夜久均

これはこのページの過去の版です。Racoon dog (会話 | 投稿記録) による 2021年3月22日 (月) 06:32個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

夜久 均(やく ひとし)は、日本医学者。専門は心臓血管外科京都府立医科大学大学院 心臓血管外科学教授。成人心臓血管外科を専門とし、虚血性心疾患心臓弁膜症の外科治療、とりわけ心拍動下冠動脈バイパス、左心室形成術(ELIET手術)、虚血性僧帽弁閉鎖不全に対する僧帽弁形成術の発達に寄与。

略歴

洛星中学・高校卒業。1982年、京都府立医科大学医学部卒業。京都府立医科大学付属病院第二外科、国立循環器病センター、米国ヴァーモント大学医学部心臓病学研究院、豪州セント・ヴィンセント病院心臓胸部外科レジストラー、豪州セント・ジョージ病院心臓胸部外科レジストラー、豪州ロイヤル・アレキサンドラ子供病院心臓外科レジストラーを経て、平成9年京都府立医科大学第二外科学教室助手。

平成16年、北村信夫教授の後を継ぎ、京都府立医科大学大学院 心臓血管外科学教授に就任。

2007年、第21回日本冠疾患学会学術集会会長。

2015年、第20回日本冠動脈外科学会学術大会会長。

2018年、第9回日本心臓弁膜症学会、Japan MICS summit 会長。

2019年、京都府立医科大学付属病院長就任。

2021年、第51回日本心臓血管外科学会学術総会会長。

脚注

外部リンク