中川駅 (神奈川県)
中川駅(なかがわえき)は、神奈川県横浜市都筑区中川一丁目にある横浜市営地下鉄ブルーライン(3号線)の駅である。駅番号はB31で、「東京都市大横浜キャンパス前」という副名称がある。
| 中川駅 | |
|---|---|
|
駅舎 (2007年2月、画像右奥はショッピングセンター) | |
|
なかがわ Nakagawa (東京都市大横浜キャンパス前) | |
|
◄B30 センター北 (1.6 km) (1.5 km) あざみ野 B32► | |
![]() | |
| 所在地 | 横浜市都筑区中川一丁目1番1号[1] |
| 駅番号 | B31 |
| 所属事業者 | 横浜市交通局(横浜市営地下鉄) |
| 所属路線 | ■ブルーライン(3号線) |
| キロ程 |
19.2Km(関内*起点) 湘南台から38.9 km |
| 駅構造 | 地下駅 |
| ホーム | 2面2線 |
| 乗車人員 -統計年度- |
9,328人/日(降車客含まず) -2019年- |
| 乗降人員 -統計年度- |
18,872人/日 -2019年- |
| 開業年月日 | 1993年(平成5年)3月18日 |
| 備考 | 業務委託駅(横浜市交通局協力会)[2] |


概要
港北ニュータウンの北西部に位置する地下駅。周囲はなだらかな丘陵に囲まれた坂の街で、ヨーロッパの街並みを基調に住居地域と商業地域の調和のとれた街づくりが進められている。地上部は出入口2カ所と、西側の駐車場内にある避難階段併設の倉庫棟からなる。当駅の建設に伴い、駅の南側に都市計画道路牛久保中川線が整備された。
駅舎のデザインは中川センター地区景観計画のイメージテーマである「ネオ・ロマンチック」を基準にしており、出入口の外装はヨーロッパ調で落ち着きのある表情を持つデザインとし、御影石状の吹付タイルにより石張りのイメージで仕上げられている。また地下1・2階のドライエリアに接する壁の一部をガラス窓にすることで、地下空間に広がりを見せている[3]。
零駒無藏「集う人達」(1993年3月)
歴史
- 1993年(平成5年)3月18日 - 新横浜駅 - あざみ野駅間開通に伴い開業。
- 2007年(平成19年)4月14日 - ホームドア使用開始。
- 2012年(平成24年)5月1日 - docomo Wi-Fiによる、無線LANサービス開始。
- 2015年(平成27年)7月18日 - ダイヤ改正により運転を開始した快速の停車駅に設定される(新羽駅からあざみ野方面は各駅に停車)。
駅名の由来
町名から採られた。「中川」の由来は、1889年に都筑郡の大棚・山田・勝田・牛久保・茅ヶ崎の各村が合併した際、早渕川が合併村域に流れ、村の中心を形成していたことによるもの。1939年に横浜市港北区に編入された際、大字大棚の西半分が旧村名を採って中川町となっていた。
駅構造
相対式ホーム2面2線を有する地下駅であるが、外から光を取り入れることができるように工夫された構造となっている。
配線図 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
のりば
| 番線 | 路線 | 行先 |
|---|---|---|
| 1 | ブルーライン | 横浜・湘南台方面 |
| 2 | あざみ野方面 |
- 上表の路線名は旅客案内上の名称(愛称)で記載している。
駅構内設備
改札口は地下1階にあり、ホームは地下2階にある。待合室はない。トイレは地下1階にある。
エレベーターは、改札階 - ホームと、出入口1に設置されている。エスカレーターは、改札階 - ホームおよび出入口1・2に設置。
利用状況
2019年度の1日平均乗降人員は18,872人(乗車人員:9,328人、降車人員:9,544人)である[4]。
近年の1日平均乗降・乗車人員推移は下記の通り。
| 年度 | 1日平均 乗降人員[5] |
1日平均 乗車人員[6] |
出典 |
|---|---|---|---|
| 1992年(平成4年) | 5,094[備考 1] | ||
| 1993年(平成5年) | 2,700 | ||
| 1994年(平成6年) | 3,485 | ||
| 1995年(平成7年) | 4,111 | [* 1] | |
| 1996年(平成8年) | 4,427 | ||
| 1997年(平成9年) | 4,753 | ||
| 1998年(平成10年) | 4,968 | [* 2] | |
| 1999年(平成11年) | 11,005 | 5,471 | [* 3] |
| 2000年(平成12年) | 11,809 | 5,824 | [* 3] |
| 2001年(平成13年) | 12,248 | 6,106 | [* 4] |
| 2002年(平成14年) | 12,940 | 6,555 | [* 5] |
| 2003年(平成15年) | 13,610 | 6,828 | [* 6] |
| 2004年(平成16年) | 14,022 | 7,069 | [* 7] |
| 2005年(平成17年) | 14,826 | 7,433 | [* 8] |
