学(さんいくがくいんだいがく)【私立大学】
- 三育学院短期大学(さんいくがくいんたんきだいがく)【私立大学】
- 三育学院中学校(さんいくがくいんちゅうがっこう)【私学】
- サン・イグナシオ・ミニ【アルゼンチンの伝道所】
- 三育フーズ(さんいくふーず)【企業】
- サン・イシドロ駅(さんいしどろえき)【パナマ・メトロ】
- 三・一運動(さんいちうんどう)【朝鮮独立運動】
- 三・一五事件(さんいちごじけん)【事件】
- 三一権実諍論(さんいちごんじつのそうろん)【仏教宗論】
- 三一書房(さんいちしょぼう)【出版社】
- 三一節(さんいちせつ)【韓国の祝日】
- 散逸(さんいつ)【物理学】
- 散逸関数(さんいつかんすう) ⇒ 散逸
- 散逸構造(さんいつこうぞう)【熱力学・生物学】
- サン・イルデフォンソ条約(さんいるでふぉんそじょうやく)【曖昧さ回避】
- 上一洞駅(さんいるどんえき)【鉄道駅】
- 山陰(さんいん) ⇒ 山陰地方
- 山陰海岸国定公園(さんいんかいがんこくていこうえん) ⇒ 山陰海岸国立公園
- 山陰海岸国立公園(さんいんかいがんこくりつこうえん)
- 山陰街道(さんいんかいどう)
- 山陰近畿自動車道(さんいんきんきじどうしゃどう)【高速道路】
- 山陰ケーブルビジョン(さんいんけーぶるびじょん)【CATV局】
- 山陰県(さんいんけん)【中国】
- 三陰交穴(さんいんこうけつ)【経穴】
- 山陰高等学校野球大会(さんいんこうとうがっこうやきゅうたいかい)
- 山陰合同銀行(さんいんごうどうぎんこう)【地方銀行】
- 山陰自動車道(さんいんじどうしゃどう)【高速道路】
- 山陰新幹線(さんいんしんかんせん)【計画線】
- 山陰信販(さんいんしんぱん)【企業】
- 山陰地方(さんいんちほう)
- 山陰中央新報(さんいんちゅうおうしんぽう)【地方紙】
- 山陰中央新報セールスセンター(さんいんちゅうおうしんぽうせーるすせんたー)【広告業】
- 山陰中央テレビ(さんいんちゅうおうてれび) ⇒ 山陰中央テレビジョン放送
- 山陰中央テレビジョン放送(さんいんちゅうおうてれびじょんほうそう)【TV局】
- 山陰朝鮮初中級学校(さんいんちょうせんしょちゅうきゅうがっこう)
- 山陰亭(さんいんてい)【私学】
- 山陰テレメッセージ(さんいんてれめっせーじ)【通信業】
- 山陰電気(さんいんでんき)【企業】
- 山陰道(さんいんどう)
- 山陰特急バス(さんいんとっきゅうばす)【高速バス】
- 山陰放送(さんいんほうそう)【放送局】
- 山陰本線(さんいんほんせん)【JR西日本】
- 山陰薬品(さんいんやくひん)【企業】
- 山陰・夢みなと博覧会(さんいんゆめみなとはくらんかい)【地方博】
- 山陰歴史館(さんいんれきしかん)【博物館】
さんう
- サンウェイ・ピラミッド【マレーシアのショッピングセンター】
- サンウェイ・モノレール【マレーシアのモノレール】
- サンウェイ・ラグーン【マレーシアのテーマパーク】
- サンウエーブ工業(さんうぇーぶこうぎょう)【製造業】
- 張文秀(ざんうぇんしう)【陸上競技選手】
- 上月谷駅(さんうぉるごくえき)【韓国の鉄道駅】
- 上原中学校 (ソウル)(さんうぉんちゅうがっこう)【韓国】
- サン=ヴゲ【フランスのコミューン】
- サンウッド【企業】
- サンウッド品川天王洲タワー(さんうっどしながわてんのうずたわー)【マンション】
- サンウッド三田パークサイドタワー(さんうっどみたぱーくさいどたわー)【マンション】
さんえ
- 残穢(ざんえ)【小説】
- サンエー【曖昧さ回避】
- サンエー (沖縄県)【小売業】
- 三栄(さんえい)【曖昧さ回避】
- 三栄 (出版社)【企業】
- 三英(さんえい)【企業】
- SANEI(さんえい)【企業】
- 三栄化学工業(さんえいかがくこうぎょう)【企業】
- 三栄鞄(さんえいかばん)【企業】
- 三英傑(さんえいけつ)【戦国武将】
- 三栄建築設計(さんえいけんちくせっけい)【企業】
- 三栄座(さんえいざ)【劇場】
- サンエイサンキュー【競走馬】
- 三栄産業 (カメラメーカー)【企業】
- 三榮商會(さんえいしょうかい)
- 三栄書房(さんえいしょぼう) ⇒ 三栄 (出版社)
- 三栄信用組合(さんえいしんようくみあい) ⇒ 大東京信用組合
- 三栄水栓製作所(さんえいすいせんせいさくしょ) ⇒ SANEI
- 三栄相互銀行(さんえいそうごぎんこう) ⇒ 奈良銀行
- サンエイソロン【競走馬】
- 三栄町(さんえいちょう)【曖昧さ回避】
- サンエイ薬品(さんえいやくひん)【企業】
- 三栄薬品(さんえいやくひん)【企業】
- サンエー・インターナショナル【企業】
- サンエー化研(さんえーかけん)【企業】
- 三易(さんえき)【易】
- サンエス【曖昧さ回避】
- サン=エスプリ級戦列艦(さんえすぷりきゅうせんれつかん)【フランス海軍】
- サン・エチエンヌ ⇒ サン=テティエンヌ
- サンエツ金属(さんえつきんぞく)【企業】
- サンエックス【企業】
- サンエー那覇メインプレイス(さんえーなはめいんぷれいす)【商業施設】
- サン・エボ【ラジオ番組】
- サン・エミリアーノ【スペインの自治体】
- 三垣(さんえん)【中国の星座】
- 三猿(さんえん)【神話伝説の猿】
- 三塩化アルミニウム(さんえんかあるみにうむ) ⇒ 塩化アルミニウム
- 三塩化アンチモン(さんえんかあんちもん) ⇒ 塩化アンチモン
- 三塩化ウラン(さんえんかうらん) ⇒ 塩化ウラン(III)
- 三塩化酸化バナジウム(V)(さんえんかさんかばなじうむご)【無機化合物】
- 三塩化チタン(さんえんかちたん) ⇒ 塩化チタン(III)
- 三塩化窒素(さんえんかちっそ)【無機化合物】
- 三塩化バナジウム(さんえんかばなじうむ) ⇒ 塩化バナジウム(III)
- 三塩化ヒ素(さんえんかひそ)【無機化合物】
- 三塩化メチルベンゼン(さんえんかめちるべんぜん) ⇒ ベンゾトリクロリド
- 三塩化ヨウ素(さんえんかようそ)【無機化合物】
- 三塩化リン、三塩化燐(さんえんかりん)【無機化合物】
- 三塩化ルテニウム(さんえんかるてにうむ) ⇒ 塩化ルテニウム(III)
- 酸塩基指示薬(さんえんきしじやく)【分析化学】
- 三縁寺(さんえんじ)【京都市】
- 三縁証券(さんえんしょうけん)【企業】
- 三遠南信(さんえんなんしん)【中部地方】
- 三遠南信のコミュニティ放送局(さんえんなんしんのこみゅにてぃほうそうきょく)【コミュニティ放送局】
さんお
さんか - さんく
さんけ
- 三桂(さんけ)【芸能事務所】
- 散華(さんげ)
- 懺悔(さんげ、ざんげ)
- 三恵(さんけい)【企業】
- 山系(さんけい)
- 参詣(さんけい) ⇒ 参拝
- 産経(さんけい) ⇒ 産経新聞
- サンケイアトムズ ⇒ 東京ヤクルトスワローズ
- 産経映画社(さんけいえいがしゃ)
- 三渓駅(さんけいえき)【鉄道駅】
- 三渓園(さんけいえん)【観光地】
- 三渓園出入口(さんけいえんでいりぐち)【首都高速道路湾岸線】
- 産経学園(さんけいがくえん)
- サンケイ球団(さんけいきゅうだん) ⇒ 東京ヤクルトスワローズ
- サンケイグループ ⇒ フジサンケイグループ
- 産経広告社(さんけいこうこくしゃ)
- 産経国際書展(さんけいこくさいしょてん)
- 産経児童出版文化賞(さんけいじどうしゅっぱんぶんかしょう)【賞】
- サンケイ新聞(さんけいしんぶん) ⇒ 産経新聞
- サンケイ新聞事件(さんけいしんぶんじけん)【報道史】
- 産経新聞(さんけいしんぶん) ← 産經新聞
- 産経新聞大阪本社(さんけいしんぶんおおさかほんしゃ)
- 産経新聞社(さんけいしんぶんしゃ) ⇒ 産業経済新聞社
- 産経新聞西部本部(さんけいしんぶんせいぶほんぶ)
- 産経新聞出版(さんけいしんぶんしゅっぱん) ← 産經新聞出版
- 産経新聞東京本社(さんけいしんぶんとうきょうほんしゃ)
- 産経新聞ニュース(さんけいしんぶんにゅーす)【テレビ番組】
- 産経新聞ニュースサービス(さんけいしんぶんにゅーすさーびす) ⇒ 産経新聞出版
- 産経新聞の注目を集めた報道(さんけいしんぶんのちゅうもくをあつめたほうどう)
- サンケイスカラシップ
- サンケイスポーツ【新聞】
- サンケイスポーツ賞4歳牝馬特別(さんけいすぽーつしょうよんさいひんばとくべつ)【競馬】
- サンケイスワローズ ⇒ 東京ヤクルトスワローズ
- 産経テレニュースFNN(さんけいてれにゅーすえふえぬえぬ)
- サンケイビル【企業】
- 産経プロアマトーナメント戦(さんけいぷろあまとーなめんとせん)【囲碁】
- サンケイホール【ホール】
- 参詣曼荼羅(さんけいまんだら) ⇒ 社寺参詣曼荼羅
- サンケイリビング新聞社(さんけいりびんぐしんぶんしゃ)
- サンゲ・ゲドゥプ【政治家】
- 三傑(さんけつ)【人物】
- 酸欠(さんけつ)【現象】
- サンゲツ【商社】
- 斬月(ざんげつ)【曖昧さ回避】
- 山月記(さんげつき)【小説】
- 酸欠空気(さんけつくうき) ⇒ 酸欠
- 三毛別羆事件(さんけべつひぐまじけん)【生物災害】
- 三月精(さんげつせい) ⇒ 東方三月精
- サンゲリア【映画作品】
- 産研(さんけん)【曖昧さ回避】
- 三権(さんけん) ⇒ 権力分立
- 三元(さんげん)【行事】
- 三弦(さんげん)
- 三関(さんげん)【関所】
- 三源一覧(さんげんいちらん)【源氏物語の注釈書】
- 三県一局時代(さんけんいっきょくじだい)
- 三弦橋(さんげんきょう)【北海道】
- 三元橋駅(さんげんきょうえき)【北京地下鉄】
- 三元区(さんげんく)【中国福建省三明市】
- 三原県(さんげんけん)【中国】
- サンケン・コンドズ【アルバム】
- 三元社(さんげんしゃ)【出版社】
- 三原色(さんげんしょく) ⇒ 原色
- 三元触媒(さんげんしょくばい)【自動車環境技術】
- 三賢人(さんけんじん)【曖昧さ回避】
- 三軒茶屋(さんげんぢゃや)【世田谷区】
