ノート:Ayuca


最新のコメント:18 年前 | トピック:中京地方と東海地方 | 投稿者:Kazutoko

中京地方と東海地方

議論告知

履歴を見ても分かるとおり、現在、「中京地方」と「東海地方」で意見が分かれています。編集合戦防止のために、議論にご参加ください。また、結果が出るまでは、該当箇所の編集はご遠慮願います。--Kazutoko 2006年11月16日 (木) 07:21 (UTC)--微修正--Kazutoko 2006年11月16日 (木) 07:33 (UTC)返信

議論終了告知

  • 中京地方・東海地方・東海3県については、2006年11月30日(木)17:00(JST(UTC+9h))をもって、議論・投票を終了しますので、なるべく投票(2つまで投票可能)もしてください。--Kazutoko 2006年11月23日 (木) 03:08 (UTC)返信

議論・投票会場

  • 新しい案を提案する人は、コメントコーナーの上に==== 「~~~」に賛成の方(<nowiki>#~~~~</nowiki>で投票) ====で、新しい見出しを作成してください。
  • コメントがある方は、投票とは別に設けてある#コメントコーナーへお願いします。
--Kazutoko 2006年11月16日 (木) 07:21 (UTC)--微修正--Kazutoko 2006年11月16日 (木) 08:45 (UTC)返信

投票・コメント投稿条件

  • 投票の開始とされた「2006年11月16日 (木) 7:21(UTC)」以前にアカウントを取得しているUser。
  • この投票以外に「2006年11月16日 (木) 7:21(UTC)」以前の編集履歴があるIPユーザー。
  • コメントは、誰でも投稿可能です。但し、署名は必ずつけてください。(参考:Wikipedia:ノートのページでは投稿に署名をする
  • 最高2つまで投票できます。
  • 投票終了時に票が一番多かった表示に決定します。

注意:以上のことに違反した投稿は、取り消し線をつけられて取り消されるか、投稿前の状態に差し戻されます。

以上を緊急制定します。--Kazutoko 2006年11月18日 (土) 06:54 (UTC)--追加・修正--Kazutoko 2006年11月19日 (日) 05:34 (UTC)返信

中京地方」に賛成の方(#~~~~で投票)

  1. 高山ラーメン 2006年11月20日 (月) 16:03 (UTC)返信

--投票条件「投票の開始とされた2006年11月16日 (木) 7:21(UTC)以前にアカウントを取得しているUser。」を満たしていないので投票を取り消します。以前にIPユーザーでの編集履歴がある場合は、ログアウトした状態でここを編集(投票)してください。尚、コメントは、ノート:Ayuca#投票・コメント投稿条件にあるとおり、有効です。--Kazutoko 2006年11月22日 (水) 13:32 (UTC)返信

  1. Kazutoko 2006年11月21日 (火) 13:54 (UTC)返信
  2. ーー東京特許許可局 2006年11月22日 (水) 17:33 (UTC)返信
  3. ZETTON 2006年11月23日 (木) 16:21 (UTC)返信
  4. アトムボーイ 2006年11月24日 (金) 17:45 (UTC)返信

東海地方」に賛成の方(#~~~~で投票)

  1. Ttfcache 2006年11月16日 (木) 16:49 (UTC)返信

東海3県」に賛成の方(#~~~~で投票)

  1. Ttfcache 2006年11月16日 (木) 16:49 (UTC)返信
  2. Masabb 2006年11月17日 (金) 13:39 (UTC)返信
  3. 健ちゃん 2006年11月24日 (金) 12:26 (UTC)返信

東海3県(愛知岐阜三重)」に賛成の方(#~~~~で投票)

愛知岐阜三重の3県」に賛成の方(#~~~~で投票)

