間瀬泰宏
間瀬 泰宏(ませ やすひろ)は、映画プロデューサー(エグゼクティブ・プロデューサー)、テレビプロデューサー。東京音楽大学特任教授。
ませ やすひろ 間瀬 泰宏 | |
---|---|
生年月日 | 1958年7月23日(67歳) |
出生地 |
![]() |
職業 |
映画プロデューサー テレビプロデューサー |
主な作品 | |
テレビ 『筑紫哲也 NEWS23』 『ビッグモーニング』 映画 『秘密』 『WASABI』 『嫌われ松子の一生』 『チーム・バチスタの栄光』 『おくりびと』 | |
来歴
東京都目黒区生まれ。麻布中学校・高等学校[2]、早稲田大学理工学部加藤研究室(WABOT)卒業。卒論は『ピアノ演奏ロボット』。部活はアメリカンフットボール部『バッカス[3]』でワイドレシーバー。
早大在学中に、黒澤明組に所属[4]。「三十騎の会」(黒澤組の制作チーム、30人、ジョージ・ルーカスも在籍)として、映画『影武者』に参加[5][6][7]。その後、映画『連合艦隊』(松林宗恵監督)に参加[8]。
1982年、TBS入社。TBSテレビ 報道制作部に配属[9]。
『情報デスクToday』では、飯島清、森田実、岸井成格をテレビ初起用。政局を人間ドラマとして分析。
『筑紫哲也 NEWS23』では、井上陽水[10]、桑田佳祐、小田和正、宇崎竜童、、、の音楽で、ニュース・情報番組を構成[11][12]。全国47都道府県を巡り番組を生放送する『23キャラバン』を実施。特に、広島県・原爆ドーム、福岡県・嘉穂劇場、熊本県・熊本城、沖縄県・沖縄平和祈念堂は、大規模な中継となった。
『アメリカスカップ '92』(W司会:加山雄三、筑紫哲也、音楽:山下達郎)では、日本の初挑戦を1年間追った。
1997年、TBSテレビ 映像事業部に転属。
1999年、TBS初企画[13]映画『秘密』をTBSテレビ単独製作[14]。『秘密』のハリウッドリメイク『The Secret』は、リュック・ベッソンとの共同製作。
2009年、映画『おくりびと』[15]にて、日本初のアメリカ・アカデミー賞外国語映画賞を受賞[16][17]。
大正大学「TAP講座」講師[18]、TBSテレビ 編成局次長[19]を経て、LDH pictures 取締役、LDH JAPAN エグゼクティブプロデューサー、東京音楽大学 特任教授[20]。
主な作品
劇場映画
製作総指揮・エグゼクティブプロデューサー
- 秘密(1999年)
- WASABI(2002年日・仏公開)
- 嫌われ松子の一生(2006年)
- The Secret(2007年米・仏公開、日本未公開)
- チーム・バチスタの栄光(2008年)
- おくりびと(2008年)
- ジェネラル・ルージュの凱旋(2009年)
- ランウェイ☆ビート(2011年)
- この道(2019年)
プロデュース・プロデューサー
- ekiden 駅伝(2000年)
- 連弾(2001年)
- ウルトラマンコスモス THE FIRST CONTACT(2001年)
- ウルトラマンコスモス2 THE BLUE PLANET(2002年)
- 新世紀ウルトラマン伝説(2002年)
- ホーム・スイートホーム(2003年)
- 四日間の奇蹟(2005年)
企画・その他
- アンドロメディア(1998年)
- 天使が見た夢(1999年)
- キス・オブ・ザ・ドラゴン(2001年日・米・仏公開)
- YAMAKASI(2001年日・仏公開)
- 陰陽師(2001年)
- 半落ち(2004年)
- たたら侍(2016年)
- パラレルワールド(2017年)
- MIFUNE: THE LAST SAMURAI(2018年)
- 記憶の技法(2020年)
スタッフ
舞台
プロデューサー
- おくりびと(2010年)
テレビ番組
プロデューサー
< ニュース・情報番組 >
- 筑紫哲也 NEWS23(1989年 - 1992年)
- 総選挙特番 ~ 熱論240分!日本の壁と選択(1990年)
- ビッグモーニング(1992年 - 1994年)
- 素敵なあなた(1996年 - 1997年)
- わいわいティータイム(1997年)
< ドラマ >
- サクラ咲く(2016年)
< スポーツ番組 >
< バラエティー番組 >
- TBS放送センター火入れ特番 ~ 放送新時代へ 輝き!の瞬間(1994年)
