2ちゃんねる (2ch.net)

1999年に開設された匿名掲示板

これはこのページの過去の版です。219.1.38.22 (会話) による 2004年10月30日 (土) 11:56個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (関連項目)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

2ちゃんねるにちゃんねる)は、日本最大のインターネット電子掲示板サイト2ちゃん2chなどと略される。西村博之(通称「ひろゆき」)主宰の下、削除人などのボランティアで構成される運営陣によって管理されている。

概要

2ちゃんねるは電子掲示板の集合体である。カテゴリと呼ばれる「ニュース」「食文化」「学問文系理系」「ネット関係」などの大きな分野単位で区切られ、さらにその中で「ニュース速報+」「公務員」「物理学」「文学」「漫画」などの各分野ごとにと呼ばれるジャンルに分けられている。そして各板にはその分野に属する話題ごとに細分化されたスレッドが存在しており、そこに送信された文章をレスと呼ぶ。

「『ハッキング』から『今晩のおかず』まで」[1]というキャッチフレーズの通り話題は多岐に渡る。匿名での投稿が可能になっており、「名無し」およびそれに類した同一名称による複数の匿名はあまりにも有名で「名無しワールド」という異名すらあるらしい。が、そんな異名は多分にあやしいわーるどあめぞうと言った2ちゃんねる以前に隆盛を誇った掲示板群の人たちしか使用しないであろう。初めてアクセスした人が、その有様に「この山のような“名無しさん”全員が同一人物か?」と戸惑ってしまったという冗談もある。

掲示板の形態

掲示板の形態はスレッドフロート型掲示板。あやしいわーるど・あめぞうといった2ちゃんねる創設前に隆盛を誇った掲示板群のユーザーの一部から「痰壷」などと蔑んで呼ばれることから、「ひどいインターネット」などと自称することもある。因みに、管理人の西村のブラックジョークのため、2ちゃんねるのトップ画像は壷である。

2004年10月現在600以上の板があり、各板には数十から数百のスレッドがある。板は時折新設される他、バーゲン板のように特定の季節にだけ開設される板もある。2004年8月には、五輪期間中限定の専用の板が新設された。また、過去には管理人ひろゆきの誕生日にはひろゆきを祝福するためだけの板も新設されたこともある。

各板の特徴

アスキーアート(AA)に関する板

アスキーアートといい、文字で絵を書く手法を用いて書き込みをすることを目的とした板。醤油戦士キッコーマンぬるぽそして暴打のように長く続くスレが立っていたりする。

ニュース速報・時事議論に関する板

様々な分野の最新のニュースが常時提供され、それについての感想や批評が述べられている。掲示板では、保守・排外的、右翼的な意見がよく見受けられる。特に統一教会系や政権政党・政治家への批判が世論と比べて少ない。

政治思想関係の板

時事議論系と同様の強硬な意見が多く見られる。ハングル板や極東ニュース板など、保守的傾向の強い板では、革新・人権などの思想や、韓国北朝鮮中国といった“反日教育”を行っていると目される国家や民族が敵視、批判されることが多い。蔑視的な呼び方をする場合も有る。また一方で、過激な反体制・反権力発言、皇室への罵倒もあり、一色のイデオロギーで捉えられるものではない。政策議論も活発で、税制から環境対策、社会政策から地方分権国防論、果ては核武装まで幅広く議論されている。

学問(理系文系含めて)に関する板

研究者や大学院生らによる議論が行われたり、初学者の質問を受け付けるスレッドがある。一方では専門的な話題をネタにしたジョークスレッドも多い。

日常生活全般に関する板

日常生活に関係する板では生活の知恵の紹介や細々とした噂話が行われ、いわゆる井戸端会議の代替のような機能を果たしてきた。特に生活全般板は生活カテゴリ内の社交場として理解・利用されていた。しかし近年運営側は生活カテゴリは全て専門板であることを理由に、生活全般板の専門板化を推し進めおり、以前の機能を果たすことが困難になりつつある。 トリビアの泉系のネタも数多い。