- 三軒茶屋映画劇場(さんげんぢゃやえいがげきじょう)【映画館】
- 三軒茶屋駅(さんげんぢゃやえき)【東京急行電鉄】
- 三軒茶屋出入口(さんげんぢゃやでいりぐち)【首都高速道路3号渋谷線】
- 三軒茶屋モータリングクラブ(さんげんぢゃやもーたりんぐくらぶ)【テレビ番組】
- 三軒町(さんげんちょう)【曖昧さ回避】
- 三元豚(さんげんとん)【ブランド豚】
- 三軒長屋(さんげんながや)【落語の演目】
- 三権の長(さんけんのちょう)【政治】
- 三間飛車(さんげんびしゃ)【将棋の戦法】
- 三権分立(さんけんぶんりつ)
- 三研マイクロホン(さんけんまいくろふぉん)【企業】
- 三軒目の誘惑(さんげんめのゆうわく)【テレビドラマ】
- 三軒屋駐屯地(さんげんやちゅうとんち)【陸上自衛隊】
- 三軒屋町(さんげんやちょう)【曖昧さ回避】
- 三軒家西(さんげんやにし)【大阪市】
- 三軒家東(さんげんやひがし)【大阪市】
- 三軒家村(さんげんやむら)【大阪府】
- 三元里駅(さんげんりえき)【鉄道駅】
- 三元里事件(さんげんりじけん)【阿片戦争】
さんこ
さんさ
- サンサ【曖昧さ回避】
- 山寺 (大韓民国)(サンサ)【山にある寺院、世界遺産】
- 三才(さんさい、さんざい)【曖昧さ回避】
- 三才 (長野市)(さんさい)【長野県長野市】
- 山菜(さんさい)
- 三才駅(さんさいえき)【しなの鉄道】
- サンサーイ郡(サンサーイぐん)【タイ】
- 三財古墳群(さんざいこふんぐん)【古墳】
- 三歳児神話(さんさいじしんわ)
- 三才図会(さんさいずえ)【類書】
- 山斎泉隣(さんさいせんりん)【浮世絵師】
- 三才ブックス(さんさいブックス)【出版社】
- 三斎流(さんさいりゅう)【茶道流派】
- 散在流星(さんざいりゅうせい)【流星】
- サンサ右京(サンサうきょう)【複合施設】
- 三左衛門事件(さんさえもんじけん)【鎌倉時代】
- 散在ガ池森林公園(さんざがいけしんりんこうえん)【神奈川県】
- 散策(さんさく) ⇒ 散歩
- サンザシ【植物】
- さんさ時雨(さんさしぐれ)【民謡】
- 三叉神経(さんさしんけい)【脳神経】
- 三叉神経中脳路核(さんさしんけいちゅうのうろかく)【神経核】
- 三叉神経痛(さんさしんけいつう)【疾患】
- サン・ザッカリーア教会(さん・ざっかりーあきょうかい)【イタリア】
- サン=サテュルナン (ピュイ=ド=ドーム県)【フランスの自治体】
- サン・サドゥルニ・ダノヤ【スペインの自治体】
- サン・サドゥルニーニョ【スペインの自治体】
- サン=サヴァン【フランスの自治体】
- サン=サヴァン・シュル・ガルタンプ修道院付属教会(=しゅるがるたんぷしゅうどういんふぞくきょうかい)【フランスの世界遺産】
- サンサーラ・ナーガ【ゲームソフト】
- サンサーラ・ナーガ2【ゲームソフト】
- 三猿(さんざる)【神話伝説の猿】
- サン=サルドス【フランスの自治体】
- サンサルバドル【エルサルバドルの首都】
- サン・サルバドール【曖昧さ回避】
- サン・サルバドル県(=けん)【エルサルバドル】
- サン・サルバドール・デ・フフイ【アルゼンチン】
- サン・サルバドル島(=とう)【バハマ】
- サン・サルヴァトーレ・ディ・フィターリア【イタリア】
- サン・サルヴァトーレ・テレジーノ【イタリア】
- サン・サルヴァトーレ・モンフェッラート【イタリア】
- サン・サルヴォ【イタリア】
- 三叉路(さんさろ)【曖昧さ回避】
- 三々(さんさん)【囲碁用語】
- 三山(さんざん)【曖昧さ回避】
- 三三大橋(さんさんおおはし)【徳島県】
- 三酸化アンチモン(さんさんかアンチモン)【酸化物】
- 三山街駅(さんざんがいえき)【南京地下鉄】
- 三酸化硫黄(さんさんかいおう)
- 三酸化キセノン(さんさんかキセノン)【酸化物】
- 三酸化セレン(さんさんかセレン)【酸化物】
- 三酸化炭素(さんさんかたんそ)【無機炭素化合物】
- 三酸化チタン(IV)鉛(II)(さんさんかチタンよんなまりに)【複合酸化物】
- 三酸化テルル(さんさんかテルル)【酸化物】
- 三酸化二窒素(さんさんかにちっそ)【化合物】
- 三酸化二ヒ素(さんさんかにヒそ)【酸化物】
- 三酸化モリブデン(さんさんかモリブデン) ⇒ 酸化モリブデン(VI)
- 三酸化レニウム(さんさんかレニウム)【酸化物】
- 三山区(さんざんく)【中国】
- 三三九度(さんさんくど)【結婚式】
- 三三拳譜(さんさんけんぷ)【中国武術】
- さんさんサタデー【TV番組】
- 三山時代(さんざんじだい)【沖縄県】
- サンサンシティマーゴ【商業施設】
- サン=サンス【フランスのコミューン】
- サン・サーンス ⇒ カミーユ・サン=サーンス
- サン=サーンスの楽曲一覧(=のがっきょくいちらん)
- サン=サンソン【曖昧さ回避】
- サン=サンソン=シュル=ランス【フランスの自治体】
- サン=サンソン=ド=ラ=ロック【フランスの自治体】
- サンサン通り【曖昧さ回避】
- さんさんバス【コミュニティバス】
- サン=サンフォリアン (サルト県)【フランスの自治体】
- サンサンライナー【高速バス】
さんし
さんす
- サンスイ【曖昧さ回避】
- さんずい ⇒ 水部
- 三水(さんずい)【曖昧さ回避】
- 山水画(さんすいが)【絵画】
- 三水会(さんすいかい)【社長会】
- 三水区(さんすいく)【地名】
- 三穂県(さんすいけん)【地名】
- 三水県(さんすいけん)【曖昧さ回避】
- 三錐歯目(さんすいしもく)【哺乳類】
- 散水車(さんすいしゃ)【車両】
- 三酔人経綸問答(さんすいじんけいりんもんどう)
- 山水電気(さんすいでんき)【企業】
- さんずいへん ⇒ 水部
- 算数(さんすう)
- 算数オリンピック(さんすうおりんぴっく)【競技会】
- さんすう犬ワン(さんすうけんわん)【テレビ番組】
- 算数障害(さんすうしょうがい)【学習障害】
- 算数チャチャチャ(さんすうちゃちゃちゃ)【楽曲】
- 上水駅(さんすえき)【曖昧さ回避】
- サンスカーレット【パチスロ】
- 三途川(さんずがわ)【河川】
- サンスクエア【レジャー施設】
- さんすくみ【漫画作品】
- 三すくみ(さんすくみ)【論理学】
- サンスクリット【言語】
- サンスクリーン剤(さんすくりーんざい)【化粧品】
- 三助(さんすけ)【入浴】
- サンスーシ宮殿(さんすーしきゅうでん)【宮殿】
- サン・スーシの女(さんすーしのおんな)【映画】
- 三途成不論争(さんずじょうふろんそう)【仏教】
- サンスター【企業】
- サンスターアメリカインク【企業】
- サン・スタジオ【アメリカ合衆国】
- サンスターストロボ【企業】
- ザーンスタット【オランダ】
- サン・スターティア島(さんすたーてぃあとう)→シント・ユースタティウス島
- サンスター文具(さんすたーぶんぐ)【企業】
- サンステーションテラス岡山(さんすてーしょんてらすおかやま)【商業施設】
- サンステーションテラス福山(さんすてーしょんてらすふくやま)【商業施設】
- サン・ステファノ条約(さんすてふぁのじょうやく)【露土戦争】
- サンストリート亀戸(さんすとりーとかめいど)【商業施設】
- サンストリート浜北(さんすとりーとはまきた)【商業施設】
- 三途川(さんずのかわ)【河川】
- サンス・パレイル【曖昧さ回避】
- サンス・パレイル (戦艦)【英海軍】
- サンス・パレイル (戦列艦)【英海軍】
- サン・スペラーテ【イタリア】
- サンスポ ⇒ サンケイスポーツ
- サン・スポーツランド河北(さんすぽーつらんどかほく)【山形県のスポーツ施設】
- サンスポ野球大会(さんすぽやきゅうたいかい)
- 三住海上(さんすみかいじょう)【曖昧さ回避】
さんせ
- 三世(さんぜ)【仏教】
- 三正(さんせい)【中国暦】
- 三星(さんせい)【曖昧さ回避】
- 三清(さんせい)【道教】
- 山精(さんせい)【妖怪】
- 賛成(さんせい)【ソフトリダイレクト】
- 酸性(さんせい) ⇒ 酸
- 酸性亜硫酸ナトリウム(さんせいありゅうさんなとりうむ) ⇒ 亜硫酸水素ナトリウム
- 酸性雨(さんせいう)
- 三星駅(さんせいえき)【曖昧さ回避】
- 三星駅 (宜蘭県)(さんせいえき)【台湾・羅東森林鉄路】
- 酸性塩(さんせいえん) ⇒ 塩 (化学)
- 酸性ガス(さんせいがす)
- 賛成カワイイ!(さんせいかわいい)【楽曲】
- 酸性岩(さんせいがん)
- 三星郷(さんせいきょう)【台湾】
- 酸性好性白血球(さんせいこうせいはっけっきゅう) ⇒ 好酸球
- 三星財閥(さんせいざいばつ) ⇒ サムスングループ
- 三清山(さんせいざん)【中国の世界遺産】
- 酸性酸化物(さんせいさんかぶつ)
- 酸性紙(さんせいし)
- 山清路(さんせいじ)【長野県】
- 酸性試験(さんせいしけん)【分析化学】
- 山清路橋(さんせいじばし) ⇒ 山清路
- 山西省(さんせいしょう)【中国】
- 三星食品(さんせいしょくひん) ⇒ 春日井製菓相生
- 酸性食品とアルカリ性食品(さんせいしょくひんとあるかりせいしょくひん)
- 酸性スラグ(さんせいすらぐ) ⇒ スラグ
- 三成聖者(さんせいせいしゃ)【宗教家】
- 三成聖者大聖堂(さんせいせいしゃだいせいどう)【曖昧さ回避】
- 酸性雪(さんせいせつ) ⇒ 酸性雨
- 酸性泉(さんせいせん)【温泉】
- 三正綜覧(さんせいそうらん)【暦法】
- 三星堆遺跡(さんせいたいいせき)【長江文明の遺跡】
- 三世一身法(さんぜいっしんのほう)
- 三精テクノロジーズ(さんせいてくのろじーず)【企業】
- 酸性テスト(さんせいてすと) ⇒ 酸性試験
- 三星天洋旗(さんせいてんようき)【旗】
- 三省堂(さんせいどう)【企業】
- 三星堂 (医薬品卸)(さんせいどう)
- 三省堂印刷(さんせいどういんさつ)【企業】
- 三省堂国語辞典(さんせいどうこくごじてん)
- 三省堂書店(さんせいどうしょてん)【企業】