- TBS放送センターオープニング特番 ~ 噂の放送センタースタート!番組キャスター総出演(1994年)
- ウーマンラッシュアワーのやっぱり!生が好き(2015年 - 2016年)
< 教養番組 >
- 童謡・唱歌 ふるさとの情景 ~ 人間国宝 市橋とし子の世界 ~(1998年)
- トロワグロ ~ 至極のレシピ集―ミシュラン三ツ星30年の秘密(1998年)
- エル・ブジ ~ 至極のレシピ集―世界を席巻するスペイン料理界の至宝(2000年)
- ダル・ペスカトーレ ~ 至極のレシピ集―世界を魅了するイタリア料理の最高峰(2000年)
- 中国四大料理 ~ 至極のレシピ集―北京・上海・広東・四川 歴史と伝統の最先端中華料理(2000年)
- 中村宏治の海中探訪 ~ ちょっと底まで(2001年)
- 担ぐ!曳く!踊る! 日本の祭(2001年)
ディレクター
< ニュース・情報番組 >
- 情報デスクToday(1984年 - 1989年)
- 総選挙特番(1986年)
< バラエティー番組 >
- JNN28局祭り 日本全国私がエライ!爆笑おもしろ人間大賞(1993年)
スタッフ
< ドラマ >
- 淋しいのはお前だけじゃない(1982年)
- 親と子の誤算(1982年)
- いつもお陽さま家族(1982年)
- ふぞろいの林檎たち(1983年)
- 夏に恋する女たち(1983年)
- もういちど結婚(1983年)
- 無邪気な関係(1984年)
- セゾンスペシャル 月の川(1984年)
< バラエティー番組 >
- 欽ちゃんの週刊欽曜日(1982年 - )
脚注
- ^ 外部リンクに映像
- ^ http://www.aa.alpha-net.ne.jp/mamos/whatsnew/wn09_1st.html すべてを疑え!!
- ^ https://wasedabacchus.com/
- ^ http://history.pifan.com/eng/jury/13th_jury.htm プチョン国際映画祭
- ^ http://www.excite.co.jp/News/net_clm/20090226/Ameba_34380.html EXCITE
- ^ http://ameblo.jp/dengekinambu2006/archive1-200902.html 南部写真館
- ^ https://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=21902
- ^ http://www.jmdb.ne.jp/1981/de002680.htm
- ^ http://www.producer.or.jp/kaiho/kaiho-2009/2009-03.html 社団法人日本映画プロデューサー協会
- ^ http://www.tapthepop.net/era/78913
- ^ https://rubese.net/lpedia001/target.php?name=%E5%B1%B1%E4%B8%8B%E9%81%94%E9%83%8E&id=136977
- ^ http://www.damah.jp/program8.html ダマー映画祭
- ^ http://fjmovie.la.coocan.jp/interview/1999/takita1.htm
- ^ https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/416100.html
- ^ https://www.nikkansports.com/entertainment/cinema/ns-cinema/2008/report/report01-2.html
- ^ http://www.7town.jp/modules/album/index.php?lid=343&cid=33 シズオカシネマパークフェスティバル
- ^ http://gs.dhw.ac.jp/event/20090608/ デジタルハリウッド大学
- ^ https://www.tais.ac.jp/job_carrer/blog/20150414/25131/
- ^ http://www.tbs.co.jp/mri/info/info488.html 調査情報
- ^ https://www.tokyo-ondai.ac.jp/information/9325.php