FNNスーパーニュースWEEKEND
FNNスーパーニュースWEEKEND(えふえぬえぬ - うぃーくえんど)は『FNNスーパーニュース』の週末版として、FNNニュース ザ・ヒューマン WEEKENDにかわり1998年4月4日から放送されているFNN(フジテレビ)系の週末夕方のニュース番組(もしくはワイドショー)である。“ニュースはドラマだ!あすは我が身のノンフィクション”をモットーに、30分という短い時間で、休日の間、日本、世界がどう動いたかを伝えている。
概要
かつては、番組タイトルに“WEEKEND”とは付いてなかった。現在のタイトルになったのは、2000年4月から。現在の放送時間になったのは2001年4月から。平日のスーパーニュースと同様に、CS・フジテレビ739でも時差放送をおこなっている(放送休止の場合あり オープニング・エンディングはCS放送独自のものに差し替えている)。
なお平日に対する反抗か単なる手抜きか理由は不明だが、平日のテーマ曲が変更された2002年度以降もBGMは2000,2001年度のものを継続して使用し、一部項目テロップは2000,2001年度のものやそれ以前のもの(例:関東ローカル天気CM前の項目テロップは1998,1999年度のもの)を継続して使用している。
他局の週末夕方ニュース番組がストレートニュース主体である中、唯一平日夕方ニュースのワイドショー的な作りになっているのが特徴。オープニングタイトルの後いきなりナレーション付きのニュース映像から始まるフォーマット(2005年9月まで)や、フジテレビと一部地域での土曜のエンディングでは、報道番組であるにも関わらず、提供クレジットの左右に「明日も5時30分から」(右…通常時)「おたのしみに!」(左)と表記されるあたりにそのような風潮が垣間見られるといえよう(フジテレビ739の時差放送はお台場の風景の独自のエンディングに差し替えとなっているため表示なし)。
また2000年4月から座って伝えるようになった平日版とは違い、WEEKENDについては『FNNスーパータイム』時代から現在まで20年以上変わることなく「立ってニュースを伝える」というフォーマットを続けているのも特徴。また週末版スポーツキャスターは女性アナ(1992年4月から)という伝統も継続されている。このことを見ると、今でも「スーパータイム」時代のテイストを少しだけ残しているということがわかる。
ただし、緊急・重大ニュースの時には対応が別で、2001年12月の愛子さま誕生と2004年5月の小泉純一郎首相訪朝のときは(ともに土曜日)平日のスーパーニュースの形式で、タイトルロゴカラーも平日ベースで放送された。
歴代出演者
メインキャスター
- 1998.04~1999.03 向坂樹興、木幡美子
- 1999.04~2000.03 宮川俊二、木幡美子
- 2000.04~2002.03 宮川俊二、武田祐子
- 2002.04~2006.10.01 境鶴丸、武田祐子
- 2006.10~ 境鶴丸、春日由実
スポーツコーナー担当
- 1998.04~1998.09 富永美樹
- 1998.10~1999.03 島田彩夏
- 1999.04~2000.03 武田祐子
- 2000.04~2000.09 深澤里奈
- 2000.10~2003.09 梅津弥英子
- 2003.10~2006.09.30 石本沙織
- ※最終日が武田アナより1日早いのは、翌日が15分の短縮版でスポーツコーナーがなかったため。
- 2006.10.07~ 宮瀬茉祐子
お天気コーナー担当
土曜日独自のコーナー
- ごじまんジャーニー(旧:岩谷気象予報士のウィークエンドジャーニー)
- 2004.10~2006.9 高橋真麻
- 遠藤玲子NEWSコンシェルジュ
- 2006.10~ 遠藤玲子
- ※高橋真麻は、「ごじまんジャーニー」の担当が終わっても、2006年10月から「マーサのチャレンジマイスター」として、月1回の割合で出演する。
テーマ曲
なお、オープニングタイトルのロゴは全国送出されておらず、送出された背景の映像に自局でロゴを被せる系列局がほとんどで、所によっては独自制作のCGを多用したものや静止画+ロゴというものを使用しているところもある。この場合モデルチェンジ前の平日版ロゴ(オレンジ色)をそのまま流用している局もある。
放送時間
- 1998.04~2001.03 - 18:00~18:30(土)、17:30~18:00(日)
