相内村 (青森県)

日本の青森県北津軽郡にあった村

これはこのページの過去の版です。Ecchbz (会話 | 投稿記録) による 2021年1月29日 (金) 12:46個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

相内村(あいうちむら)は、かつて青森県にあった

あいうちむら
相内村
廃止日 1955年3月31日
廃止理由 新設合併
相内村脇元村西津軽郡十三村
市浦村
現在の自治体 五所川原市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 東北地方
都道府県 青森県
北津軽郡
隣接自治体 脇元村、中里町
東津軽郡今別村蟹田町
西津軽郡 十三村
相内村役場
所在地 青森県北津軽郡相内村大字相内字相内70
座標 北緯41度03分13秒 東経140度21分13秒 / 北緯41.05353度 東経140.35375度 / 41.05353; 140.35375座標: 北緯41度03分13秒 東経140度21分13秒 / 北緯41.05353度 東経140.35375度 / 41.05353; 140.35375
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

沿革

関連項目

参考文献

  • 『市町村名変遷辞典』東京堂出版、1990年。
  • 『東奥年鑑』1954年版「職員録56頁 町村役場(北津軽郡)」