横浜市立日吉南小学校

神奈川県横浜市にある小学校

これはこのページの過去の版です。61.199.163.57 (会話) による 2021年11月24日 (水) 01:26個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

横浜市立日吉南小学校(よこはましりつ ひよしみなみしょうがっこう)は、神奈川県横浜市港北区にある公立小学校。略称は「ひよみな」。

横浜市立日吉南小学校
国公私立の別 公立学校
設置者 横浜市
設立年月日 1967年4月
共学・別学 男女共学
学期 2学期制
所在地 223-0062
神奈川県横浜市港北区日吉本町4丁目2-6
外部リンク 公式サイト
プロジェクト:学校/小学校テンプレート
テンプレートを表示

概要

日吉本町に位置する市立小学校で、1967年(昭和42年)に横浜市立下田小学校より独立した。

当校の北西に横浜市立日吉台中学校および南日吉団地(現在のコンフォール南日吉)が立地する。

学区内での相次ぐマンション建設により生徒数は増加傾向であったが、2020年(令和2年)4月に横浜市立箕輪小学校が開校したことで増加傾向は止んでいる。2014年にはプールを取り壊して新校舎を建設した(2階建て・屋上にプール有)。

歴史

沿革

(この節の出典[1]

  • 1966年昭和41年)9月 - 横浜市立下田小学校日吉分校として発足。
  • 1967年(昭和42年)4月 - 横浜市立日吉南小学校として独立・開校。PTA結成。
  • 1968年(昭和43年)
    • 3月 - 校章制定。
    • 4月 - 第2期校舎増築。給食場新築工事竣工。
  • 1969年(昭和44年)3月 - 第1回卒業式挙行。
  • 1970年(昭和45年)5月 - 第3期校舎増築工事竣工。
  • 1971年(昭和46年)
  • 1972年(昭和47年)2月 - 校歌制定。
  • 1978年(昭和53年)4月 - 本校より横浜市立北綱島小学校が独立、304名の児童が本校から移籍。
  • 1984年(昭和59年)12月 - 現給食室新設工事竣工。
  • 1987年(昭和62年)8月 - 校舎内外壁改修及び窓枠改修工事竣工。
  • 1988年(昭和63年)
    • 8月 - 校舎内装工事及び窓枠改修工事竣工。
    • 11月 - 創立20周年記念式典・祝賀会挙行。
  • 1990年平成2年)6月 - プール改修工事竣工。
  • 1992年(平成4年)5月 - 視聴覚室新設。
  • 1996年(平成8年)
    • 6月 - はまっ子ふれあいスクール開校。
    • 11月 - 防災備蓄庫完成。
  • 1997年(平成9年)10月 - 創立30周年記念式典・祝賀会挙行。
  • 1998年(平成10年)8月 - 校庭全面整備。
  • 1999年(平成11年)12月 - 北側フェンス改修工事。
  • 2000年(平成12年)2月 - 非常放送設備取り替え工事。
  • 2001年(平成13年)
    • 7月 - 給食棟外壁モルタル剥離防止工事完了。
    • 8月 - 教室棟出窓流し改修工事・外足洗い場新築工事完了。
    • 9月 - 給食調理室修理終了。
  • 2002年(平成14年)
    • 2月 - 教室棟屋上防水工事完了。
    • 11月 - プール入り口スロープ手摺り設置。
  • 2003年(平成15年)
    • 1月 - 火災報知器設置改修工事完了。
    • 2月 - 給食室ホールトップライト改修工事終了。
    • 3月 - 東門改修工事完了。
  • 2004年(平成16年)
    • 8月 - 校舎外壁塗装改修 屋上貯水槽交換工事。
    • 10月 - 排水管改修工事。
  • 2006年(平成18年)
    • 7月 - 体育館・音楽室改修工事。
    • 9月 - 音楽室改修工事完了。
  • 2007年(平成19年)
    • 2月 - 体育館改修工事完了。
    • 5月 - 40周年開校記念式挙行。
    • 9月 - 航空写真撮影。
    • 12月 - 40周年誕生会。
  • 2008年(平成20年)8月 - 給食室配膳カウンター・本館水道直結工事。
  • 2014年(平成26年)3月 - 増築校舎(いちょう棟)完成。
  • 2017年(平成29年)
    • 5月 - 50周年開校記念式挙行。
    • 11月 - 50周年記念式典・祝賀会挙行。

学校教育目標

(この節の出典[2]

ともに輝け 笑顔いっぱい ふれあいいっぱい ひよみなっ子

  • 進んで学習し、粘り強く解決する子を育てます。(知)
  • 自分も友達も大切にする子を育てます。(徳)
  • 運動に親しみ、健やかな心と体をつくる子を育てます。(体)
  • 進んであいさつをし、地域と関わろうとする子を育てます。(公)
  • 互いのよさを認め合い、新たな未来を創造しようとする子を育てます。(開)

校歌・校章

校歌

(この節の出典[3]

通学区域

  • 綱島西6丁目(7番・8番・18番~21番)、綱島東4丁目(1番・2番)、日吉本町3丁目(20番~25番・28番~32番・34番~39番)、日吉本町4丁目(1番~14番)、箕輪町2丁目(3番・4番)、箕輪町3丁目(14番~16番・18番~27番)[4]

交通

脚注

  1. ^ 日吉南小学校. “沿革”. 日吉南小学校. 2021年11月23日閲覧。
  2. ^ 日吉南小学校. “学校教育目標”. 日吉南小学校. 2021年4月30日閲覧。
  3. ^ 日吉南小学校. “校歌・校章”. 日吉南小学校. 2021年4月30日閲覧。
  4. ^ 小・中学校等の通学区域一覧(通学規則 別表) - 横浜市(2021年8月5日最終更新)

関連項目

外部リンク