| 2006年(平成18年) | 14,848 | 7,445 | [* 9] |
| 2007年(平成19年) | 15,035 | 7,495 | [* 10] |
| 2008年(平成20年) | 17,839 | 8,866 | [* 11] |
| 2009年(平成21年) | 18,057 | 8,962 | [* 12] |
| 2010年(平成22年) | 18,209 | 9,023 | [* 13] |
| 2011年(平成23年) | 18,570 | 9,206 | [* 14] |
| 2012年(平成24年) | 18,732 | 9,279 | [* 15] |
| 2013年(平成25年) | 19,021 | 9,419 | [* 16] |
| 2014年(平成26年) | 18,473 | 9,133 | [* 17] |
| 2015年(平成27年) | 18,440 | 9,116 | [* 18] |
| 2016年(平成28年) | 18,542 | 9,172 | [* 19] |
| 2017年(平成29年) | 19,017 | 9,412 | [* 20] |
| 2018年(平成30年) | 19,185 | 9,493 | [* 21] |
| 2019年(令和元年) | 18,872 | 9,328 |
- 備考
- ^ 1993年3月18日開業。開業日から同年3月31日までの計14日間を集計したデータ。
駅周辺
- ふれあい中川 - 駐輪場だった場所に建設された駅ビル。横浜市中川地域ケアプラザ(地域包括支援センター・児童デイサービス・高齢者デイサービスなど)のほか、介護老人保健施設、保育所が入居する。
- 中川駅前郵便局
- 都筑警察署 中川駅前交番
- ハウスクエア横浜(住宅展示場)
- 横浜市 中川西地区センター
- 東京都市大学(旧・武蔵工業大学)横浜キャンパス
- 横浜市立中川西中学校
- 横浜市立中川西小学校
- 金の星幼稚園[7]
- 山崎公園
- 烏山公園
- 宿之入公園
バス路線
現在は駅周辺を運行する路線は存在しない。以前は駅出入口近くに「中川駅」停留所があり、東急バスの路線バスが発着していたが廃止された。
また、少し離れた所に「中川駅入口」停留所があり、あざみ野駅と市が尾駅を結ぶ横浜市営バス33系統が発着していたが、2013年3月29日をもって廃止された。
- 近隣のバス停留所
隣の駅
脚注
- ^ 『横浜市高速鉄道建設史II』 横浜市交通局、2004年3月、72ページ
- ^ 市営地下鉄の「契約駅員」5名募集、ブルーラインなど受託各駅に勤務予定 - 新横浜新聞(しんよこ新聞)
- ^ 『横浜市高速鉄道建設史II』 横浜市交通局、2004年3月、181ページ
- ^ “横浜市統計書 第9章 道路、運輸及び通信”. 横浜市. 2020年12月2日閲覧。
- ^ 横浜市統計書 - 横浜市
- ^ 神奈川県県勢要覧
- ^ 1990年に磯子区洋光台より移転。
- ^ “サントゥール中川 のりば地図 | 東急バス”. transfer.navitime.biz. 2020年8月19日閲覧。
- ^ “柚の木谷 のりば地図 | 東急バス”. transfer.navitime.biz. 2020年8月19日閲覧。
出典
- 神奈川県県勢要覧
- ^ 線区別駅別乗車人員(1日平均)の推移 (PDF) - 30ページ
- ^ 神奈川県県勢要覧(平成12年度)- 228ページ
- ^ a b 神奈川県県勢要覧(平成13年度) (PDF) - 230ページ
- ^ 神奈川県県勢要覧(平成14年度) (PDF) - 228ページ
- ^ 神奈川県県勢要覧(平成15年度) (PDF) - 228ページ
- ^ 神奈川県県勢要覧(平成16年度) (PDF) - 228ページ
- ^ 神奈川県県勢要覧(平成17年度) (PDF) - 230ページ
- ^ 神奈川県県勢要覧(平成18年度) (PDF) - 230ページ
- ^ 神奈川県県勢要覧(平成19年度) (PDF) - 232ページ
- ^ 神奈川県県勢要覧(平成20年度) (PDF) - 236ページ
- ^ 神奈川県県勢要覧(平成21年度) (PDF) - 246ページ
- ^ 神奈川県県勢要覧(平成22年度) (PDF) - 244ページ
- ^ 神奈川県県勢要覧(平成23年度) (PDF) - 244ページ
- ^ 神奈川県県勢要覧(平成24年度) (PDF) - 240ページ
- ^ 神奈川県県勢要覧(平成25年度) (PDF) - 242ページ
- ^ 神奈川県県勢要覧(平成26年度) (PDF) - 244ページ
- ^ 神奈川県県勢要覧(平成27年度) (PDF) - 244ページ
- ^ 神奈川県県勢要覧(平成28年度) (PDF) - 252ページ
- ^ 神奈川県県勢要覧(平成29年度) (PDF) - 244ページ
- ^ 神奈川県県勢要覧(平成30年度) (PDF) - 228ページ
- ^ 神奈川県県勢要覧(令和元年度) (PDF) - 228ページ
