阿呆鳥
阿呆鳥(あほうどり)は、福島県いわき市出身の三人組の音楽グループ。
阿呆鳥 | |
---|---|
別名 | 信天翁 |
出身地 |
![]() |
ジャンル |
フォークソング ニューミュージック |
活動期間 |
1974年 1978年 - 1986年 2003年 - |
レーベル |
NEWSレコード スカイミュージックエンターテイメント |
公式サイト | 菊池章夫ホームページ |
メンバー |
菊池章夫(ヴォーカル・ギター) 北郷勇一(ヴォーカル・ベース) 金子透(ヴォーカル・ギター・マンドリン) |
経歴
メンバー三人は福島県立磐城高等学校の同級生(1956年生まれ)。1974年にこの三人とリーダーとなるもう一人の同級生との四人で、前身となるグループ「信天翁」(あほうどり)を結成[1]。この時は、ピーター・ポール&マリー、ジョーン・バエズ、ボブ・ディラン、かぐや姫などのコピーを中心に活動していた[2][1]。しかし同年、リーダーが水の事故で亡くなり、残された三人のメンバーは同年の暮れにいわき市常磐市民会館で「追悼コンサート」を行い、これを以って「信天翁」は一度解散[1]。
その後、菊池は國學院大學[2]、北郷は法政大学[2]、金子は青山学院大学理工学部[1]へそれぞれ進学。1978年の春に三人は再会し、再結成に至る[2]。グループ名は、読みの「あほうどり」はそのままで「信天翁」から「阿呆鳥」に改めた。プロデビューを目指し、色々なコンテストに出場して、10位以内常連にはなるものの優勝は出来なかった[1]。その中で、約800人の客を集めた1974年の追悼コンサートの感覚から、東京で始めるのではなく、地元・いわきから始めて東京へ進出して行こうという方法をとった[1]。コンサートの度に客が増えていき、1980年12月21日には、地元の平市民会館(いわき芸術文化交流館アリオスの前身)で立ち見が出るほどの盛況ぶりになるまでに至った[1][3]。そしてプロデビューが決まり、NEWSレコード(Eastレーベル)に所属[1]。1981年8月21日発売のシングル『物語』でデビュー。オリコンで最高38位、8.4万枚のセールスながら、100位以内に18週ランクインするヒットとなった[4]。デビューした1981年の10月から1983年6月まで、オールナイトニッポン(ニッポン放送)のパーソナリティも担当。
1986年のファイナルコンサートを最後に解散[5][6]。「惜しまれつつやめた方がいい」ということで、行き詰まりからの解散だった[1][6]。3人は別々の道を行き、その後菊池はソロ活動に転じて、1996年6月のシングル『あいつとビートルズ』で再デビュー[5][7]。そして地元福島で、福島中央テレビ『ゴジてれシャトル』『ゴジてれ土曜版』のほか、SEA WAVE FMいわき、エフエムきたかたでのそれぞれの番組にレギュラー出演。福島県石川郡石川町に活動拠点として「(有)エルフ音楽出版」を設立して活動[5]。
解散から15年経った2001年、三人が再集結し、いわき市文化センターでコンサートを開催[1]。2003年には20か所で阿呆鳥再結成コンサートを行う[5]。そして2011年5月1日にスカイミュージックエンターテイメントより発売されたベストアルバム『こころの架け橋』で全国再デビューを果たす[5]。一方でメンバーは、福島県内でギター教室やボーカル教室を開催しながら活動している[5]。
メンバー
ディスコグラフィー
※自主盤を除き「こころの架け橋」以外は全てNEWSレコード(Eastレーベル)より発売。
シングル
- 物語 (c/w『人生は……』 1979年)