漫画、小説、音楽などに関する板

音楽テレビ書籍漫画アニメゲームなどの作品や作家に対して詳細な批評や賞賛・または罵倒が行われている。情報の速さと混沌の度合いでは他を圧倒する。少年漫画系の板では、「強さ議論」「最強論争」が盛んで、一作品ごとに何千、何万もの発言が重ねられており、キャラクターの強さの序列について精密・詳細かつ感情的な論争が繰り広げられている。

各種業界に関する板

業界の動向や企業についての噂が流れる。仕事上の愚痴を言い合うスレッドも多い。

コンピュータ・ネットワークに関する板

コンピュータネットワークの技術情報のやりとりが行われる他、UNIXOSコンパイラからゲームに至るまで様々なプログラムの共同開発も行われる。2ちゃんねる自体を構成するプログラムもここで開発されている。かのWinnyもここの参加者によって開発された。

心や体に関する板

といった精神病に関する相談や情報が交わされているメンタルヘルス板などがある。2003年初旬に、この板で知り合った人間同士が練炭自殺する事件があった。この事に関して管理人は「死にたい人は死ねばいい。無理に止めても仕方がない」と述べ、各方面から様々な意見が管理人に寄せられた。また、個人的な悩みを相談にのったりする人生相談などがある。辛らつで率直な意見や暖かい励ましや人間的な意見などが聞かれ、重宝している人も多い。

実況に関する板

テレビ番組やドラマが放送されている時間に、その番組の感想を述べたり、グチったり、批判をしたりと実況をする。人気番組になると、一時間で7000や10000のレスが簡単に消費されることがある。また、フジテレビ27時間テレビ日本テレビ24時間テレビが放送された時は、一日中昼夜問わず実況が行われた。2004年8月には、アテネオリンピックに関する話題で盛り上がった。日本選手が金メダルを取るなど活躍した時は、深夜にも関わらず毎回サーバーが混雑し、たくさんのスレを消費した。実況板での話ではないが、1スレッドが1000到達した最短時間は2分といわれる。

教育・受験に関する板

小中高校の教員の日常的なぼやき・討論、受験生やその親同士の情報交換等が活発に行われている。一方で、学歴差別の発言も数多く、特定の学校を必要以上に貶めたり、学校間の序列をそのまま図式化する煽りも盛んになっている。

成人向けの板(21歳以上のみが利用可能)

ここは21歳以上しか利用できないカテゴリー(通称“大人の時間”)であり、成人向け書籍成人向けゲームや性風俗関係などの成人向けの板が個別に存在する。このカテゴリに存在する掲示板群はPINKちゃんねるという名称で2ちゃんねるとは区別されているが、共通の削除人などシステムが同じである事からこれも含めて2ちゃんねると呼ぶ事がある。

ロビー

2ちゃんねるに数ある雑談板の中でもロビーの存在は異質であると言える。もともとロビーはあめぞうの速報板の流れをくむメイン板として創設され数多くの人を集める初期2ちゃんねるの中心であった。色濃く2ちゃんねらーらしさを体現していく住民は次第に運営・管理側から疎まれていき、次第にはロビーへの一極集中を嫌い分割・住民流出をはかる手段がとられていった。

ラウンジ板の創設、虹色ロビーの廃墟ロビー(結果として人の集まった現在のロビー)とおいらロビーへの分割、弐ch編者による弐編CH(現megabbs)の創設、そして管理側の度重なる干渉を嫌った有力固定たちの避難所・カロビーの誕生などは、いずれもロビーへの管理側の弾圧の流れの中で起こった出来事である。しかし皮肉にも運営・管理側から虐げられ弾圧されたロビー住民に変化を嫌う保守的な住民意識が形成され、現在のロビーは初期の2ちゃんねらーらしさは残しつつも現在の2ちゃんねらー的要素からは一線を画している。なお隔離サーバであるtmpサーバにある板、およびラウンジ板、娘。板、(元祖)ニュース速報板のサーバ移動や閉鎖といった管理・運営側の干渉もロビーの場合と同様の理由で行われている。

全体としての特徴

2ちゃんねる全体の総意、政治思想といったものは存在しない。政治思想を明確に持つ人物とそうでない人物が混在して居り、自分の信ずる政治信条を宣伝する者、それに反発する者、単に面白がって煽るもの、それに踊らされる者、まったく無関心な者、と参加者の属性は様々であり、まさに誰でもが参加できる掲示板である。

