飯間雅文

日本の藻類学者

これはこのページの過去の版です。Kekero (会話 | 投稿記録) による 2023年3月5日 (日) 16:43個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (Cat追加、体裁修正等)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

飯間 雅文(いいま まさふみ、1959年 - )は、藻類研究者。日本藻類学会 評議員。長崎大学 大学院総合生産科学域(環境科学系) 准教授。理学博士(北海道大学)。アメリカ藻類学会所属。

人物

藻類研究者兼いろいろオタク。高校時代に、生物部で植物の研究に目覚める。長崎県島原市における緑藻アオサ大量発生時にはテレビインタビューをうけた。 緑藻アオサ目植物の種分化・環境指標に関する研究、絶滅危惧淡水紅藻の保全に関する研究を行っている。

来歴

  • 1959年生まれ。
  • 1977年3月 東京大学教育学部附属中等教育学校卒業(26回生)。
  • 1982年 北海道大学 理学部 生物学科植物学専攻卒業。
  • 1988年 北海道大学大学院 理学研究科博士後期課程 植物学専攻卒業。
  • 1988年 長崎大学水産学部 助手
  • 1991年 長崎大学水産学部 助教授
  • 1997年 長崎大学 環境科学部 助教授
  • 2007年 長崎大学 環境科学部 准教授

外部リンク