上智大学大学院経済学研究科・経済学部

上智大学に設置される大学院研究科・学部

これはこのページの過去の版です。2402:6b00:984f:d300:d858:d172:b679:270d (会話) による 2021年5月21日 (金) 09:36個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (経済)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

上智大学 > 上智大学大学院経済学研究科・経済学部

上智大学経済学部(じょうちだいがくけいざいがくぶ、英称:Faculty of Economics)は、上智大学に設置される経済学部である。

概要

上智大学経済学部は、1913年に開設された商科を前身とし、商業部商学科を経て、1948年上智大学経済学部として設立された[1]。上智大学の中で最も長い歴史をもつ学部の一つである。学科としては、経済学科経営学科の2学科が置かれている[2]

沿革

  • 1913年 上智大学商科を開設[1]
  • 1928年 大学令による上智大学設立認可[3]、文学部と商学部を開設[4]
  • 1931年 商学部が経済学科と商学科の2学科になる[4]
  • 1943年 本学学生が学徒出陣壮行会に参加、経済学部(商学部から改称)を閉鎖。同学部生55名は慶應大学経済学部に編入[5]
  • 1948年 上智大学経済学部を開設。経済学科及び商学科を設置[1]
  • 1968年 商学科を経営学科と改名[1]

学科

  • 経済学科[2]
    • 入学定員165人・収容定員660人[2]
  • 経営学科[2]
    • 入学定員165人・収容定員660人[2]

著名な出身者

政治・行政

経済

マスコミ

研究

芸能

アナウンサー

その他

脚注

  1. ^ a b c d 本学の沿革と年譜 上智大学
  2. ^ a b c d e [1] 上智大学
  3. ^ 官報』 1928年5月10日
  4. ^ a b 聖フランシスコ・ザビエルの来日から1967年まで|大学案内|上智大学 Sophia University
  5. ^ 慶應義塾『慶應義塾百年史』中巻(後)、851-852頁

外部リンク