- 三省堂編修所(さんせいどうへんしゅうじょ)
- 酸性度定数(さんせいどていすう) ⇒ 酸解離定数
- 三政の紊乱(さんせいのびんらん)【李氏朝鮮】
- 酸性白土(さんせいはくど) ⇒ モンモリロン石
- 酸性肥料(さんせいひりょう) ⇒ 肥料
- 酸性ホスファターゼ(さんせいほすふぁたーぜ)【酵素】
- 鑽井盆地、鑚井盆地(さんせいぼんち) ⇒ 自噴
- 酸性マルターゼ欠損症(さんせいまるたーぜけっそんしょう) ⇒ ポンペ病
- 酸性霧(さんせいむ) ⇒ 酸性雨
- 酸性ムコ多糖(さんせいむこたとう) ⇒ グリコサミノグリカン
- 三誠薬品(さんせいやくひん)【企業】
- 三精輸送機(さんせいゆそうき) ⇒ 三精テクノロジーズ
- 三瀬インターチェンジ(さんぜいんたーちぇんじ)【日本海東北自動車道】
- 三瀬駅(さんぜえき)【羽越本線】
- サン=セガル【フランスの自治体】
- 三跡(さんせき)【能書家】
- 三隻同盟(さんせきどうめい)【架空勢力】
- 三瀬気比神社社叢(さんぜきひじんじゃしゃそう)【山形県】
- 三セク(さんせく) ⇒ 第三セクター
- サン・セコンド・ディ・ピネローロ【イタリア】
- サン・セコンド・パルメンセ【イタリア】
- 三世寺(さんぜじ)【弘前市】
さんせた
- 三節棍(さんせつこん)【武器】
- サンセット (護衛空母) ⇒ セイン (護衛空母)
- サン・セット (アルバム)
- サンセットイエローFCF【着色料】
- サンセット大通り(さんせっとおおどおり)【曖昧さ回避】
- サンセットゲームズ【企業】
- サンセット高等学校 (オレゴン州ビーバートン)(さんせっとこうとうがっこう)
- サンセットコーポレイション ⇒ エンターキング
- サンセット・サウンド・スタジオ ⇒ サンセット・サウンド・レコーダーズ
- サンセット・サウンド・レコーダーズ【録音スタジオ】
- サンセット・サンライズ【アルバム】
- SunSet Swish(さんせっとすうぃっしゅ)【楽団】 ← サンセットスウィッシュ
- サンセット・ストリップ【映画】
- サンセット・トーマス【ポルノ女優】
- サンセットドーム ⇒ しゃりきサンセットドーム
- サンセットドライブ【映画】
- サンセット77(さんせっとななじゅうなな)【テレビドラマ】
- サンセットパーク【ラジオ番組】
- サンセットビーチ銭函(さんせっとびーちぜにばこ)【海水浴場】
- サンセットブリッジ内灘(さんせっとぶりっじうちなだ) ⇒ 内灘大橋
- サンセット・メモリー【楽曲】
- サンセットライダーズ【ゲーム】
- サンセットライブ【音楽祭】
- サンセット・リミテッド【列車】
- サンセット・ロード【ラジオ番組】
- サンセード【スペインの自治体】
- サン・ゼーノ・ディ・モンターニャ【イタリア】
- サン・ゼーノ・ナヴィーリオ【イタリア】
- サン・ゼノーネ・アル・ポー【イタリア】
- サン・ゼノーネ・アル・ランブロ【イタリア】
- サン・ゼノーネ・デッリエッツェリーニ【イタリア】
さんせは
- サン・セバスティアーノ・アル・ヴェズーヴィオ【イタリア】
- サン・セバスティアーノ・クローネ【イタリア】
- サン・セバスティアーノ・ダ・ポー【イタリア】
- サン・セバスティアーノ門(さんせばすてぃあーのもん)【イタリア】
- サン・セバスティアン【スペイン】
- サン・セバスティアン音楽週間(さんせばすてぃあんおんがくしゅうかん)【音楽祭】
- サン・セバスティアン・ギプスコアBC【サッカークラブ】
- サン・セバスティアン空港(さんせばすてぃあんくうこう)【スペイン】
- サン・セバスティアン国際映画祭(さんせばすてぃあんこくさいえいがさい)【スペイン】
- サン・セバスティアン国際ジャズ・フェスティバル(さんせばすてぃあんこくさいじゃずふぇすてぃばる)【音楽祭】
- サン=セバスティアン=シュル=ロワール【フランスの自治体】
- サン・セバスティアン大聖堂(-だいせいどう)【サン・セバスティアン】
- サン・セバスティアン・デ・ラ・ゴメラ【スペイン】
- サン・セバスティアン・デル・オエステ【メキシコ】
- サン・セバスティアン・デ・ロス・レイエス【スペイン】
- サン・セバスティアン都市圏(さんせばすてぃあんとしけん)【スペイン】
- サン・セバスティアン包囲戦(さんせばすてぃあんほういせん)【ナポレオン戦争】
- サン・セヴェリーノ・マルケ【イタリア】
- サン・セヴェリーノ・ルカーノ【イタリア】
- サン・セヴェーロ【イタリアの都市】
- サン=セルヴェ (フィニステール県)
- サン・セルヴォーロ島(さんせるぼーろとう)【イタリア】
さんせん
- 三繊維大学(さんせんいだいがく)
- 三千院(さんぜんいん)【京都市】
- 三千院ナギ(さんぜんいんなぎ)【架空の人物】 ← 三千院凪
- 三千院門跡(さんぜんいんもんぜき) ⇒ 三千院
- 三全音(さんぜんおん)【音楽用語】
- 三千界のアバター(さんぜんかいのあばたー)【ゲーム】
- 三線軌条(さんせんきじょう)
- 産前起立不能(さんぜんきりつふのう)【獣医学】
- 三千家(さんせんけ)【茶道の流派】
- 三川県(さんせんけん)【曖昧さ回避】
- 三船殉難事件(さんせんじゅんなんじけん)【海難事故】
- 三善製紙前駅(さんぜんせいしまええき)【廃駅】
- 三千世界の鴉を殺し(さんぜんせかいのからすをころし)【小説】
- 三千大千世界(さんぜんだいせんせかい)【仏教】
- 三千塚古墳群(さんぜんづかこふんぐん)【埼玉県】
- 三尖弁(さんせんべん)【心臓】
さんそ
- 酸素(さんそ)【元素】
- 山草(さんそう) ⇒ 山野草
- 三相(さんそう)【曖昧さ回避】
- 三蔵(さんぞう)
- 三層アーキテクチャ(さんそうあーきてくちゃ) ⇒ 多層アーキテクチャ
- 三相一体(さんそういつたい)【神話】
- 三蔵稲荷神社(さんぞういなりじんじゃ)【神社】
- 三蔵火事(さんぞうかじ)【江戸時代の事件】
- 三相交流(さんそうこうりゅう)
- 三相3線式(さんそうさんせんしき)【配電】
- 三増酒(さんぞうしゅ) ⇒ 三倍増醸清酒
- 三竃島(さんそうとう)【中国の島】
- 三層電解法(さんそうでんかいほう)【化学】
- 残像に口紅を(ざんぞうにくちべにを)【小説】
- 三蔵法師(さんぞうほうし)【僧侶】
- 三相誘導電動機(さんそうゆうどうでんどうき)
- 三相4線式(さんそうよんせんしき)
- 酸素吸入(さんそきゅうにゅう)【医学】
- 酸素魚雷(さんそぎょらい)
- 山賊(さんぞく) ⇒ 盗賊
- 三足烏(さんそくう、さんぞくう)【中国神話】
- 三側錐三角柱(さんそくすいさんかくちゅう)【多面体】
- 三側錐六角柱(さんそくすいろっかくちゅう)【立体】
- 山賊焼(さんぞくやき)【料理】
- 酸素欠乏危険作業者(さんそけつぼうきけんさぎょうしゃ)【資格】
- 酸素欠乏危険作業主任者(さんそけつぼうきけんさぎょうしゅにんしゃ)【資格】
- 酸素欠乏症(さんそけつぼうしょう)【病名】
- 酸素欠乏症等防止規則(さんそけつぼうしょうとうぼうしきそく)【省令】
- 酸素原子(さんそげんし) ⇒ 酸素
- 酸素族元素(さんそぞくげんそ)【化学】
- 酸素タンク(さんそたんく) ⇒ ガスマスク#自給式
- 酸素中毒(さんそちゅうどく)【労働安全】
- 酸素添加酵素(さんそてんかこうそ)【酵素】
- 酸素濃縮器(さんそのうしゅくき)【医療機器】
- 酸素の同位体(さんそのどういたい)
- 酸素発生(さんそはっせい)【化学】
- 酸素バーナー(さんそばーなー)
- 酸素バランス(さんそばらんす)【火薬】
- 酸素分圧(さんそぶんあつ)【救急医学】
- 酸素ボンベ(さんそぼんべ) ⇒ ガスマスク#自給式
- 山城駅 (京畿道)(さんそんえき)【韓国】
- 三成駅(さんそんえき)【韓国】
- 山村工作隊(さんそんこうさくたい)【日本共産党】
- 三尊天井(さんぞんてんじょう)【投資】
- 山村留学(さんそんりゅうがく)【留学】
さんた
さんち
- サンチ【インドの世界遺産】
- 山地(さんち)
- サンチアゴ ⇒ サンティアゴ
- サンチアゴ航空513便事件(さんちあごこうくうごひゃくじゅうさんびんじけん)【架空の事件】
- サンチアゴ・フジモリ【政治家】
- サンチェ【曖昧さ回避】
- サンチェ (サンフレッチェ広島)【マスコット】
- サンチェス【曖昧さ回避】
- サンチェス・バルカイステゥギィ (駆逐艦)【スペイン海軍】
- サンチェーン【コンビニエンスストア】
- 産地品種銘柄(さんちひんしゅめいがら)【日本の農作物】
- 三地門郷(さんちもんきょう)【台湾の行政区分】
- 散家(さんちゃ)【曖昧さ回避】
- サンチャゴ ⇒ サンティアゴ
- サンチャゴ・ガルシア【サッカー選手】
- サンチャゴ日本人学校(さんちゃごにほんじんがっこう)【日本人学校】
- 散茶女郎(さんちゃじょろう)【遊女】
- 三家和(さんちゃほー)
- サンチャリオット【競走馬】
- サンチャリオットステークス【競馬の競走】
- 三中(さんちゅう)【曖昧さ回避】
- 三虫(さんちゅう) ⇒ 三尸
- 算籌(さんちゅう) ⇒ 算木
- 三中心結合(さんちゅうしんけつごう)【化学結合】
- 三中心二電子結合(さんちゅうしんにでんしけつごう)【化学結合】
- 三中心四電子結合(さんちゅうしんよんでんしけつごう)【化学結合】
- 三忠碑(さんちゅうひ)【福島県】
- 三中老(さんちゅうろう)【豊臣政権】
- サンチョ【曖昧さ回避】
- サンチョ1世(さんちょいっせい)【曖昧さ回避】
- 三重インターチェンジ(さんちょういんたーちぇんじ)【台湾・中山高速公路】 ← 三重IC、三重交流道
- 三重駅 (新北市)(さんちょうえき)【台湾】 ← 三重駅 (台北県)
- 山頂駅(さんちょうえき)【曖昧さ回避】
- 三町大橋(さんちょうおおはし)【橋梁】
- 三重区(さんちょうく)【台湾】
- 三重国小駅(さんちょうこくしょうえき)【台湾】
