赤松貞雄

日本のの陸軍軍人 (1900-1982)

これはこのページの過去の版です。不真面目苦手 (会話 | 投稿記録) による 2022年11月2日 (水) 12:57個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (一部を変更。)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

赤松 貞雄(あかまつ さだお、明治33年(1900年5月21日 - 昭和57年(1982年8月16日)は、日本陸軍軍人

赤松 貞雄
生誕 1900年5月21日
日本の旗 日本 東京府
死没 (1982-08-16) 1982年8月16日(82歳没)
所属組織  大日本帝国陸軍
軍歴 1922年 - 1945年
最終階級 陸軍大佐
テンプレートを表示

東條英機大将の、陸相秘書官首相秘書官として知られる。階級は陸軍大佐小松崎力雄陸軍少将は兄。

陸軍大佐小松崎清職の三男として秋田県に生まれ、後に赤松久吾の養子となる。京華中学校で学び、仙台陸軍地方幼年学校(33期)卒業。以後の経歴は以下のとおり。

経歴

脚注

  1. ^ 総理庁官房監査課 編『公職追放に関する覚書該当者名簿』日比谷政経会、1949年、1頁。NDLJP:1276156 

著書

加瀬俊一細川護貞大井篤賀屋興宣青地晨との共著