削除人

不適切な内容の投稿に対しては、常時複数の削除人というボランティア参加者による監視・削除が行なわれている。削除基準には公人私人によるプライバシーのガイドラインが存在する。また削除依頼はそれ専用の板で行われ、その情報が全て公開されているのは特色である。政治的な、権力による圧力に屈服してしまう曖昧な対処はしづらい仕組みになっており、言論の自由の保障に対してのポリシーが存在している事にも注目すべきである。

削除業務は報酬を受けない“ボランティア”で行われている故に、担当者ごとにその活動度・熱心さもバラツキがあるなど、また基準をどの様に適用すべきかに関しても削除人の裁量による所が大きく、削除人の判断の差により削除されなかったり勝手に削除されたりという問題も存在する。また官庁(法務局である事が多い)からの、人権侵害を指摘しての削除要請に至っては、様々な理由(主として認識の違いや、削除依頼の文面の不備)をつけて却下ないし無視する事が殆どであり、この対応には利用者の一部・2ちゃんねる反対派からは問題視する声が上がっている。

利用者

利用者は20代が中心だが、小学生から60代まで利用しているとも言われ、裾野は広い。独特の用語「2ちゃんねる用語」や、文字を使って絵を表現するアスキーアートでの、モナーギコ猫などのキャラクターを使ってのコミュニケーションを好む傾向がある。“モナー”や“ギコ猫”は2ちゃんねるのキャラクターでは無くヤクバハイル氏のキャラクターだ、とも言われる。2ちゃんねるの設立以前にあった「あやしいわーるど」で1998年にヤクバ氏がモナーの書き込みをしたのがアスキーアートキャラクターのはじまりと言われる。ちなみにアニメエロゲーの情報サイトMOONPHASEによると現在ヤクバ氏は杉山孝太の名前でマリア様がみてる焼きたて!!ジャぱんのプロデューサーとして活動中との噂。 また2ちゃんねるではアスキーアート専用の板が設けられており、現在も新たなアスキーアートが生まれ続けている。 常連ユーザーは一般的に2ちゃんねらーと呼ばれる。また、反2ちゃんねる派の人々からは「2愚鼠」「2愚痰」などの蔑称でもって呼ばれることが多い。

現実世界での2ちゃんねる

2ちゃんねる外でも2ちゃんねる用語などを使う人もおり、あまりに場をわきまえていない場合は厨房扱いされる。最近では携帯電話用の顔文字ソフトに2ちゃんねる発祥の顔文字が多数登録されたため、中高生がその顔文字使用していることも多い。ただし、一般的に2ちゃんねる利用者は良くないイメージを持たれる場合が多いため、隠すべきことだという認識が2ちゃんねらー内でも強い。しかし、「自分は2ちゃんねらー」と名乗る利用者も増えてきている。例えば、2004年、ある雑誌のインタビューにおいて上戸彩などが公言している。また、企業の広告や書籍・アニメゲームにも、2ちゃんねる用語や2ちゃんねるネタ等が使われる事もある。

悪意ある利用者

不特定多数が書き込める環境なので、ブラウザクラッシャー(ブラクラ)など精神的、PCにとって有害なリンクを掲示板に貼る人間もいる。このため対策無しに無思慮にリンクにアクセスする事は危険をともなう。また、ある人物・企業が何らかの事情で叩かれている際、オーナーとなっている掲示板を荒らすよう焚き付ける書き込みをする者もいる。犯行予告を2ちゃんねるに書き込み、逮捕される者も後を絶たず、現実に刑事事件を起こす者もいる。

スレッドの状態

概要

2ちゃんねるでは、一つのスレッドに書き込める発言数が1000、データ容量が500kBまでと限定されている。そのため、人気のあるスレッドではレスが1000に近づくかスレッドの容量が500kBに近づいた場合、「2」「その2」「2スレ目」「Part2」など連番をつけた新しいスレッドを立て、スレが終了する前、新しいスレへ誘導するパターンが定着している。なお、初めから「その1」を名前に含んだスレッドを立てる場合は少ない。連番にはスレッドに関係ある助数詞を用いることも多い。(例えばウィキペディアのスレなら第n刷、ソフトウェア関連ならVer.n、ガンダム関連ならMk-n、2ちゃんねる各板にある「ホームランスレ」なら第n号、など)。