- キングレコード委託製作による自主制作
- 物語 (c/w『二人道』 1981年8月21日)
- オリコンチャート最高38位 セールス8.4万枚 100位以内18週ランクイン[4]
- ふるさとは今 (c/w『たゞそれだけ』 1982年2月21日)
- オリコンチャート最高64位 セールス1.4万枚 100位以内5週ランクイン[4]
- 想い出絵巻 (c/w『悲恋』 1982年9月21日)
- 夢めぐり (c/w『私小説』 1983年5月21日)
- 愛した分だけ (c/w『窓越しに東京』 1983年9月21日)
- TBS系テレビドラマ『少女が大人になる時 その細き道』主題歌
アルバム
- 阿呆鳥Ⅰ〜ドラマチック(1981年10月21日)
- 故郷へ
- 作詞:菊池章夫/作曲:北郷勇一/編曲:瀬尾一三
- 二人道
- 作詞:菊池章夫/作曲:北郷勇一/編曲:矢野立美
- コスモ・セーリング
- 作詞:菊池章夫/作曲:北郷勇一/編曲:瀬尾一三
- 物語 -ドラマチック-
- 作詞:菊池章夫/作曲:北郷勇一/編曲:矢野立美
- 愛が通りすぎて
- 作詞:菊池章夫/作曲:北郷勇一/編曲:矢野立美
- 自由は見えず
- 作詞:菊池章夫/作曲:北郷勇一/編曲:矢野立美
- Yによせて
- 作詞:菊池章夫/作曲:北郷勇一/編曲:瀬尾一三
- こんな僕だから
- 作詞:菊池章夫/作曲:北郷勇一/編曲:瀬尾一三
- 涙葉
- 作詞:菊池章夫/作曲:北郷勇一/編曲:矢野立美
- 心をひらいて
- 作詞:菊池章夫/作曲:北郷勇一/編曲:矢野立美
- 一億の中の一人 <Bonus Track>
- 作詞:菊池章夫/作曲:北郷勇一/編曲:星寿紀
- 黒珈琲(ブラックコーヒー) <Bonus Track>
- 作詞:菊池章夫/作曲:北郷勇一/補作詞曲:菊池章夫/編曲:金子透/編曲:星寿紀
- 翔べ限りない夢へ <Bonus Track>
- 作詞:菊池章夫/作曲:北郷勇一/編曲:星寿紀
- 阿呆鳥Ⅱ〜壁にかけた地図 (1982年4月21日)
- 黄昏の狩人
- 作詞:菊池章夫/作曲:北郷勇一/編曲:安田裕美
- 紫陽花の頃
- 作詞:菊池章夫/作曲:北郷勇一/編曲:瀬尾一三
- 夢追い人
- 作詞:菊池章夫/作曲:北郷勇一/編曲:安田裕美
- そして少女は
- 作詞:菊池章夫/作曲:北郷勇一/編曲:瀬尾一三
- 徒然話
- 作詞:菊池章夫/作曲:北郷勇一/編曲:松井忠重
- ふるさとは今
- 作詞:菊池章夫/作曲:北郷勇一/編曲:安田裕美
- すてきな片想い
- 作詞:菊池章夫/作曲:北郷勇一/編曲:安田裕美
- 大っきな空
- 作詞:菊池章夫/作曲:北郷勇一/編曲:安田裕美
- エアポート
- 作詞:菊池章夫/作曲:北郷勇一/編曲:瀬尾一三
- 人生は……
- 作詞:菊池章夫/作曲:北郷勇一/編曲:瀬尾一三
- たゞそれだけ <Bonus Track>
- 作詞:菊池章夫/作曲:北郷勇一/編曲:松井忠重
- 阿呆鳥Ⅲ〜通りすぎた街 (1982年12月21日)
- あの日のままで
- 作詞:菊池章夫/作曲:北郷勇一/編曲:安田裕美
- 青春の街並み
- 作詞:菊池章夫/作曲:北郷勇一/編曲:瀬尾一三
- 掌(てのひら)
- 作詞:菊池章夫/作曲:北郷勇一/編曲:松井忠重
- もう一つの童話
- 作詞:菊池章夫/作曲:北郷勇一/編曲:安田裕美
- ビバルディーに恋して
- 作詞:菊池章夫/作曲:北郷勇一/編曲:松井忠重
- 想い出絵巻 ~アルバムバージョン~
- 作詞:菊池章夫/作曲:北郷勇一/編曲:松井忠重
- 今この時に乾杯
