鈴木邦和
日本の政治家
この記事の主題はウィキペディアにおける人物の特筆性の基準を満たしていないおそれがあります。 (2021年7月) |
鈴木 邦和(すずき くにかず、1989年2月17日 - )は、日本の政治家。東京都議会議員[1](1期)。都民ファーストの会に所属。
鈴木 邦和 すずき くにかず | |
---|---|
生年月日 | 1989年2月17日(36歳) |
出生地 |
![]() |
出身校 | 東京大学工学部精密工学科 |
所属政党 | 都民ファーストの会 |
公式サイト | 鈴木邦和 Official Site |
選挙区 | 武蔵野市選挙区 |
当選回数 | 1回 |
在任期間 | 2017年7月23日 - 2021年7月22日 |
来歴
神奈川県横浜市生まれ。群馬県立前橋高等学校卒業後、東京大学工学部精密工学科卒業[2]。
2011年、大学在学中に東日本大震災を経験し、復興支援団体「UT-Aid」を設立。2000名のボランティアを東北各地に派遣した。同団体は平成24年度に東京大学総長大賞を受賞した[3]。
2012年、大学4年生時に政治サイト「日本政治.com」を立ち上げた。ボートマッチサービスを中心に多くの有権者が利用した[4][5][6]。
2016年、米フォーブス誌によるアジアを代表する30歳以下の若者「30 under 30 in Asia」に田中将大や錦織圭らと共に選出された[7]。
2017年、都民ファーストの会の公認を得て、東京都議会議員に初当選。
2018年、世界経済フォーラムの33歳以下のメンバー「Global Shapers」に選出[8]。
2021年、東京都議会議員選挙にて2位で落選。
エピソード
脚注
- ^ “鈴木邦和|議員名簿”. 東京都議会. 2019年1月18日閲覧。
- ^ “メンバー | Takahashi Group”. 東京大学先端科学技術研究センター高橋研究室. 2019年1月25日閲覧。
- ^ “学生表彰(東京大学総長賞)の概要について”. 東京大学. 2019年1月17日閲覧。
- ^ “考えの近い政党探し、手助けサイト相次ぎ登場”. 日本経済新聞 電子版. 2019年1月18日閲覧。
- ^ “自分にピッタリの政党・候補は? 相性判定サイト花盛り”. 朝日新聞デジタル. 2019年1月20日閲覧。
- ^ “2012衆院選:衆院選20争点でマッチング 自分に近い党ネットで診断”. 東京新聞 TOKYO Web. 2019年1月20日閲覧。
- ^ “アジアを代表する「30歳未満」に田中将大、錦織圭らが選出”. Forbes JAPAN. 2019年1月18日閲覧。
- ^ “Tokyo Hub”. The World Economic Forum Global Shapers. 2019年1月18日閲覧。
- ^ “全国高等学校将棋竜王戦群馬県大会”. 日本将棋連盟 群馬県支部連合会. 2019年1月18日閲覧。
- ^ “アマチュア将棋参段位争奪戦群馬県大会”. 日本将棋連盟 群馬県支部連合会. 2019年1月20日閲覧。
外部リンク
- 鈴木邦和 Official Site
- 鈴木 邦和(都議会議員 / 武蔵野市) (@kunikazu_suzuki) - X
- 鈴木邦和(東京都議会議員 / 武蔵野市) (kunikazu.tokyo) - Facebook