マッチョテングマン
この記事には複数の問題があります。 |
マッチョテングマン(3月3日-)は[1]、日本のロックボーカリスト、シンガーソングライター。
マッチョテングマン | |
---|---|
出生名 | 松島 豊和 |
別名 |
matcyo マッチョ まつしまとよかず |
生誕 | 3月3日[1] |
出身地 |
![]() |
ジャンル | ロック (音楽) |
職業 | ボーカリスト・シンガーソングライター・作曲家・編曲家・音楽プロデューサー・ギタリスト・イベント構成作家・サウンドクリエーター |
担当楽器 | ボーカル・ギター・ベース・サックス・ジャンベ |
活動期間 |
1989年~1995年 |
レーベル | TENGUNOISE |
事務所 | mifエンターテイメント |
公式サイト |
https://blog.excite.co.jp/dixies-matcyo |
経歴
キャラクターの誕生
マッチョテングマンは木彫刻師松並義孝により考案され、松並極(KIWAMU)がアレンジして誕生。 松並とはFacebookで知り合い、大阪で行われた新世界100周年イベント(キン肉マンPROJECT)イベントで対面をはたす。その後、2013年9月にテングマンproject始動、2014年4月に松並がテングマンの原画作成。最終的には、KIWAMUがアレンジを手掛ける。2014年11月KIWAMU×matcyoコラボレーションキャラクターマッチョテングマンが誕生した。 海外のカブトムシやクワガタのブリーダーでもある。 ミュージシャンの傍ら、田川幹太監督【日本のホラー映画監督】と共に、心霊スポット配信者として【ガチシリーズ】、【シン・ガチシリーズ】にて活躍。
BAND
1996年、VINCENT KILL THE DIXIESを結成。タワーレコード週間インディーズチャートにランクイン。2001年、JEZLOCKを結成。自主イベント【JEZFESTA】を開催。2005年、ソロプロジェクトバンド「QUICK KICK LEE」を結成。「冬のソナタ」のカヴァー等で話題を呼んだ。同プロジェクトとしてライブ活動等も行っていた。キン肉マンや宇宙刑事ギャバン、太陽戦隊サンバルカン等の主題歌を歌う歌手【串田アキラ】と共に「SHAFT」を結成。ライブ活動、串田アキラのベストアルバムに参加。 後に「DIXIES」を結成。 仮面ライダーブラックRX、超電子バイオマン、銀牙 流れ星 銀、等の主題歌を歌う歌手【宮内タカユキ】と共に全国を対象にライブを展開。 茨城県のご当地ヒーロー【時空戦士イバライガーR】の主題歌制作、アレンジを担当。 オリジナルメンバー兼相方であるヨシDIXIESと共に活動。 「DIXIES」のヴォーカリストでありながらベース、サックス、ジャンベと多彩に楽器のプレイヤーとしても活動。 代表作「トライアルフィールド」は世界配信されている。 全国のご当地ヒーローの主題歌、プロレスラーの入場曲、企業のイメージソングなどの楽曲提供もしている。日本のホラー映画監督である田川幹太とゼットン&パンドンを結成。DIXIESとゼットン&パンドンを同時進行で活動中。
CD・DVD
※参加作品も含む
- VINCENT KILL THE DIXIES 《VKTD》【VERA】
- SMASHLINK HEADCORE 帥 vol 3【日本クラウン】
- JEZLOCK《ENTER THE OCTAGON》【ダイキサウンド】
- 串田アキラBEST~Soul ENGINE~【日本コロムビア】
- 時空戦士イバライガーR《宮内タカユキ》【ビクターエンタテインメント】
- 大和ヒロシ 進み続ける限り/龍騎大和【W-1】
- ローカルヒーロー大作戦【こどもの笑顔プロジェクト】
- テングマン其ノ一の巻《DIXIES》【TENGUNOISE】
- WAKUWAKU動物ランド Zenton&Pandon
出典
- ^ a b “松島豊和FaceBook 基本データより”. 2016年5月17日閲覧。
外部リンク
マッチョ公式ブログ『爆裂』より https://blog.excite.co.jp/dixies-matcyo/