ドコモダケ

これはこのページの過去の版です。219.115.68.206 (会話) による 2006年10月26日 (木) 15:31個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (/* 家族構成 *(オリジナルスクリーンセーバーではムスメドコモダケも飛んでいます。)/)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

ドコモダケは、2005年1月に登場したNTTドコモの料金案内のCMやパンフレット等に登場するキノコ型のマスコットキャラクター。現在、ドコモダケのストラップがゲームセンターの景品になるなど商品化も進んでいる。CMの共演は加藤あい

名前の由来

通話料金プランに含まれる無料通話分の2ヶ月くりこしに加えて、ファミリー割引契約者間で分け合えるサービスを最初にドコモが開始したことで、“(このサービスは)ドコモだけ(only)”というのを“ドコモ茸(ダケ)”とかけている。

家族構成

  • チチドコモダケ
  • ハハドコモダケ
  • コドコモダケ(2005年12月からはショウガクドコモダケ

笠の模様で見分けがつくような感じがするが登場するたびにそれぞれが異なっているので、並んでいる状態でしか見分けがつかない。チチドコモダケが一番大きく、ハハドコモダケ、コドコモダケ(ショウガクドコモダケ)の順に小さくなる。

2005年12月に新料金プラン「ファミ割ワイド」の登場で以下の新しい家族が登場した。同時に、コドコモダケはショウガクドコモダケに改名した。

  • ジージドコモダケ(笠の部分が白地にオレンジの模様、額にしわ、角型眼鏡、口の×が*)
  • バーバドコモダケ(笠の部分が薄紫地に白の模様、丸型眼鏡、口の×が*)
  • チュウガクドコモダケ(笠の部分が額寄りの目深、口が少し「へ」の字、口元の上にニキビ)

なお、ジージドコモダケとバーバドコモダケはチチドコモダケの両親という設定になっている。

2006年3月に「パケ・ホーダイ」がすべてのFOMA新料金プランの対応することにあわせて以下の新しい家族が登場した。

  • ムスメドコモダケ(笠の部分が栗色、広めの額、目に長いまつげ、脚が内股、口の×がピンクの蝶リボン)

なお、ムスメドコモダケはチチドコモダケとハハドコモダケの長女で、チュウガクドコモダケとショウガクドコモダケの姉であり、登場時点では都会で一人暮らしを始めて1年目という設定になっている。

家族共通の特徴としては、笠を回して空を飛ぶことが出来る(なお、ジージドコモダケとバーバドコモダケについてはそういう場面が出てきていないが、おそらく同じように笠を回して空を飛ぶことが出来ると思われる)。

詳しいドコモダケ一家の特徴などはドコモダケのホームページの「ドコモダケのひみつ」を参照。

キャラクター展開

NTTドコモサービスでの利用

  • 「新キャラ登場」編
  • 「ファッションチェック」編
  • 「記者発表再び」編
  • 「ドコモダケの歌 ファミリー割引」編
  • 「ドコモダケの歌 最大半額」編
  • 「ドコモダケ ファミ割ワイドの歌 コドモ」編
  • 「ドコモダケ ファミ割ワイドの歌 シニア」編
  • 「シュワシュッシュ」編
  • 「ヨロコビホーダイ」編
  • 「同じ星を見ている」編
  • 「どっちがCMするか合戦・ビーチフラッグ」編
  • 「どっちがCMするか合戦・卓球」編
  • 「どっちがCMするか合戦・綱引き」編

FOMA TV電話利用のショートムービー

FOMAのテレビ電話機能を使用したショートムービー「ドレミファドコモダケ」を配信。ドコモダケのホームページに記載の電話番号に電話をすると、動画が見られる。

携帯電話向け壁紙

1000円、3000円のみの販売であったが、2005年末に5000円が登場し、3種類存在する。金額によって絵柄が違う。絵柄はモバイラーズチェックを贈るを参照のこと。

ドコモダケが登場するデコメールは、モバイラーズチェックをiモードからプレゼントされたユーザーに届く「モバチェメール」がある。そのほか、モバイルSuicaのサービス開始を記念し、ドコモダケとSuicaのペンギンが使用された期間限定のものがある。

キッズiメニュー

2006年3月に発売された子供向け携帯電話(キッズケータイ)、FOMA SA800iからアクセスできる「キッズiモード」のインデックスページ「キッズiメニュー」にもドコモダケが登場する。

絵本

2005年7月29日講談社からドコモダケを主人公にした絵本「Doco Doco Docomodake(ドコドコドコモダケ)」が発売された。

CD

2005年12月21日に、岡田徹率いるグループ「バンドダッケ?」がマキシシングル「ドコモダケのうた」(作詞:原田睦子、垣内美香、黒須美彦 作曲:岡田徹)をSony Music Directから発売された。その後、2006年8月23日に「ドコモダケのうた ムスメドコモダケの恋」をリリース。

鉄道車内広告

2006年3月1日から3月31日まで大阪府吹田市豊中市北大阪地区を走る北大阪急行電鉄の座席の一部にドコモダケが描かれたモケットが登場した。

同業他社のキャラクター

関連リンク

外部リンク