- 山頂湖面抄(さんちょうこめんしょう)【源氏物語の注釈書】
- 三重市(さんちょうし) ⇒ 三重区
- 三長制(さんちょうせい)【中国の制度史】
- 三町半左(さんちょうはんざ)【漫画家】
- 三丁町(さんちょうまち)【観光地】
- 三丁目劇場(さんちょうめげきじょう)【劇場】
- 三丁目の古寺に、照る日曇る日、恋の雨(さんちょうめのふるでらにてるひくもるひこいのあめ)【テレビドラマ】
- 三丁目の夕日(さんちょうめのゆうひ)【漫画作品】
- 三丁目の夕日の登場人物(さんちょうめのゆうひのとうじょうじんぶつ)
- 三丁目防衛軍(さんちょうめぼうえいぐん)【漫画作品】
- 三張犁支線(さんちょうりしせん)【台湾】
- 三貂嶺駅(さんちょうれいえき)【台湾鉄路管理局】
- サンチョオープンソース【農業】
- サンチョ3世(さんちょさんせい)【曖昧さ回避】
- サンチョ・デ・アルブルケルケ【カスティーリャの王族】
- サンチョ2世(さんちょにせい)【曖昧さ回避】
- サンチョ・ブリセニョ【軍人】
- サンチョ4世(さんちょよんせい)【曖昧さ回避】
- 上泉駅 (京畿道)(さんちょんえき)【韓国】
- 双村駅(さんちょんえき)【韓国】
- 山清郡(さんちょんぐん)
- 山清警察署(さんちょんけいさつしょ)
- サンチン【空手の型】
さんつ
さんて・さんと
さんな
- 山内(さんない)【曖昧さ回避】
- 三内温泉(さんないおんせん)【青森県】
- 三ナイト布局(さんないとふきょく) ⇒ スリー・ナイツ・ゲーム
- 三内丸山遺跡(さんないまるやまいせき)【青森県】
- 山内村(さんないむら)【曖昧さ回避】
- 山南王国(さんなんおうこく) ⇒ 南山王国
- 三男三女婿一匹(さんなんさんじょむこいっぴき)【テレビドラマ】
- 山南地区(さんなんちく)【チベット】
- 山南町(さんなんちょう)【兵庫県】
- サンナ・マリン【政治家】
- 山南村(さんなむら)【曖昧さ回避】
さんに
- サンニ・ウトリアイネン【陸上選手】
- 参入障壁(さんにゅうしょうへき)【経済】
- 残尿感(ざんにょうかん) ⇒ 排尿後尿滴下
- 残尿漏れ(ざんにょうもれ) ⇒ 排尿後尿滴下
- 散位寮(さんにりょう)【律令制】
- 三人がいっぱい(さんにんがいっぱい)【テレビ番組】
- 3人家族(さんにんかぞく)【テレビドラマ】
- 三人ガリデブ(さんにんがりでぶ)【小説】
- 三人吉三廓初買(さんにんきちさくるわのはつがい)【歌舞伎の演目】
- 三人兄弟(さんにんきょうだい)【曖昧さ回避】
- 3人協力クイズ!シャムロック(さんにんきょうりょくくいずしゃむろっく)【テレビ番組】
- 三人婚(さんにんこん)【結婚】
- 三人姉妹(さんにんしまい)【戯曲】
- 三人姉妹 (曖昧さ回避)
- 三人姉妹 (タリン)【建築物】
- 三人称(さんにんしょう)【文法】
- 3人だけの後楽園 VERY LAST DAY(さんにんだけのこうらくえんべりーらすとでい)【アルバム】
- 3人旅人算(さんにんたびびとざん)【算数】
- 3人のエンジェル(さんにんのえんじぇる)【映画】
- 3人の王の行列(さんにんのおうのぎょうれつ)【フランス民謡】
- 三人の会(さんにんのかい)【音楽のムーブメント】
- 三人の学生(さんにんのがくせい)【小説】
- 3人の鍛冶屋像(さんにんのかじやぞう)【彫像】
- 三人の騎士(さんにんのきし)【映画】
- 3人のゴースト(さんにんのごーすと)【映画】
- 3人の子供の年齢のパズル(さんにんのこどものねんれいのパズル)【数学パズル】
- 三人の女性への招待状(さんにんのじょせいへのしょうたいじょう)【映画】
- 三人の狙撃者(さんにんのそげきしゃ)【映画】
- 三人の妻への手紙(さんにんのつまへのてがみ)【映画】
- 三人の哲学者(さんにんのてつがくしゃ)【絵画】
- 3人の逃亡者(さんにんのとうぼうしゃ)【映画】
- 三人の名付親(さんにんのなづけおや)【映画】
- 3人の信長(さんにんののぶなが)【映画】
- 三人の母(さんにんのはは)【テレビドラマ】
- 3人のパパ(さんにんのパパ)【テレビドラマ】
- 三人ひろし(さんにんひろし)【芸能界】
- 三人麻雀(さんにんまーじゃん)【麻雀】
- 三人娘(さんにんむすめ)【アイドル】
- 三人無筆(さんにんむひつ)【落語の演目】
- 三人目の幽霊(さんにんめのゆうれい)【小説】
- 三人奴(さんにんやっこ)【漫才師】
- サン=ニコラ【曖昧さ回避】
- サン=ニック【フランスのコミューン】
さんね
- 賛寧(さんねい)【僧】
- 残念(ざんねん)
- 残念くのいち伝(ざんねんくのいちでん)【漫画】
- 山寧県(さんねいけん)【中国江蘇省】
- 産寧坂(さんねいざか)【京都市】
- サン=ネクテール【チーズ】
- サン=ネクテール (ピュイ=ド=ドーム県)【フランス】
- 残念系隣人部★★☆(ざんねんけいりんじんぶほしふたつはん) ⇒ 僕は友達が少ないのディスコグラフィ#残念系隣人部★★☆
- ざんねん! 番長ちゃん(ざんねんばんちょうちゃん)【漫画】
- 三年坂 火の夢(さんねんざかひのゆめ)【小説】
- 三念寺(さんねんじ)【東京都の寺】
- 三年式機関銃(さんねんしききかんじゅう)【武器】
- 三年寝太郎(さんねんねたろう)【民話】
- 3年B組貫八先生(さんねんびーぐみかんぱちせんせい)【TVドラマ】
- 3年B組金八先生(さんねんびーぐみきんぱちせんせい)【TVドラマ】
- 三年身籠る(さんねんみごもる)【映画】
- 三年目 (落語)(さんねんめ)【落語の演目】
さんの
- 山王(さんのう)【曖昧さ回避】
- 三納(さんのう)【石川県】
- 山王駅(さんのうえき)【曖昧さ回避】
- 山王大通り(さんのうおおどおり) ⇒ 秋田県道26号秋田停車場線
- 山王海ダム(さんのうかいだむ)【岩手県】
- 山王囲遺跡(さんのうかこいいせき)【宮城県】
- 山王川橋梁(さんのうがわきょうりょう)【曖昧さ回避】
- 山王川橋梁 (会津鉄道会津線)【福島県の橋】
- 山王宮日吉神社(さんのうぐうひよしじんじゃ)【京都府】
- 三農校前駅(さんのうこうまええき)【鉄道駅】
- 山王下(さんのうした)【東京都】
- 山王ジャンクション(さんのうじゃんくしょん)【名古屋高速道路】
- 山王信仰(さんのうしんこう)【神道】
- 山王信号場(さんのうしんごうじょう)【中央線】
- 山王神社(山王神社)【曖昧さ回避】
- 山王神社 (長崎市)【長崎県】
- 三翁神社(さんのうじんじゃ)【広島県】
- 山王新田(さんのうしんでん)【茨城県】
- 山王神道(さんのうしんとう)
- 山王町(さんのうちょう)【曖昧さ回避】
- 山王トンネル(さんのうとんねる)【曖昧さ回避】
- 山王廃寺跡(さんのうはいじあと)【群馬県の史跡】
- 山王パークタワー(さんのうぱーくたわー)【ビル】
- 山王日吉神社境内遺跡(さんのうひよしじんじゃけいだいいせき)【東京都】
- 三の午(さんのうま)
- 山王町(さんのうまち)【曖昧さ回避】
- 山王祭(さんのうまつり)【曖昧さ回避】←山王祭り、山王まつり
- 山王祭 (千代田区)【東京都の祭礼】
- 山王まつり (富山市)
- 山王丸和恵(さんのうまるかずえ)【アナウンサー】
- 三農問題(さんのうもんだい)【中華人民共和国の経済】
- 山王山遺跡(さんのうやまいせき)【曖昧さ回避】
- 常緑区(さんのくく)【韓国】
- 三の倉市民の里(さんのくらしみんのさと)【教育】
- 三ノ沢駅(さんのさわえき)【鉄道省樺太東線】
- 三沢岳(さんのさわだけ)【山】
- 三之助(さんのすけ)【歌舞伎役者】
- サンノゼ【米国の都市】
- サンノゼ空港(さんのぜくうこう)【曖昧さ回避】
- 三之瀬町(さんのせまち)【安芸国】
- 三ノ岳(さんのたけ、さんのだけ)【曖昧さ回避】
- 三ノ岳 (秋田県)(さんのだけ)【山】
- 三ノ塔(さんのとう)【山】
- ザンノナミダ【二枚貝】
さんのは
- 三の橋(さんのはし)【地名】
- 三戸(さんのへ)【曖昧さ回避】
- 三戸駅(さんのへえき)【青い森鉄道】
- 三戸郡(さんのへぐん)【青森県】
- 三戸警察署(さんのへけいさつしょ)【青森県警察】
- 三戸高等学校(さんのへこうとうがっこう)【曖昧さ回避】
- 三戸氏(さんのへし)【氏族】
- 三戸式部(さんのへしきぶ)【盛岡藩家老】
- 三戸城(さんのへじょう)【陸奥国】
- 三戸町立三戸小学校(さんのへちょうりつさんのへしょうがっこう)【小学校】
- 三戸町立三戸中学校(さんのへちょうりつさんのへちゅうがっこう)【中学校】
- 三戸町立杉沢小中学校(さんのへちょうりつすぎさわしょうちゅうがっこう)【小中学校】
- 三戸バイパス(さんのへばいぱす)【青森県】
- 三戸町(さんのへまち)【青森県】
- 三戸郵便局(さんのへゆうびんきょく)【青森県】
さんのま
- 三の丸(さんのまる) ⇒ 曲輪
- 三の丸 (名古屋市)【町名】
- 三の丸尚蔵館(さんのまるしょうぞうかん)【美術館】
- 三の丸神社(さんのまるじんじゃ)【神社】
- 三の丸殿(さんのまるどの)【戦国女性】
- 三ノ峰(さんのみね)【曖昧さ回避】
- 三宮(さんのみや)【神戸市】
- 三野宮(さんのみや)【埼玉県】
- 三ノ宮卯之助(さんのみやうのすけ)【江戸時代の人物】
- 三宮駅(さんのみやえき)【神戸市】
- 三ノ宮駅(さんのみやえき)【東海道本線】
- 三宮駅バスのりば(さんのみやえきばすのりば)【バスターミナル】
- 三之宮峡(さんのみやきょう)【自然景勝地】
- 三宮神社(さんのみやじんじゃ)【曖昧さ回避】
- 三宮神社 (神戸市)【神戸市】
- 三宮神社 (吉岡町)【群馬県】
- 産宮神社(さんのみやじんじゃ)【福岡県】
- 三ノ宮神社 (京都市西京区樫原)(さんのみやじんじゃ)【神社】
- 三宮センター街(さんのみやせんたーがい)【神戸市】
- 三宮ターミナルホテル(さんのみやたーみなるほてる)【ホテル】
- 三宮地下街(さんのみやちかがい)【神戸市】
- 三宮中央通り(さんのみやちゅうおうどおり)【近畿地方の道路】