スレッド終了後

発言数が1000を超えたスレッドには1001番目(ただし書き込みのタイミングによっては1002や1003になることもある)にもう書き込めない旨の表示がされて書き込めない状態となる。書き込めなくなったスレッドは1日後には後述の即死判定によりdat落ちし、数ヶ月後にログとして公開される。このそれぞれの状態を「現行スレ」、掲示板のインデックスから削除されたものは「dat落ち」、ログは「HTML化」と言う。

  • 現行スレ - 現在進行しているスレッド。通常のWebブラウザで閲覧も書き込みもできる。発言数1000か容量500kBに達すると閲覧しかできなくなる。
  • dat落ち - 圧縮判定か即死判定に引っかかり、掲示版のインデックスから削除された状態。通常のWebブラウザでは見る事が出来ない。有料アカウントと2ちゃんねる専用ブラウザを使うと自由に読む事が出来る。書き込みは出来ない。
    • 圧縮判定 - スレッドが板ごとに設定されたある数(400、500、600など)に達するとこの判定が行われ、板の中で書き込みが最後に行われたスレッドから順に、板ごとに設定された数(100など)のスレッドがdat落ち状態になる。
    • 即死判定 - 発言数が980以上かデータ容量が板ごとに設定されたある容量(5kB、30kBなど)以下という条件を満たす時にこの判定が行われ、最後の発言からまる1日以上経っているスレッドはdat落ち状態になる。
  • HTML化 - スレッドのデータがHTML化され、過去ログ倉庫に掲載されている状態。通常のWebブラウザで読む事ができる。最近のものはHTML化はほとんど行われていない。

ニュース速報板など、次々と新しいスレッドが立ち上がる掲示版では、他所で紹介されているものでもdat落ちとなっている頻度が高い。2ちゃんねる専用ブラウザを使わずに無料でdat落ちしているスレッドを読むためには、ガイドライン板にある“読めないdat落ちスレのミラー作ります”スレッド、またはみみずん検索にて閲覧することができる。

人大杉

参加者の人数や書き込み数が増加し、特定のサーバの負荷が高くなった場合には、サーバが停止するのを回避するため「read.cgi(スレッドを表示するプログラム)」が一時的に停止される事がある。read.cgiが停止されると通常のWebブラウザからスレッドを表示する事が出来なくなり、「もうずっと人大杉(アクセス過多により閲覧できません)」というページが表示されるため、この状態を一般に「人大杉(ひとおおすぎ)」と呼ぶ。なお、この状態でスレッドを観覧するためには、2ちゃんねる専用ブラウザを使用する必要がある。

誕生の歴史

興りは掲示板「交通違反の潰し方」。スレッドフロート型掲示板群「あめぞう」の閉鎖をうけて、これを引き継ぐという趣旨の下に開設。「2ちゃんねる」の名は、あめぞうを1チャンネルとして、その次の掲示板であることよりつけられたといわれる。開設日は1999年5月30日とする説が有力。

  • 2001年8月、アクセス量増大により2ちゃんねる完全閉鎖の話が現実味を帯びたが、UNIX板の参加者がデータ転送量を軽量化するようにプログラムを改善した。
  • プログラム改善の直後にオークションサイト「Bidders」で、2ちゃんねるがオークションにかけられた。900円(京=数字の単位。兆の次の単位)を越す値段がつけられたが、西村の悪戯である事が判明し決着。入札者も悪戯で値段をつけたものと判明、謝罪。
  • レス数が1000を超えたり一定期間を過ぎログ化された、いわゆる「dat落ち」したスレッドの閲覧について、有料登録をして専用のブラウザを使用する事が必要となる。ただし、通常数ヶ月の時間がたてばHTML化されるため無料で読む事もできる。この有料登録システムを「2ちゃんねるビューア」、通称「●」と呼ぶ(登録すると名前に、一般のブラウザでは使えない●の文字が使えるようになるため)。「●」の売り上げはサイトの維持費となる他、専用ブラウザ使用によるサーバへの負荷軽減の意味もかねている。●以外にもみみずん検索にくちゃんねるでは、dat落ち中のスレッドを読む事が出来る。
  • 2003年1月、全書き込みについてIPアドレスの記録、保存を始めた。2ちゃんねるは完全匿名の掲示板ではなくなった。その背景として、「○○小学校の児童を殺す」等の書き込みをする脅迫事件や、企業等への名誉毀損事件、犯罪の踏み台として2ちゃんねるが利用される事例の増加がある。しかし自らハンドルを以って名乗る事は義務付けられておらず、また全てのユーザーを特定する固定IDの付与も行なわれていない為に、“匿名”の印象は未だ強い。