- 2001.04~ - 17:30~18:00(CS・フジテレビ739は19:00~19:30)
- ただし、日曜日のみ地方局制作のゴルフ中継によっては15分短縮になる場合がある。
- 2006年9月24日放送分は本来放送する予定だった「ベルリンマラソン」が日本勢注目選手が欠場する為に中継が休止(代わってジャンクSPORTSの2時間特番が編成された)、この番組は18:00~18:30の放送となった。東海テレビ・富山テレビ・石川テレビが別タイトルとして差し替えている「中日新聞テレビ日曜夕刊」も同様となった。
タイムテーブル
| 17:30.00 | タイトル(地域によって違う) |
| 17:30.10 | 全国ニュース |
| 8秒 | 提供(スポンサーは地域によって違う) |
| 1分00秒 | CM |
| 全国スポーツ | |
| 曜日別コーナー(全国) | |
| 17:46.15 | CM |
| 地域枠 | |
| こじまんお天気(一部の地域放送、沖縄テレビはネット) | |
| エンディング |
ただし最近では、土曜は全国ニュース→スポーツ→土曜企画を一気に放送してからCMへ入り、その後再び全国ニュースを伝える。細かいフォーマットは、改編期と関係無く随時変更されるようである。
各地のタイトル一覧
- 北海道文化放送
- 岩手めんこいテレビ
- mitスーパーニュース FNN(タイトルロゴはオレンジ色で、「WEEKEND」の文字がない)
- 仙台放送
- 秋田テレビ
- さくらんぼテレビ
- 福島テレビ
- FNN FTVスーパーニュースWEEKEND(土曜のみ18:25まで放送)
- 新潟総合テレビ
- NSTスーパーニュース FNN(タイトルロゴはオレンジ色で、「WEEKEND」の文字がない)
- 長野放送
- 富山テレビ
- FNN BBTスーパーニュースWEEKEND(土曜)◇『FNN北陸中日新聞日曜夕刊(日曜)
- 石川テレビ
- FNN石川テレビスーパーニュースWEEKEND(土曜)◇FNN北陸中日新聞日曜夕刊(日曜)
- 福井テレビ
- テレビ静岡
- 東海テレビ
- FNN東海テレビスーパーニュースWEEKEND(土曜)● FNN中日新聞テレビ日曜夕刊(日曜)
- 関西テレビ
- 山陰中央テレビ
- TSKスーパーニュース FNN ●○(タイトルロゴはオレンジ色で、「WEEKEND」の文字がない)
- 岡山放送
- テレビ新広島
- tssスーパーニュース FNN(タイトルロゴはオレンジ色で、「WEEKEND」の文字がない)
- テレビ愛媛
- 高知さんさんテレビ
- テレビ西日本
- TNCスーパーニュース FNN ●(タイトルロゴはブルー色で、「WEEKEND」の文字がない)
- サガテレビ
- テレビ長崎
- テレビくまもと
- TKUスーパーニュース FNN ○(タイトルロゴはオレンジ色で、「WEEKEND」の文字がない)
- テレビ大分
- TOSスーパーニュース FNN(タイトルロゴはオレンジ色で、「WEEKEND」の文字がない)
- テレビ宮崎
- 鹿児島テレビ
- 沖縄テレビ
- ○ 東京のエンディングを放送している局
- ● 独自のオープニングの局
備考
- 土曜日のこの番組終了後、BSフジで18時から、『FNNスーパーニュース特集』と題して、1週間どんなニュースがあったか、または番組ではこんなことがあったというVTRを流している。司会は、境鶴丸・森本さやか両アナ(森本は、本家スーパーニュースで、フィールドキャスターとして、まれに全国枠に出演している。)。
- 他の民放夕方ニュースの公式ホームページに、週末版のことがほとんど書かれていない中で、唯一独立したホームページを持っている(作っているのはフジテレビだが、FNN-NEWS.COM内にある。)。
- 2004年10月からの天気予報コーナーである「こじまんお天気」のタイトルは、担当の小島弘行と「マーサのごじまんジャーニー」から来ているとされる。
外部リンク
| フジテレビ(FNN) 週末夕方のFNNニュース | ||
|---|---|---|
| 前番組 | 番組名 | 次番組 |
FNNニュース ザ・ヒューマン WEEKEND
(1997.04.05~1998.03.29) |
FNNスーパーニュースWEEKEND
(1998.04.04~) |
-----
|