白馬コルチナ国際スキー場
白馬コルチナ国際スキー場(はくばコルチナこくさいスキーじょう)は、長野県北安曇郡小谷村にあるスキー場である。
| 白馬コルチナ国際スキー場 | |
|---|---|
|
| |
| 所在地 | 長野県北安曇郡小谷村千国乙12860-1 |
| 座標 | 北緯36度46分40秒 東経137度53分10秒 / 北緯36.77778度 東経137.88611度座標: 北緯36度46分40秒 東経137度53分10秒 / 北緯36.77778度 東経137.88611度 |
| 旧名 | 池の田スキー場 |
| 標高 | 1,402 m - 872 m |
| 標高差 | 530 m |
| 最長滑走距離 | 3,500 m |
| 最大傾斜 | 42度 |
| コース数 | 16本 |
| コース面積 | 30 ha |
| 索道数 | 7本 |
| 公式サイト | https://www.hgp.co.jp/cortina/ski/ |
![]() | |
概要
1950年に朋文堂のスキー講習会により『池の田スキー場』として開業。1970年12月21日に松電観光(株)が一帯を大規模開発し、現名称に改称しスキーリフト2基を設置した上で営業を開始[1][2]。1988年に安達グループによりスキー場開発が開始され、現在に至る[3]。
池の田ゲレンデの目の前にはホテルグリーンプラザ白馬があり、ホテル建物の赤い屋根は当スキー場の象徴といえる。 隣接する白馬乗鞍温泉スキー場と、共通リフト券にて両スキー場の往来が可能となっている。 自己責任エリアとしてゲレンデ外を解放しツリーランも楽しめるようになった為、外国人観光客からの注目を集め、著名なスキーヤー、スノーボーダーも撮影に訪れることもある。
リフト
営業中リフト
- 第1ペアリフト(513m・2人乗り)
ホテルから見上げて左側の斜面に架かる固定循環式リフト。一本松コースを繰り返し滑るのに便利なリフトである。わらび平ゲレンデへはこのリフトを使う。毎週木曜日はナイター営業を行う。
- 第2クワッドリフト(1093m・4人乗り)
ホテルの正面に架かる高速クワッドリフト。ファミリーはこのリフトに集中するため、頻繁に減速する。ナイター営業を行っている。かつてはフード付きであった。パウダーデイには、早朝より自分の板を置いて場所取りをする者が多い。
- 第3クワッドリフト(800m・4人乗り)
ホテル右側の斜面に架かる高速クワッドリフト。ラビットコース・カモシカコース・スネークコースを繰り返し滑れる。比較的空いていることが多い。
- 第4ペアリフト(698m・2人乗り)
コルチナの山頂に行くためのリフト。林間コースがあるので初心者でもOK。白馬乗鞍温泉のスカイビューゲレンデにアクセスすることも可能。パウダーデイには、大行列ができる。
- 第5ペアリフト(651m・2人乗り)
板平入山口側に架かる固定循環式リフト。運行時間が10:00~14:00までと短い。
- 第6ペアリフト(724m・2人乗り)
わらび平ゲレンデに沿って架かる固定循環式リフト。比較的空いている。
休止中・撤去済リフト
- 第7ペアリフト(489m・2人乗り・休止中)
わらび平ゲレンデに架かっていたリフト。第6ペアで足りたので、休止中。
- 第8ペアリフト(893m・2人乗り・休止中)
土倉民宿街から伸びていた連絡用リフト。土倉下りコースを繰り返し滑るのには便利だった。昔は第9ペアリフトと呼ばれていた。
その他
第3クワッド降り場からみて右側の広い雪原は、昔はゲレンデであり、「雨中ゲレンデ」と呼ばれていた。小谷村役場付近から4基程度のリフトが架かっていた。ゲレンデ跡には、荒廃したリフト乗り場や、旧リフトの支柱などを見ることが出来る。1990年?頃まで存在していたようだ。
アクセス
コース及びゲレンデ
- 板平尾根コース 長さ688m 高低差245m 斜度29/20 クラス上級「スキーヤー待望のダイナミックコース」
- 稗田山尾根コース 長さ630m 高低差89m 斜度18/8 クラス超上級「緩斜面ですが、稗田山コース2、3に連結します。迂回コースなし」
- 稗田山コース(3) 長さ312m 高低差690m 斜度39/27 クラス超上級「パウダーコース。コース幅があるため比較的滑りやすい」
- 稗田山コース(2) 長さ625m 高低差321m 斜度42/36 クラス超上級「白馬エリア随一の斜度とパウダーを誇る超上級コース」
- 稗田山コース(1) 長さ640m 高低差247m 斜度35/23 クラス中級「斜度はあるけどすり鉢状なんでちょっと安心」
- 板平コース 長さ600m 高低差213m 斜度31/26 クラス中・上級「正面にホテルが見える絶景コース」
- ジャイアントコース 長さ500m 高低差267m 斜度37/30 クラス超上級「エイサイティングコース」
- 一本松コース 長さ545m 高低差139m 斜度22/15 クラス初・中級「綺麗に整備されたコース。カービングの練習に最適です」
- カモシカコース 長さ300m 高低差96m 斜度30/17 クラス中級「ラビットコース上部より繋げば滑りごたえバツグン」
- スネークコース 長さ1650m 高低差204m 斜度23/8 クラス初級「滑り出しは少し級ですが、その後はのんびり」
- ラビットコース 長さ800m 高低差220m 斜度27/14 クラス中級「カービングの練習に最適です」
- わらび平ゲレンデ 長さ830m 高低差215m 斜度27/14 クラス初〜上級「どんなレベルの方も満足できるバラエティーに富んだコースレイアウト」
- 池の田ゲレンデ 長さ1125m 高低差213m 斜度16/10 クラス初級「コース幅広くゆったりとしたファミリーゲレンデ」
- 板平林間コース 長さ637m 高低差44m 斜度14/6 クラス初級「北アルプスが望める絶景コース」
- 稗田山林間コース 長さ2025m 高低差247m14度 クラス初・中級「ブナ林を抜ける山頂からの迂回コース」
- 池の田林間コース 長さ1050m 高低差109m 斜度10/7クラス初級「子供に大人気の林間コース」
グッズ
独自のお土産商品としてTシャツ、キーホルダー等の商品展開をしている。
スキースクール
- SAJコルチナスキースクール
- ナショナルデモンストレーターを4期務めた西村斉所属のスクールである。