- 作詞:菊池章夫/作曲:北郷勇一/編曲:瀬尾一三
- ボロボロスニーカー
- 作詞:菊池章夫/作曲:北郷勇一/編曲:安田裕美
- 時計
- 作詞:菊池章夫/作曲:北郷勇一/編曲:瀬尾一三
- 歩き続けて
- 作詞:菊池章夫/作曲:北郷勇一/編曲:松井忠重
- 悲恋 <Bonus Track>
- 作詞:菊池章夫/作曲:北郷勇一/編曲:瀬尾一三
- 想い出絵巻 ~シングルバージョン~ <Bonus Track>
- 作詞:菊池章夫/作曲:北郷勇一/編曲:瀬尾一三
- 阿呆鳥Ⅳ〜パブリックレストラン (1983年9月21日)
- 愛した分だけ
- 作詞:金子透/作詞:菊池章夫/作曲:北郷勇一/編曲:川村栄二
- よ・う・こ
- 作詞:北郷勇一/作詞:遠藤幸三/作曲:北郷勇一/編曲:川村栄二
- カーネーション
- 作詞:北郷勇一/作曲:北郷勇一/編曲:松井忠重
- しあわせ芝居
- 作詞:菊池章夫/作曲:北郷勇一/編曲:川村栄二
- いつからか
- リバイバル
- 作詞:北郷勇一/作詞:菊池章夫/作曲:北郷勇一/編曲:松井忠重
- 紙飛行機のラブレター
- 作詞:菊池章夫/作曲:北郷勇一/編曲:梅垣達志
- 想い出のリッカーミシン
- 作詞:菊池章夫/作曲:菊池章夫/編曲:安田裕美
- あいつとビートルズ
- 作詞:北郷勇一/作詞:菊池章夫/作曲:北郷勇一/編曲:川村栄二
- 夢めぐり ~アルバムバージョン~
- 作詞:菊池章夫/作曲:北郷勇一/編曲:松井忠重
- 窓越しに東京 <Bonus Track>
- 作詞:菊池章夫/作曲:北郷勇一/編曲:川村栄二
- 私小説 <Bonus Track>
- 作詞:菊池章夫/作曲:北郷勇一/編曲:安田裕美
- 夢めぐり ~シングルバージョン~ <Bonus Track>
- 作詞:菊池章夫/作曲:北郷勇一/編曲:安田裕美
- こころの架け橋 (2011年5月1日 スカイミュージックエンターテイメント)※菊池のソロアルバム
生命の酒 ()- ムジナ君とドナルド君
- しみじみと…
- あなたには聞こえる
- 美しき者達へ
- さびしさとして…しあわせとして…(嫁ぐ日に)
- プロポーズ
- 大いなる青春
- ひまわり
- 半世紀に乾杯
- 青春譜 ※石川町さくらイメージソング
出演
ラジオ
- 阿呆鳥のほっかほか瓦版(ラジオ福島)
- 阿呆鳥のオールナイトニッポン(ニッポン放送)- 1981年10月 - 1983年6月
- ジャンボリクエストAMO(TBCラジオ、1984年 - 1987年)
- 菊池章夫のおもいっきり変なラジオ(エフエムきたかた)
- 菊池章夫の人生 喜怒哀楽を(SEA WAVE FMいわき)
テレビ
脚注
- ^ a b c d e f g h i j k “一期一会・私たちの祝祭 金子透さん”. いわきBiweekiy Review 日々の新聞. 2017年4月14日閲覧。
- ^ a b c d e f g h ライブ盤「阿呆鳥 LIVE ~翔べ限りない夢へ~」歌詞カード掲載の文より。
- ^ 『福島民報』1980年12月23日付朝刊、12面。
- ^ a b c 1968 - 1997 オリコン チャート・ブック(1997年12月11日第1刷)p.17
- ^ a b c d e f g h i 『菊池章夫ホームページ』内・菊池章夫プロフィール
- ^ a b c 『福島民報』1999年1月1日付朝刊、31面。
- ^ 『福島民報』1996年8月1日付朝刊、22面。
- ^ a b c d e f 月刊ラジオマガジン(モーターマガジン社)1982年1月号 p.28 - 29