ノート:京急大師線

これはこのページの過去の版です。Cewbot (会話 | 投稿記録) による 2021年4月29日 (木) 01:46個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (切れたアンカーの告知: 神奈川東部方面線#当初の計画)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。


最新のコメント:8 年前 | トピック:外部リンク修正 | 投稿者:InternetArchiveBot

路線カラーについて

京急本線や各支線のカラーが水色なのに、この路線だけが赤色なのは何か理由があるのですか?単に忘れていただけなら、この路線のカラーも水色に変えようと思うのですが。--JUSTICE13 2011年2月2日 (水) 14:27 (UTC)返信

何もないようなので、この路線の色も水色にします。--JUSTICE13会話2012年10月21日 (日) 10:40 (UTC)返信

根拠法について

こちらの公文書の写真によると、1977年に軌道法⇒地方鉄道法に変更許可申請を出した後取り下げているのですが、1944年に地方鉄道法に変更したというのは何なのでしょう? https://twitter.com/kaorurmpom/status/728054178988204033/photo/1

外部リンク修正

編集者の皆さんこんにちは、

京急大師線」上の3個の外部リンクを修正しました。今回の編集の確認にご協力お願いします。もし何か疑問点がある場合、もしくはリンクや記事をボットの処理対象から外す必要がある場合は、こちらのFAQをご覧ください。以下の通り編集しました。

編集の確認が終わりましたら、下記のテンプレートの指示にしたがってURLの問題を修正してください。

ありがとうございました。—InternetArchiveBot (バグを報告する) 2017年9月25日 (月) 05:14 (UTC)返信

ページ「京急大師線」に戻る。