- 三宮町 (神戸市)(さんのみやちょう)【地名】
- 三宮つばき(さんのみやつばき)【AV女優】
- 三宮・花時計前駅(さんのみやはなどけいまええき)【神戸市営地下鉄】
- 三宮ビブレ(さんのみやびぶれ)【商業施設】
- 三宮真智子(さんのみやまちこ)【心理学者・教育学者】
- 三宮里緒(さんのみやりお)【AV女優】
さんは
- サンバ【曖昧さ回避】
- 産婆(さんば) ⇒ 助産師
- 驂馬(さんば)【軍馬】
- サンバー【動物】
- 三八(さんぱ)【企業】
- サンパイオ【曖昧さ回避】
- 三杯酢(さんばいず)
- 三倍増醸清酒(さんばいぞうじょうせいしゅ)【日本酒】
- サンパウロ (曖昧さ回避)
- サンパウロ【ブラジル】
- サンパウロ公共交通博物館(さんぱうろこうきょうこうつうはくぶつかん)
- サンパウロ地下鉄(さんぱうろちかてつ)【鉄道事業者】
- サンパウロ地下鉄15号線(=じゅうごごうせん)【サンパウロ地下鉄】
- サンパウロ地下鉄16号線(=じゅうろくごうせん)【サンパウロ地下鉄】
- サンパウロ地下鉄17号線(=じゅうななごうせん)【サンパウロ地下鉄】
- サンパウロ美術館(さんぱうろびじゅつかん)【美術館】
- サンパウロ日伯援護協会(サンパウロにっぱくえんごきょうかい)【公益法人】
- サン・パオロ・フオーリ・レ・ムーラ大聖堂(さんぱおろふおーりれむーらだいせいどう)【イタリア】
- 三馬鹿(さんばか)【三人組】
- サンバカーニバル【曖昧さ回避】
- 三羽烏(さんばがらす)【人物】
- 三波川(さんばがわ)【群馬県の川】
- 三波川変成帯(さんばがわへんせいたい)【地質】
- 三波川村(さんばがわむら)【旧自治体】
- サンパギータ【ゲーム】
- 三白眼(さんぱくがん)【目】
- サンバー語(さんばーご)【タンザニア】
- 三迫川(さんはさまがわ)【河川】
- 桟橋(さんばし)【港湾施設】
- サンバージー【インドの君主】
- サン=バジール【フランスのコミューン】
- サンバーズ ⇒ サントリーサンバーズ
- サンバースト倶楽部(さんばーすとくらぶ)【バンド】
- 三波石(さんばせき)【石材】
- 三波石峡(さんばせききょう)【自然景勝地】
- 三派川(さんぱせん)【東海地方】
- サンパチ【曖昧さ回避】
- 三八上北(さんぱちかみきた) ⇒ 南部地方 (青森県)
- 三八上北地方(=ちほう) ⇒ 南部地方 (青森県)
- 三八式十糎加農砲(さんはちしきじっせんちかのうほう)【日本陸軍】
- 三八式十五糎榴弾砲(さんはちしきじゅうごせんちりゅうだんほう)【日本陸軍】
- 三八式十二糎榴弾砲(さんはちしきじゅうにせんちりゅうだんほう)【日本陸軍】
- 三八式歩兵銃(さんぱちしきほへいじゅう)【兵器】
- 三八式野砲(さんはちしきやほう)【日本陸軍】
- 散髪(さんぱつ) ⇒ 理美容
- 散発性流産(さんぱつせいりゅうざん)【獣医学】
- 散髪脱刀勝手たるべし(さんぱつだっとうかってたるべし) ⇒ 散髪脱刀令
- 散髪脱刀勝手令(さんぱつだっとうかってれい) ⇒ 散髪脱刀令
- 散髪脱刀令(さんぱつだっとうれい)【明治維新】
- サンパティオ図書館(さんぱてぃおとしょかん)【私立図書館】
- サンバード【曖昧さ回避】
- サンバード長崎屋(さんばーどながさきや) ⇒ 長崎屋
- サンパトリシオ郡 (テキサス州)(サンパトリシオぐん)【米国】
- サン・パトリシオス ⇒聖パトリック大隊
- サンパトリシオの戦い(-たたか-)【1836年】
- サン=パトリス=デュ=デゼール【フランス】
- サンバーナーディーノ (カリフォルニア州)
- サンバーナーディーノ郡 (カリフォルニア州)(さんばーなーでぃーのぐん)【アメリカ】 ← サンバーナーディーノ郡
- サンバーナディーノ山脈(さんばーなでぃーのさんみゃく)【アメリカ】 ← サンバーナディノ山脈
- サンバーナーディーノ銃乱射事件(さんばーなーでぃーのじゅうらんしゃじけん)【2015年】
- サンバーナーディーノ・バレー【アメリカ】
- サンバーナーディーノハンデキャップ ⇒ 東京シティカップ
- サンバーナーディーノ列車脱線事故(さんばーなーでぃーのれっしゃだっせんじこ)【1989年】
- 三婆(さんばば)【小説】
- サンバヴァ【マダガスカルの都市】
- 三破風館(さんはふかん)【小説】
- 酸ハライド(さんはらいど) ⇒ ハロゲン化アシル
- サンヴァリエ桜堤(さんばりえさくらづつみ)【武蔵野市】
- サンバル【調味料】
- サンバール【料理】
- サンバレー【曖昧さ回避】
- 算盤(さんばん)【計算用具】
- 三バン(さんばん)【選挙】
- サンバーン【曖昧さ回避】
- 残飯シチュー(ざんぱんしちゅー)【料理】
- 三番街シネマ(さんばんがいしねま)【映画館】
- 三半規管(さんはんきかん)【感覚器】
- 三反五反運動(さんはんごはんうんどう)【中華人民共和国の歴史】
- 三反運動(さんはんうんどう) ⇒ 三反五反運動
- サン=ヴァンサン【曖昧さ回避】
- 三番瀬(さんばんぜ)【干潟】
- サン=パンタレオン=ド=ラルシュ【フランスのコミューン】
- 三番町(さんばんちょう)【曖昧さ回避】
- 三蟠鉄道(さんばんてつどう)【軽便鉄道】
- 三藩の乱(さんぱんのらん)【清朝の戦争】
さんひ・さんふ
さんへ
- 三瓶 (曖昧さ回避)(さんべ)
- 三瓶小豆原埋没林(さんべあずきはらまいぼつりん)【天然記念物】
- 三平(さんぺい)【曖昧さ回避】
- 三瓶(さんぺい)【芸人】
- 散兵(さんぺい)【戦術】
- 三瓶あさみ(さんぺいあさみ) ⇒ 麻見奈央
- 三閉伊一揆(さんへいいっき)【江戸時代の民衆運動】
- 三幣恵理愛(さんぺいえりあ)【タレント・モデル】
- 三瓶啓二(さんぺいけいじ)【空手家】
- 三平建設(さんぺいけんせつ)【企業】
- 三平汁(さんぺいじる)【郷土料理】
- 三平ストア(さんぺいすとあ)【企業】
- 三兵戦術(さんぺいせんじゅつ)【戦術】
- 三平峠(さんぺいとうげ)【群馬県の地理】
- 三平方の定理(さんへいほうのていり) ⇒ ピタゴラスの定理
- 三瓶将廣(さんぺいまさひろ)【自転車選手】
- 三瓶雄樹(さんぺいゆうき)【声優】
- 三瓶由布子(さんぺいゆうこ)【声優】
- 三瓶由布子の育て!黄色いアヒル豆!!(=のそだてきいろいあひるまめ)【ラジオ番組】
- 三瓶由布子の超ラジ!Girls(=のちょうらじがーるず)【ラジオ番組】
- 三瓶温泉(さんべおんせん)【島根県】
- 三碧木星(さんぺきもくせい)【九星】
- 三瓶京子(さんべきょうこ)【タレント】
- 三部敬(さんべけい)【漫画家】
- 三瓶宏志(さんべこうし)【アナウンサー】
- 三瓶山(さんべさん)【島根県】
- 三頭山(さんべざん)【曖昧さ回避】
- 産別会議(さんべつかいぎ) ⇒ 全日本産業別労働組合会議
- 三別抄(さんべっしょう)【高麗】
- サンペックス ⇒ サーヴォ【企業】
- サンペット【タイ王】
- サン=ペテルスブール通り(さんぺてるすぶーるどおり)【パリ】
- サンペドロ【曖昧さ回避】
- サン・ペドロ・デル・ロメラル【スペインの自治体】
- サンペドロ湾(さんぺどろわん)【曖昧さ回避】
- サン・ベネゼ橋(さんべねぜばし)【フランス】
- サンベリー【米国の町】
- サンベルタン年代記(さんべるたんねんだいき)【世界史】
- サンベルト【米国】
- サンベルナルジノ海峡(さんべるなるじのかいきょう)
- サン=ペレ【フランス】
- 三変稲荷神社古墳(さんぺんいなりじんじゃこふん)【埼玉県】
さんほ
- サンボ【曖昧さ回避】
- 山母(さんぼ)【将棋の駒】
- さんぽ【曖昧さ回避】
- サンポ
- 散歩(さんぽ)【歩行】
- 三輔(さんぽ)【中国の制度史】
- サン・ホアキン (列車)【アメリカ合衆国】
- サンホアキン郡 (カリフォルニア州)(さんほあきんぐん)
- サンホアキン・バレー【アメリカ合衆国】
- サン・ボイ・ダ・リュブラガート【スペインの自治体】
- 三方(さんぼう)【曖昧さ回避】
- 三方 (神道)【神祭具】
- 三方(さんぽう)【曖昧さ回避】
- 三宝(さんぽう)【仏教用語】
- 三方一両損 (落語)(さんぽういちりょうぞん)【落語の演目】 ← 三方一両損
- 三方岩岳(さんぽういわだけ)【山】
- 三法印(さんぼういん)
- 三宝院(さんぼういん)【醍醐寺】
- 三宝絵詞(さんぼうえことば)【説話集】
- 三宝会(さんぼうかい)【マスコミ】
- 三宝海運(さんぽうかいうん)【企業】
- 三方楽所(さんぽうがくそ)【雅楽】
- サンボウカン【柑橘類】
- サンポウカン ⇒ サンボウカン
- 三宝感応要略録(さんぼうかんのうようりゃくろく)【仏教説話集】
- 三方崩山(さんぽうくずれやま)【岐阜県】
- 三方高(さんぼうこう)【山】
- 三宝荒神(さんぼうこうじん)
- 三宝山(さんぽうざん)【山】
- 三峰山の戦い(さんぽうざんのたたかい)【モンゴル】
- 三法師(さんぼうし) ⇒ 織田秀信
- 三宝寺(さんぽうじ)【曖昧さ回避】
- 三傍示山(さんぼうじさん)【四国山地】
- 三宝寺勝蔵(さんほうじしょうぞう)【戦国武将】
- 三方四面体(さんぽうしめんたい)【多面体】
- 算法少女(さんぽうしょうじょ)【和算書】
- 算法少女 (小説)【小説】
- 三宝尊(さんぼうそん)【仏教】
- 三宝町(さんぽうちょう)【堺市】
- 三宝出入口(さんぼうでいりぐち)【阪神高速道路】
- 三方二十面体(さんぽうにじゅうめんたい)【多面体】
- 三方八面体(さんぽうはちめんたい)【多面体】
- 参謀本部(さんぼうほんぶ)
- 参謀本部廃止論(さんぼうほんぶはいしろん)
- 三宝村(さんぼうむら)【大阪府】
- 三宝礼(さんぽうらい)【仏教】
- 三方両錐形(さんぽうりょうすいがた)【分子構造】
- 三方領知替え(さんぽうりょうちがえ)【江戸幕府】
- 三方六(さんぽうろく)【菓子】
- さんぽがわ ⇒ 巛部
- 三木一草(さんぼくいっそう)【南北朝時代の人物】