コメントコーナー

議論参加中の皆さんへ
  • 三重交通のEdyに関することは#Edyによる支払いの扱い方(三重交通)へ移動しました。
  • 投票ルールの緊急制定を求める声は、投票ルールが制定されたので削除しました。
  • これらの編集で、文中の「上記」などが指す文章が移動されている部分は、該当箇所を編集しました。
--Kazutoko 2006年11月19日 (日) 06:30 (UTC)返信
東海地方と中京地方と東海3県について
  • 東海地方の項を参考にすると、範囲の限定があまり定かではなく、静岡を東海地方と認識している場合、遠州鉄道、静岡鉄道におけるICカードが導入がされているため、おかしなことになる。(バス会社がどの範囲を指すのかが釈然としないのも気になる。バス専業と捉えるのかそれとも鉄軌道系事業者も含めるのかにより異なる。)多分、執筆者の意向は、岐阜、愛知、三重を指し示している思われるので、ならば中京地方で落としておくのが間違いが無いのではと思う。--東京特許許可局 2006年11月16日 (木) 08:14 (UTC)返信
  • 早速投稿ありがとうございます。東海地方については、東海3県としておくと明確でしょう。--Kazutoko 2006年11月16日 (木) 08:35 (UTC)返信
  • 発言位置が微妙なので、ここに記述させていただきますが、岐阜新聞の記述通り「バス会社でICカードを導入するのは、東海3県で初となる」で問題ないと思います。--Masabb 2006年11月17日 (金) 13:38 (UTC)返信
  • 東京特許許可局氏(執筆者の意向は、岐阜、愛知、三重を指し示している思われるので、ならば中京地方で落としておくのが間違いが無い)に同意。--以上の署名のないコメントは、寛容会話投稿記録)さんが 2006年11月17日 (金) 3:49(UTC) に投稿したものです。
  • 私は投票は棄権します。岐阜県人としては「東海3県」がしっくりきますが、日本全国で通用している単語なのかというとよく分からないので。--Knua 2006年11月17日 (金) 17:14 (UTC)返信
  • 東海地方という表現さえ使わなければ東海3県だろうと、中京地方だろうと意味は通じますので、東海地方のみ避ければいいかなという気がします。--東京特許許可局 2006年11月18日 (土) 08:03 (UTC)返信
  • 私は、東京特許許可局氏の意見表明どおり、中京地方、東海3県を使うのが無難と思います。参考までに愛知・岐阜・三重のテレビ局が立ち上げているデジタル放送についてサイトおしえて!地上デジタル放送は東海3県テレビ放送事業者と明記されています。また、(社)地上デジタル放送推進協会ホームページでは、中京地区となっています。それを考えた場合、後者は全国的に周知するためのサイトですので、中京地区または中京地方とするのが好ましいと考えております。投票については、本議論の推移をふまえどちらかにするか決めたいと思います。(現状、保留)--Carkuni 2006年11月19日 (日) 04:47 (UTC)返信
  • 私も、東京特許許可局氏の意見表明どおり、中京地方(または中京3県)を使うのが妥当と思います。執筆者の意向として岐阜、愛知、三重を示している思われますし、誤解や曖昧を回避するためにも、東海地方は避けるべきです。また東海3県では静岡県や関東地方南部の県を含む可能性が発生するのが、愛三岐3県以外の常識です。よって、中京地方が最も無難で妥当と思います。私は、あえて中京地方に投票しましたが、こういう問題は、限られた母集団中での多数決で判断されるべきものではないと思います。東海の定義が一部地域で歪曲(というのは大袈裟かもしれませんが)されていることで、本来その意味する範囲と乖離しているのです。中京地方(または中京3県)でどうしても困る事情でもあるなら、愛三岐3県とする選択もあります。東海の表記には異議ありです。高山ラーメン 2006年11月20日 (月) 16:17 (UTC)返信
  • 東海地方とすると、東京特許許可局氏と高山ラーメン氏のご意見どおり、静岡県も含んだりしますし、気象情報でも岐阜県でも飛騨を含まなかったりし、誤解や曖昧さを生むことになります。表記としては、「中京地方」あるいは「岐阜・愛知・三重の3県」(並びは都道府県コードを基準としています)、「東海3県(岐阜・愛知・三重)」が適切かと思います。(以前の主張とほぼ同様になり申し訳ありません。)--Carkuni 2006年11月21日 (火) 11:37 (UTC)返信
