中島多朗

日本の物理学者

これはこのページの過去の版です。Dasutoro (会話 | 投稿記録) による 2022年2月25日 (金) 15:23個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (新しいページ: 「'''中島 多朗'''(なかじま たろう)は、物理学者東京大学物性研究所中性子科学研究施設准教授<ref>[https://www.nikkei.com/article/DGXLRSP533967_U0A510C2000000/ 東大・理研・高エネ研・NIMS、新機構が生み出す過去最小の磁気渦粒子を発見] 日本経済新聞 2020/5/19</ref>。 == 主な略歴 == * 2005年 東京理科大学理学部第一部物理学科卒業<ref>[https://…」)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)

中島 多朗(なかじま たろう)は、物理学者東京大学物性研究所中性子科学研究施設准教授[1]

主な略歴

  • 2005年 東京理科大学理学部第一部物理学科卒業[2]
  • 2007年 東京理科大学大学院理学研究科物理学専攻修士課程卒業
  • 2009年 日本学術振興会特別研究員DC-2
  • 2010年 東京理科大学大学院 理学研究科 物理学専攻博士後期課程卒業 博士(理学)取得
  • 2010年 東京理科大学理学部第一部物理学科助教
  • 2014年 理化学研究所創発物性科学研究センター強相関量子構造研究チーム特別研究員
  • 2016年 理化学研究所創発物性科学研究センター強相関量子構造研究チーム研究員
  • 2019年 東京大学工学系研究科附属量子相エレクトロニクス研究センター特任准教授
  • 2019年 東京大学物性研究所中性子科学研究施設准教授(現職)

研究分野

  • 無機材料
  • 物性
  • ナノテク・材料

主な受賞

  • 2016年 日本中性子科学会奨励賞[3]
  • 2018年 日本物理学会若手奨励賞
  • 2018年 第5回CEMS Award[4]

脚注