- 山北町(さんぽくまち)【曖昧さ回避】
- 山北町情報通信施設(さんぽくまちじょうほうつうしんしせつ)【ケーブルテレビ局】
- 山北村(さんぼくむら)【曖昧さ回避】
- 山北今帰仁城監守来歴碑記(さんほくなきじんじょうかんしゅらいれきひき)【碑文】
- 三圃式農業(さんぽしきのうぎょう)【農業技術】
- サンポー食品(さんぽーしょくひん)【企業】
- サンホセ【曖昧さ回避】
- サンホセ (アンティーケ州)【フィリピンの都市】
- サンホセ (コスタリカ)【コスタリカの首都】
- サンホセ空港 (グアテマラ)【空港】
- サンホセ空港 (フィリピン)【空港】
- サン・ホセ県(さん・ほせけん)【ウルグアイ】
- サンホセ鉱山(さんほせこうざん)【鉱山】 ← サン・ホセ鉱山
- サン・ホセ・デ・マジョ【ウルグアイの都市】
- サン・ホセ・デル・モンティ【フィリピン】
- サン・ホセ島 (テキサス州)(さん・ほせとう)
- サン・ホセ・ピヌーラ【グアテマラ】
- サン・ホセ・モゴテ【メキシコ】 ← サン=ホセ=モゴテ
- サン・ポッシドーニオ【イタリアの自治体】
- サンポット【企業】
- サン・ポティート・ウルトラ【イタリアの自治体】
- サン・ポティート・サンニーティコ【イタリアの自治体】
- サンポート【快速列車】
- サンポート高松(さんぽーとたかまつ)【再開発地区】
- サン・ボニファーチョ【イタリアの自治体】
- サンポーニャ【民俗楽器】
- サン=ボネ=ラ=リヴィエール【フランスの自治体】
- 散歩の達人(さんぽのたつじん)【雑誌】
- 散歩、日傘をさす女性(さんぽひがさをさすじょせい)【絵画】
- サンボヘッド ⇒ サンボ (ゲームキャラクター)
- サンボマスター【楽団】
- 散歩道(さんぽみち)【楽曲】
さんほら
- 残堀(ざんぼり)【武蔵村山市】
- 残堀川(=がわ)【東京都】
- サンポール【洗剤】
- サン=ポール (レユニオン)【フランス領レユニオン】
- サン=ポール=アン=コルニヨン【フランスの自治体】
- サン=ポール駅 (パリ)
- サン=ポール=カップ=ド=ジュー【フランスの自治体】
- サン・ポル・ダ・マール【スペインの自治体】
- サンポール島(さんぽーるとう)【島】
- サン=ポール=ド=サレール【フランスの自治体】
- サン=ポール=ド=ヴァンス【フランスの自治体】
- サン=ポール=ド=フェヌイエ【フランスの自治体】
- サン=ポル=ド=レオン【フランスの自治体】
- サン=ポル伯(さんぽるはく)【フランス史】
- サン・ホルヘ島(さんほるへとう)【ソロモン諸島】
- サン・ポーロ・デイ・カヴァリエーリ【イタリアの自治体】
- サン・ポーロ・ディ・ピアーヴェ【イタリアの自治体】
- サン・ポーロ・デンツァ【イタリアの自治体】
- サン・ポーロ・マテーゼ【イタリアの自治体】
さんほわ
- サンボワーム ⇒ サンボ (ゲームキャラクター)
- 三本足シリーズ(さんぼんあししりーず)【SF小説】
- 上鳳駅(さんぼんえき)【鉄道駅】
- 山本駅(さんぼんえき)【曖昧さ回避】
- 山本駅 (京畿道)【韓国】
- 三本木 (京都市)(さんぼんぎ)【地名】
- 三本木高等学校(さんぼんぎこうとうがっこう)【曖昧さ回避】
- 三本木市(さんぼんぎし) ⇒ 十和田市
- 三本木小学校(さんぼんぎしょうがっこう)【曖昧さ回避】
- 三本木スマートインターチェンジ(さんぼんぎすまーといんたーちぇんじ) ⇒ 三本木パーキングエリア
- 三本木平(さんぼんぎだいら)⇒三本木原
- 三本木中学校(さんぼんぎちゅうがっこう)【曖昧さ回避】
- 三本木町(さんぼんぎちょう)【曖昧さ回避】
- 三本木通(さんぼんぎどおり)【道路】
- 三本木農業高校、馬術部(さんぼんぎのうぎょうこうこうばじゅつぶ)【映画】
- 三本木バイパス(さんぼんぎばいぱす)【道路】
- 三本木橋(さんぼんぎばし)【道路橋】
- 三本木パーキングエリア(さんぼんぎぱーきんぐえりあ)【東北自動車道】
- 三本木原(さんぼんぎはら)【青森県】
- 三本木町(さんぼんぎまち)【曖昧さ回避】
- 三本木村(さんぼんぎむら)【曖昧さ回避】
- 三本杭(さんぼんぐい)【山】
- 山本寺上杉家(さんぼんじうえすぎけ)【戦国大名】
- 山本寺景長(さんぽんじかげなが)【戦国武将】
- 山本寺定長(さんぽんじさだなが)【戦国武将】
- 三本菅崇(さんぼんすげたかし)【サッカー選手】
- 三本スゲユウタ(さんぼんすげゆうた)【お笑い芸人】
- サン・ポンソ【イタリアの自治体】
- 三本滝(さんぼんだき)【長野県】
- 3本の手(さんぼんのて)【ピアノ技法】
- 三本橋(さんぼんばし)【橋】
- 三本柱(さんぼんばしら)【曖昧さ回避】
- 三本松インターチェンジ(さんぼんまついんたーちぇんじ)【鳥栖筑紫野道路】
- 三本松駅(さんぼんまつえき)【曖昧さ回避】
- 三本松駅 (香川県)【高徳線】
- 三本松駅 (奈良県)【近鉄大阪線】
- 三本松口駅(さんぼんまつぐちえき)【境線】
- 三本松高等学校(さんぼんまつこうとうがっこう)【曖昧さ回避】
- 三本松町(さんぼんまつちょう)【香川県】
- 三本松村(さんぼんまつむら)【奈良県】
- 三本槍岳(さんぼんやりだけ)【山】
- 三本指の男(さんぼんゆびのおとこ)【映画】
さんま
さんみ
- 酸味(さんみ)
- 三位(さんみ)【曖昧さ回避】
- 三見(さんみ)【曖昧さ回避】
- 三位一体(さんみいったい)
- 三位一体的定式(さんみいったいてきていしき)【マルクス経済学】
- 三位一体のエリザベト(さんみいったいのえりざべと)【カトリック教会の人物】
- 三位一体の改革(さんみいったいのかいかく)【平成時代の政治】
- 三見駅(さんみえき)【山陰本線】
- サン・ミゲリート【パナマの都市】
- サン・ミゲリート駅(=えき)【パナマ・メトロ】
- サンミゲル【エルサルバドルの都市】
- サン・ミゲル【曖昧さ回避】
- サンミゲル郡 (ニューメキシコ州)(さんみげるぐん)【米国】
- サン・ミゲル・ダス・ミソンイス【ブラジルの伝道所】
- サン・ミゲル・デ・アジェンデ【メキシコの都市】
- サン・ミゲル・デ・エスカラーダ修道院(さんみげるでえすからーだしゅうどういん)【スペイン】
- サン・ミゲル・デ・トゥクマン【アルゼンチンの都市】
- サンミゲル島(さんみげるとう)【アゾレス諸島】
- サン・ミゲルと竜(さんみげるとりゅう) ⇒ アララーの竜#サン・ミゲルと竜 ← サン・ミゲルと龍
- サン・ミゲル湾(さんみげるわん)【パナマ】
- サン・ミケーレ・アッラディジェ ⇒ サン・ミケーレ・アッラーディジェ
- サン・ミケーレ・アッラーディジェ【イタリア】
- サン・ミケーレ・アル・タリアメント【イタリア】
- サン・ミケーレ・サレンティーノ【イタリア】
- サン・ミケーレ・ディ・ガンツァリーア【イタリア】
- サン・ミケーレ・ディ・セリーノ【イタリア】
- サンミケーレ・ディ・バーリ【イタリア】
- サン・ミケーレ島(さんみけーれとう)【イタリア】
- サン・ミケーレ・モンドヴィ【イタリア】
- サン・ミシェル【曖昧さ回避】 ← サン=ミシェル
- サン=ミシェル=アン=レルム【フランス】
- サン=ミシェル=エ=シャンヴォー【フランス】
- サン=ミシェル=シェフ=シェフ【フランス】
- サン=ミシェル=シュル=オルジュ【フランス】
- サン・ミシェル・デギュイユ礼拝堂(さんみしぇるでぎゅいゆれいはいどう)【フランス】
- サン=ミシェル=ド=モーリエンヌ鉄道事故(さんみしぇるどもーりえんぬてつどうじこ)【1917年】
- サン=ミシェル=ド=モンジョワ【フランス】
- サン・ミシェル=ノートルダム駅(さんみしぇるのーとるだむえき) ⇒ サン=ミッシェル=ノートルダム駅
- サン・ミシェル橋(さんみしぇるはし)【フランス】
- サン・ミジャンのユソ修道院とスソ修道院(さんみじゃんのゆそしゅうどういんとすそしゅうどういん)【スペインの世界遺産】
- 三見村(さんみそん)【旧自治体】
- サンミック商事(さんみっくしょうじ) ⇒ 日本紙通商
- サン=ミッシェル=ノートルダム駅(さんみっしぇるのーとるだむえき)【鉄道駅】
- サン・ミニアート【イタリア】
- 三宮恵利子(さんみやえりこ)【スケート選手】
- 山脈(さんみゃく)【地形】
- 山脈と山地の一覧(さんみゃくとさんちのいちらん)【一覧】
- さんみゅ〜【アイドルグループ】
- サンミュージック【曖昧さ回避】
- サンミュージック (チェーンストア)
- サンミュージック・アカデミー名古屋校(=あかでみーなごやこう)【養成学校】
- サンミュージック企画(=きかく)【芸能事務所】
- サンミュージックグループ【芸能事務所】
- サンミュージック出版(=しゅっぱん)【企業】
- サンミュージックブレーン【芸能事務所】
- サンミュージックプロダクション【芸能事務所】
- 三明駅(さんみょうえき)【北陸鉄道能登線】
- 三明経(さんみょうきょう)【経典】
- 三明寺(さんみょうじ)【愛知県の寺院】
- 三明寺古墳(さんみょうじこふん)【鳥取県】
- 三明の剣(さんみょうのつるぎ)【伝説の剣】
- 三明ヴァッチャ経(さんみょうばっちゃきょう)【経典】
- 三民駅(さんみんえき)【台湾】
- 三民区(さんみんく)【台湾の行政区分】
- 三民主義(さんみんしゅぎ)【中華民国の政治】
- 三民主義青年団(さんみんしゅぎせいねんだん)【政治組織】
さんむ
- 山武(さんむ)【曖昧さ回避】
- 山武警察署(さんむけいさつしょ)【千葉県警察】
- 山武市(さんむし)【千葉県】
- 山武市営松尾自動車教習所(さんむしえいまつおじどうしゃきょうしゅうじょ)
- 山武市基幹バス(さんむしきかんばす)【コミュニティバス】
- 三無事件(さんむじけん)【クーデター】
- 山武市立山武中学校(さんむしりつさんぶちゅうがっこう)
- 山武市立山武南中学校(さんむしりつさんぶみなみちゅうがっこう)