  • 東海地方の項に東海3県の範囲を示す記述があります。(東海地方#様々な用例)ご参考までに。--Kazutoko 2006年11月22日 (水) 10:28 (UTC)返信
  • Kazutoko氏の提示は参考になりました。やはり、中京地方が無難なようです。ところで、高山ラーメン氏の投票は、11月21日01:02にアカウントを取得されておりますので、投票・コメント投稿条件により無効なのではないのでしょうか?(コメントコーナーへの投稿は問題ありません)--Carkuni 2006年11月22日 (水) 12:06 (UTC)返信
  • 皆さんにお伝えしたておきたいことがあります。利用者:ZETTON 会話 / 投稿記録利用者:やまね会話 / 投稿記録ほかIPユーザー(おそらく同一人物)が行い続けている編集は、明らかに東海地方を目の敵にして抹消し、中京地方をアピールしようというものです。そのためには静岡県は関東地方や甲信越に加えてしまえという無茶苦茶な考えです。ノートで合意も得ずに、どんどん進めています。注意しても反省をしてくれません。荒らし行為での通報も検討せざるを得ない状況です。以上をお伝えします。--Ttfcache 2006年11月22日 (水) 16:03 (UTC)返信
  • 東海地方#様々な用例によると、「『中京地方』3県の圏域を、愛知県、岐阜県、三重県では『東海3県』と呼ぶ。」とあることから、東海3県は、方言のようなものだと考えられます。--Kazutoko 2006年11月23日 (木) 03:06 (UTC)返信
    • そもそも当事者である愛知、岐阜、三重の住人が使っている「東海三県」という呼び名を方言と片付けてしまっていいのか疑問ですが。私は地元の人間ですが、「中京地方」なんて全然使いませんし聞いたこともありません。よそでは使ってるんですか?--SINOBU 2006年11月23日 (木) 16:30 (UTC)返信
中京地方は少ないですね。東海3県でも十分通用しそうでしょうか。分かりにくいという意見もありましたので「東海3県(愛知・岐阜・三重)」という手もできますね。--Knua 2006年11月23日 (木) 22:28 (UTC)返信
  • 中京地方に投票していましたが、これまでの議論を見て、自分の意思がぐらついてきましたので、取り下げました。方言として対処してしまって良いのか。Knua氏、私が記述いたしました、「東海3県(岐阜・愛知・三重)」か「岐阜・愛知・三重の3県」でも表記の問題を解決する落としどころのような気がいたします。いまさらになりますが、この2点についても投票の対象にしてもいいかとは考えています(これについては、Kazutoko氏に一任します)。議論の経過を見て、投票してゆきたいとおもいます。--Carkuni 2006年11月24日 (金) 12:14 (UTC)返信
  • 静岡在住の人間として、単に東海地方といった場合には当然静岡県が含まれると思いますので「愛知・岐阜・三重の東海三県」が少々冗長ながらも確実なのではないかと考えます。中京=愛知・岐阜・三重=東海三県 としても「中京」の語だと愛知、特に名古屋のイメージが強すぎるような気がします。 By 健ちゃん 2006年11月24日 (金) 12:26 (UTC)返信
  • ここでのコメントをもとに投票の選択肢を追加したので、賛同できる案があれば、投票してください。投票終了予定日時は、#議論終了告知をご覧ください。--Kazutoko 2006年11月24日 (金) 14:22 (UTC)返信
  • 東京特許許可局氏、高山ラーメン氏のご指摘通り、中京地方が適していると思います。誤解を招きそうな東海という表現を強引に使うのは不自然で不合理ですし、関東から関西の一部までの範囲からわざわざ県名を括弧書きしてまで拘る必然性もないです。冗長な表現をあえて選択するよりも中京地方にすれば問題がないと思われ、辞書の本旨から逸脱しそうな気配さえ感じます。数を競う人気投票であれ内容を議論するコメントであれ、私は中京地方が合理的だと思うので推します。東海という表現には賛成できません。アトムボーイ 2006年11月24日 (金) 17:44 (UTC)返信
  • 「知られていないので」と、知られている表記に賛成の方もいらっしゃると思いますが、Wikipediaは紙製ではないので(Wikipedia:ウィキペディアは何でないか#ウィキペディアは紙製ではありませんより)、分からなければ、リンクをクリックすれば分かります。なので、より正確な表記にしておくべきだと思います。--Kazutoko 2006年11月25日 (土) 01:58 (UTC)返信

Edyによる支払いの扱い方(三重交通)

ページ「Ayuca」に戻る。