- 山武市立日向小学校(さんむしりつひゅうがしょうがっこう)
- 山武市立松尾中学校(さんむしりつまつおちゅうがっこう)
- 双門駅(さんむんえき)【韓国】
さんめ
- 三明機工(さんめいきこう)【企業】
- 三名君(さんめいくん)【名数】
- 三明市(さんめいし)【地名】
- 三名城(さんめいじょう)【名数】
- 三明町(さんめいちょう)【大阪市】
- サン=メダール=アン=ジャル【フランス】
- サンメッセ【企業】
- サンメドウズ清里スキー場(さんめどうずきよさとすきーじょう)【スキー場】
- 三目八面(さんめやづら)【妖怪】
- 三面記事(さんめんきじ)【新聞】
- 三面記事小説(さんめんきじしょうせつ)【小説】
- 三門県(さんめんけん)【地名】
- 三門県 (陝西省)【地名】
- 三門原子力発電所(さんめんげんしりょくはつでんしょ)【中国の発電所】
さんも
- 三目並べ(さんもくならべ)【ゲーム】
- 三文字(さんもじ)【曖昧さ回避】
- 三文字駅(さんもじえき)【大隅線】
- 山本五郎左衛門(さんもとごろざえもん)【妖怪】
- サン・モーリス【曖昧さ回避】
- サン=モーリス (ヴァル=ド=マルヌ県)【フランス】
- サン=モーリス=ナヴァセル【フランス】
- サンモリッツ【スイスの町】
- サンモリッツオリンピック【曖昧さ回避】
- 1928年サンモリッツオリンピック(1928ねんさんもりっつおりんぴっく)
- 1928年サンモリッツオリンピックのメダル受賞数一覧(=のめだるじゅしょうすういちらん)
- 1928年サンモリッツオリンピックのスケルトン競技(=のすけるとんきょうぎ)
- 1928年サンモリッツオリンピックのスピードスケート競技(=のすぴーどすけーときょうぎ)
- 1928年サンモリッツオリンピックのフィギュアスケート競技(=のふぃぎゅあすけーときょうぎ)
- 1928年サンモリッツオリンピックの日本選手団(=のにほんせんしゅだん)
- 1948年サンモリッツオリンピック
- 1948年サンモリッツオリンピックのメダル受賞数一覧(=のめだるじゅしょうすういちらん)
- 1948年サンモリッツオリンピックのアルペンスキー競技(=のあるぺんすきーきょうぎ)
- 1948年サンモリッツオリンピックのスケルトン競技(=のすけるとんきょうぎ)
- 1948年サンモリッツオリンピックのスピードスケート競技(=のすぴーどすけーときょうぎ)
- 1948年サンモリッツオリンピックのフィギュアスケート競技(=のふぃぎゅあすけーときょうぎ)
- サンモリッツ五輪(さんもりっつごりん) ⇒ サンモリッツオリンピック
- 三森峠(さんもりとうげ)【福島県の地理】
- 三森トンネル(さんもりとんねる)【福島県】
- 三森裕(さんもりゆたか)【実業家】
- サンモール【商業施設】
- サンモール・インターナショナル・スクール
- サン=モール=デ=フォッセ【フランス】
- 山門(さんもん)【曖昧さ回避】
- 三門(さんもん)【寺院】
- 三文(さんもん)【価値観】
- 三文オペラ(さんもんおぺら)【戯曲】
- 三門峡市(さんもんきょうし)【地名】
- 三門県(さんもんけん)【地名】
- 三門県 (陝西省)【地名】
- 三門原子力発電所(さんもんげんしりょくはつでんしょ)【中国の発電所】
- 楼門五三桐(さんもんごさんのきり)【歌舞伎】
- 三文ゴシップ(さんもんごしっぷ)【アルバム】
- 山門町(さんもんちょう)【曖昧さ回避】
さんや
さんゆ・さんよ
さんら
- 三礼(さんらい)【経書】
- サンライズ【曖昧さ回避】
- Sunrise!(さんらいず)【楽曲】
- サンライズ旭川釧路号(さんらいずあさひかわくしろごう) ⇒ 道北バス、阿寒バス
- サンライズアート【企業】
- サンライズ糸山(さんらいずいとやま)【公共施設】
- サンライズインタラクティブ【企業】
- サンライズ英雄譚(さんらいずえいゆうたん)【ゲームソフト】
- サンライズカップ【競馬】
- サンライズクルセイド【カードゲーム】
- サンライズ号(さんらいずごう)【曖昧さ回避】
- サンライズ・テクノロジー【企業】
- SUNRISE日本/HORIZON(さんらいずにっぽんほらいぞん)【楽曲】
- サンライズハウジング【企業】
- サンライズバッカス【競走馬】
- サンライズプリンス【競走馬】
- サンライズペガサス【競走馬】
- サンライズマックス【競走馬】
- サンライズゆめ【寝台特急】
- サンライズラヂオEX。【ラジオ番組】
- サンライト号(さんらいとごう)【高速バス】
- サンライナー【列車】
- サンライフ【企業】
- サンライン【競走馬】
- 三楽(さんらく) ⇒ メルシャン
- 三楽 (浮世絵師)
- 三楽病院(さんらくびょういん)【医療機関】
- 三楽丸(さんらくまる)【タンカー】
- サン=ラザール駅(サンラザールえき)【パリ】 ← サン・ラザール駅
- サン=ラザール駅 (モネ)【絵画】
- サンラサロ競馬場(さんらさろけいばじょう)【フィリピン】
- サンラックス 【企業】
- サンラックス (曖昧さ回避) 【曖昧さ回避】
- サン・ラッザロ・ディ・サーヴェナ【イタリア】
- サン・ラッファエーレ・チメーナ【イタリア】
- 散乱(さんらん)
- 散乱円盤天体(さんらんえんばんてんたい)【天体】
- 産卵管(さんらんかん)【生殖器】
- 散乱光(さんらんこう)⇒光散乱
- 散乱振幅(さんらんしんぷく)【物理学】
- 散乱則(さんらんそく)【物理学】
- 散乱断面積(さんらんだんめんせき)【物理学】
- 散乱ディスク天体(さんらんでぃすくてんたい) ⇒ 散乱円盤天体
- サンランドパーク【米国の都市】
- 散乱日射(さんらんにっしゃ)⇒日射量
- 散乱パラメータ(さんらんぱらめーた) ⇒ Sパラメータ
- サン・ランベール駅(さんらんべーるえき)
- 散乱マトリックス(さんらんまとりっくす)⇒S行列
- 散乱理論(さんらんりろん)【物理学】
さんり
- 山里駅(さんりえき)【台湾】
- サンリオ【企業】
- サンリオアニメフェスティバル【映画】
- サンリオウェーブ【企業】
- サンリオSF文庫【文庫】
- サンリオキャラクター【キャラクター】
- サンリオキャラクターズ ファンタジーシアター【ゲームソフト】
- サンリオキャラクターズ ポンポンジャンプ!【子供番組】
- サンリオギャラリー【商業施設】
- サンリオタイムネット【ゲームソフト】
- サンリオ男子(サンリオだんし)【漫画】
- サンリオピューロランド【遊園地】
- サンリオファンタージェン【テーマパーク】
- サンリオぽこあぽこ【映像ソフト】
さんりか
- 三里木駅(さんりぎえき)【豊肥本線】
- 三陸(さんりく)【東北地方】
- 三陸インターチェンジ(さんりくインターチェンジ)【三陸自動車道】
- 三陸・海の博覧会(さんりくうみのはくらんかい)【地方博覧会】
- 三陸駅(さんりくえき)【三陸鉄道】
- 三陸沿岸道路(さんりくえんがんどうろ) ⇒ 国道45号
- 三陸沖地震(さんりくおきじしん)【869年・1611年・1896年・1933年・2005年】
- 三陸沖地震 (2011年)【曖昧さ回避】
- 三陸沖地震 (2011年3月)
- 三陸海岸(さんりくかいがん)
- 三陸海岸大津波(さんりくかいがんおおつなみ)【小説】
- 三陸観光(さんりくかんこう)【曖昧さ回避】
- 三陸観光 (岩手県)(さんりくかんこう)【企業】
- 三陸汽船(さんりくきせん)【海運会社】
- 三陸北縦貫道路(さんりくきたじゅうかんどうろ)【国道45号】
- 三陸地震(さんりくじしん) ⇒ 三陸沖地震
- 三陸自動車道(さんりくじどうしゃどう)【高速道路】
- 三陸縦貫自動車道(さんりくじゅうかんじどうしゃどう)【高速道】
- 三陸新報(さんりくしんぽう)【新聞】
- 三陸町(さんりくちょう)【岩手県】
- 三陸町営バス(さんりくちょうえいバス)【廃止代替バス】
- 三陸津波(さんりくつなみ)【津波】
- 三陸鉄道(さんりくてつどう)
- 三陸鉄道北リアス線(=きたリアスせん)
- 三陸鉄道36形気動車(=さんりくがたきどうしゃ)【曖昧さ回避】
- 三陸鉄道36-100形気動車(=さんりく100がたきどうしゃ)
- 三陸鉄道36-200形気動車(=さんりく200がたきどうしゃ) ⇒ 三陸鉄道36-100形気動車#36-200形
- 三陸鉄道36-300形気動車(=さんりく300がたきどうしゃ)
- 三陸鉄道36-400形気動車(=さんりく400がたきどうしゃ) ⇒ 三陸鉄道36-300形気動車
- 三陸鉄道36-500形気動車(=さんりく500がたきどうしゃ)
- 三陸鉄道36-600形気動車(=さんりく600がたきどうしゃ) ⇒ 三陸鉄道36-R形気動車
- 三陸鉄道36-700形気動車(=さんりく700がたきどうしゃ)
- 三陸鉄道36-1100形気動車(=さんりく1100がたきどうしゃ) ⇒ 三陸鉄道36-100形気動車#36-1100形
- 三陸鉄道36-1200形気動車(=さんりく1200がたきどうしゃ) ⇒ 三陸鉄道36-100形気動車#36-1200形
- 三陸鉄道36-2100形気動車(=さんりく2100がたきどうしゃ) ⇒ 三陸鉄道36-100形気動車#36-2100形
- 三陸鉄道36-R形気動車(=さんりくRがたきどうしゃ)
- 三陸鉄道36-R3形気動車(=さんりくR3がたきどうしゃ) ⇒ 三陸鉄道36-R形気動車
- 三陸鉄道36-Z形気動車(=さんりくZがたきどうしゃ)
- 三陸鉄道南リアス線(=みなみリアスせん)
- 三陸浜街道(さんりくはまかいどう)【街道】
- 三陸はるか沖地震(さんりくはるかおきじしん)【1994年】
- 三陸復興国立公園(さんりくふっこうこくりつこうえん)【日本の国立公園】
- 三陸ブロードネット(さんりくブロードネット)【CATV局】
- 三陸南地震(さんりくみなみじしん)【地震】
- サンリ県(サンリけん)【中国】
さんりた
- 三里塚(さんりづか)【曖昧さ回避】
- 三里塚 (成田市)【千葉県】
- 三里塚駅(さんりづかえき)【廃駅】
- 三里塚御料(さんりづかごりょう)【千葉県】
- 三里塚さくらの丘(さんりづかさくらのおか)【公園】
- 三里塚事件(さんりづかじけん)【1954年】
- 三里塚小学校(さんりづかしょうがっこう)【曖昧さ回避】
- 三里塚闘争(さんりづかとうそう)【社会運動】
- 三里塚光ヶ丘(さんりづかひかりがおか)【千葉県】
- 三立製菓(さんりつせいか)【企業】
- サンリツ服部美術館(サンリツはっとりびじゅつかん)【長野県】
さんりな
- 三里の渡し(さんりのわたし)【愛知県・三重県】
さんりは
- 三里浜(さんりはま)【砂丘】
- サンリブ【企業】
- サンリブシティくまなん【商業施設】
- サンリブシティ小倉(サンリブシティこくら)【商業施設】
- サンリブ・マルショクグループ【企業】
さんりま
- 三里松原(さんりまつばら)【福岡県】
さんりや
- 三略(さんりゃく)【兵法書】
- 三硫化四リン(さんりゅうかよんリン)【無機化合物】
- 残留思念【超常現象】
- 三龍社(さんりゅうしゃ)【企業】
- 霰粒腫(さんりゅうしゅ)【眼疾患】
- 残留性有機汚染物質(ざんりゅうせいゆうきおせんぶっしつ)
- 残留性有機汚染物質条約(ざんりゅうせいゆうきおせんぶっしつじょうやく) ⇒ 残留性有機汚染物質に関するストックホルム条約
- 残留性有機汚染物質に関するストックホルム条約(ざんりゅうせいゆうきおせんぶっしつにかんするじょうやく)
- 残留日本人(ざんりゅうにっぽんじん)【曖昧さ回避】
- 残留日本兵(ざんりゅうにっぽんへい)【太平洋戦争】
- 三療(さんりょう)【医学】
- さんりようこ【漫画家】
- 三陵墓古墳群(さんりょうぼこふんぐん)【奈良県】
さんりわ
- サンリン【企業】
- 杉林区(さんりんく)【台湾】
- 三輪自動車(さんりんじどうしゃ)【自動車の形態】
- 三輪車(さんりんしゃ)【輸送機器】
- 三輪身(さんりんじん)【密教】
- 三輪タクシー(さんりんタクシー)【輸送機器】
- 三隣亡(さんりんぼう)
さんる
- サンルイ【曖昧さ回避】
- サンルイ (セネガル)【都市】
- サン=ルイ ⇒ サンルイ
- サン=ルイ (オー=ラン県)【フランス】
- 三類境(さんるいきょう)【仏教】
- サンルイ県(さんるいけん)【セネガル】
- 三塁手(さんるいしゅ)【野球】
- サンルイ州(さんるいしゅう)【セネガル】
- サンルイス ⇒ サン・ルイス
- サン・ルイス【曖昧さ回避】
- サン・ルイス (アルゼンチン)【アルゼンチンの都市】
- サン・ルイス (マラニョン州)【ブラジルの都市】
- サン・ルイスFC(さん・るいすえふしー)【メキシコのサッカークラブ】
- サンルイス州(さんるいすしゅう)【アルゼンチン】
- サン・ルイス・ポトシ州(さん・るいす・ぽとししゅう)【メキシコ】
- 三塁打(さんるいだ)【野球】
- サンルイ大学(さんるいだいがく)【セネガル】
- サン=ルイ=デュ=ア!・ア!【カナダの自治体】
- サン=ルイ島(さん=るいとう)【パリ】
- サン=ルイ橋(さん=るいはし)【パリ】
- サンルイレイハンデキャップ【競馬】
- サン・ルーカ【イタリア】
- サンルーカス岬(さんるーかすみさき)【メキシコ】
- サンルーカル・デ・バラメーダ【スペインの自治体】
- 三鹿集団(さんるーしゅうだん)【企業】
- サン・ルーチド【イタリア】
- サンルートプラザ東京(さんるーとぷらざとうきょう)【ホテル】
- サンルートホテルチェーン【企業】
- サンルーフ【自動車】
- サン・ルーフォ【イタリア】
- サン・ルーポ【イタリア】
- サン=ルミ=アン=ブズモン=サン=ジュネ=エ=イソン【フランス】
- サンルーリ【イタリア】
さんれ
- 山霊(さんれい)【民間信仰】
- サンレイジャスパー【競走馬】
- サン・レウチョ・デル・サンニオ【イタリア】
- サン・レーオ【イタリア】
- サン=レオナール【曖昧さ回避】
- サン=レオナール=デ=ボワ【フランス】
- サン・レオナルド【イタリア】
- サン・レオナルド・イン・パッシーリア【イタリア】
- サン=レオナール=ド=ノブラ【フランス】
- サンレジャン【企業】
- サンレスタンニング【身体装飾】
- 三裂星雲(さんれつせいうん)【天体】
- サン=レミ【曖昧さ回避】
- サン=レミ=アン=ボス【イタリア】
- サン=レミ=アン=モージュ【フランス】
- サン=レミ聖堂(さんれみせいどう) ⇒ ランスのノートルダム大聖堂、サン=レミ旧大修道院、トー宮殿
- サン=レミ=ド=プロヴァンス【フランス】
- サン=レミ=ド=プロヴァンス小郡(=しょうぐん)【フランス】
- サン=レミ=レ=シュヴルーズ【フランス】
- サンレーモ【イタリア】
- サンレモ音楽祭(さんれおんがくさい)
- 三連休おでかけパス(さんれんきゅうおでかけパス)【特別企画乗車券】
- 三連休パス(さんれんきゅうパス)【特別企画乗車券】
- 三連刻(サンレンコー)【麻雀】
- 三連星(さんれんせい)【囲碁の戦術】
さんろ
- サン=ロー【フランス】
- 三浪(さんろう) ⇒ 過年度生
- 山鹿(さんろく)【将棋の駒】
- 山麓駅(さんろくえき)【曖昧さ回避】
- 三六式輜重車(さんろくしきしちょうしゃ)【日本陸軍】
- 三六式無線機(さんろくしきむせんき)【日本海軍】
- 山麓線(さんろくせん)【曖昧さ回避】
- 三六戦争(さんろくせんそう)【政治抗争】
- サンロクトオ【日本国有鉄道】
- 360°ドラマ(さんろくまるどらま)【テレビ番組】
- サン・ロケ【曖昧さ回避】
- サンロッカーガールズ【チアリーダー】
- サンロッカーズ ⇒ 日立サンロッカーズ東京・渋谷
- サン・ロッケ教会(さんろっけきょうかい)【ポルトガル】
- サン・ロッコ・アル・ポルト【イタリア】
- サンロード【曖昧さ回避】
- サンロード青森(さんろーどあおもり)【商業施設】
- サンロード新市街(さんろーどしんしがい)【熊本市】
- サン・ロベルト【イタリア】
- サン・ロマーノ・イン・ガルファニャーナ【イタリア】
- サン・ローラン【曖昧さ回避】
- サン=ローラン (コート=ダルモール県)【フランス】
- サン・ローラン (ブドウ)【ブドウ品種】
- サン・ローラン級駆逐艦(=きゅうくちくかん)【カナダ海軍】
- サン=ローラン=シュル=セーヴル【フランス】
- サン=ローラン=デ=ゾー原子力発電所(さんろーらんでぞーげんしりょくはつでんしょ)【フランス】
- サン=ローラン=デゾテル【フランス】
- サン=ローラン=デュ=ヴァール【フランス】
- サン=ローラン=デュ=マロニ【フランス】
- サン=ローラン=ド=セルダン【フランス】
- サン=ローラン=レゼグリーズ【フランス】
- サンロレンソ【曖昧さ回避】
- サンロレンソ (サンタフェ州)【アルゼンチン】
- サンロレンソの戦い(さんろれんそのたたかい)
- サン・ロレンツェッロ【イタリア】
- サン・ロレンツォ【イタリア】
- サン・ロレンツォ・アル・マーレ【イタリア】
- サン・ロレンツォ・イゾンティーノ【イタリア】
- サン・ロレンツォ・イン・カンポ【イタリア】
- サン・ロレンツォ・イン・バナーレ【イタリア】
- サン・ロレンツォ・ディ・セバート【イタリア】
- サン・ロレンツォ・デル・ヴァッロ【イタリア】
- サン・ロレンツォ・ヌオーヴォ【イタリア】
- サン・ロレンツォ・フオーリ・レ・ムーラ大聖堂(さんろれんつぉふおーりれむーらだいせいどう)【ローマ】
- サン・ロレンツォ・ベッリッツィ【イタリア】
- サン・ロレンツォ・マッジョーレ【イタリアの町】
- 三論宗(さんろんしゅう)【仏教の宗派】
さんわ
- 三和(さんわ)
- 三和駅(さんわえき)【台湾】
- 三和エナジー(さんわえなじー)【企業】
- 三和音(さんわおん)【音楽理論】
- 三和化学研究所(さんわかがくけんきゅうしょ)【企業】
- 三和銀行(さんわぎんこう)【都市銀行】
- 三和区(さんわく)【新潟県】
- さんわグループ【企業】
- 三和グループ(さんわぐるーぷ)【企業集団】
- 三和交通(さんわこうつう)【曖昧さ回避】
- 三和交通 (沖縄県)【タクシー】
- 三和交通 (神奈川県)【タクシー】
- 三和交通 (宮崎県)【タクシー】
- 三和自動車学校(さんわじどうしゃがっこう)【曖昧さ回避】
- 三和自動車学校 (沖縄県)【自動車教習所】
- 三和シャッター(さんわしゃったー) ⇒ 三和シヤッター工業
- 三和シヤッター歌謡曲ベスト・テン(さんわしやったーかようきょくべすとてん) ⇒ JA全農 COUNTDOWN JAPAN
- 三和シヤッター工業(さんわしやったーこうぎょう)
- 三和出版(さんわしゅっぱん)【出版社】
- 三和酒類(さんわしゅるい)【企業】
- 三和商船(さんわしょうせん)【企業】
- 三和ストアー(さんわすとあー)【企業】
- 三和倉庫(さんわそうこ)【企業】
- 三和中学校(さんわちゅうがっこう)【曖昧さ回避】
- 三和町(さんわちょう)【曖昧さ回避】
- 三和電気計器(さんわでんきけいき)【企業】
- 三和電子機器(さんわでんしきき)【企業】
- 三和澱粉工業(さんわでんぷんこうぎょう)【企業】
- 三和豆水庵(さんわとうすいあん)【企業】
- 三和ドック(さんわどっく)【企業】
- 三羽のカラス(さんわのからす)【漫画作品】
- 三和橋(さんわばし)【橋梁】
- サンワバンクカップ【サッカー大会】
- 三和ホーム(さんわほーむ)【企業】
- 三和町(さんわまち)【曖昧さ回避】
- 三和村(さんわむら)【曖昧さ回避】
- 三和薬品(さんわやくひん)【企業】
- 三和郵便局(さんわゆうびんきょく)【曖昧さ回避】
- サンワリ君(さんわりくん)【漫画】
- 三湾郷(さんわんきょう)【台湾の行政区分】
- 上往十里駅(さんわんしむにえき)【駅名】
- サン=ワンドリール=ランソン【フランスのコミューン】
次ページ ⇒ Wikipedia:索引 し