社会の反応

最近では2ちゃんねるを、日本人以外の人(アメリカ人、イタリア人、フランス人、ドイツ人、韓国人等)も利用したり、また、政治家、芸能人、学者、研究員なども閲覧していると言われる。

また化粧品メーカーや服飾メーカーは2ちゃんねるに投稿された商品に対するコメントを、「貴重な消費者の意見」として収集、及び製品開発に反映させている。経営危機に陥っている中小企業に対して2ちゃんねるを利用する投資家、法律家達が無料で助言している事もある。その傾向は特にコンピュータ系の板で強く、ソフトのバグ報告、評論のすばやさは他に類を見ない。

最近では、2ちゃんねる内やその他のサイトでのデマや悪意のある書き込みで企業が不利益を被らないよう、2ちゃんねるやその他サイトの監視を専門とする部署を設けたり監視を外部に委託する企業が、大企業を中心に増えている。

また、爆破・殺人の予告書き込みによる逮捕者を輩出しているために“犯罪予告が行なわれる・犯罪を誘発する掲示板”という一般的印象も強い。各種報道で「インターネットの掲示板で予告して――」と報じられた場合は、2ちゃんねるを指していると考えてほぼ間違いない。もっとも最近は、「インターネット掲示板『2ちゃんねる』」などと明記されている。

総務省は、2ちゃんねるなどの匿名掲示板で度々発生する人権侵害事案に対処する為、「名誉毀損・プライバシー関係ガイドライン」を改訂、書き込まれた内容について被害者本人に代わって法務省人権擁護局が削除を要請出来るようにする方針を決めた。

名無しワールドの異名

2ちゃんねるに登場する複数の匿名「名無し」から、2ちゃんねるは一名「名無しワールド」とも呼ばれる事がある。「痰壷」などの蔑称も。ただし蔑称使用者は主にぁゃιぃわーるど、あめぞうといった2ちゃんねるの前に勢力を保っていた掲示板群の住民の一部であり誕生して5年たってなお巨大勢力を保ち続けている2ちゃんねるへの妬みも含まれている。また、1ch.tvなどの住人からも、上記のような呼称で呼ばれている。 自作自演を防ぐ為に、IDが取り付けられた。また、名前の後にトリップが取り付けられる事もある。

歴史

以下には2ちゃんねるを中心に、あるいは発信源として起きた出来事が随時加筆されるが、2ちゃんねるでは大きな出来事を「(り)」と呼ぶ。また、事前に示し合わせて実社会で利用者が特定の場所にある目的で集まる行為を「大規模オフ」と呼ぶ。この大規模オフは欧米で2003年に流行したフラッシュモブとも類似しているが、企画者がすべてを事前に決めて電子メールで周知するフラッシュモブと比べ、大規模オフは計画段階から参加者の招集まで、すべてが2ちゃんねる上で行われるのが一般的である点が異なる。

2004年

  • 10月27日 - 東京地裁、2ちゃんねるにIPアドレス開示を命令。「“スーパーフリーのメンバーだった”と事実に反する書き込みを'03年7月~'04年8月にかけて繰り返され、噂の広がりから勤務先を辞めざるを得なくなった」と申し立てた都内在住の男性の訴えを認めての判決。
  • 10月23日~25日 - 新潟県中越地震に伴うNHK教育テレビの「安否情報」で、2ちゃんねらーによる愉快犯と思われる安否確認申し込みが流れる(田代まさし、金田正日、太田光など)
  • 10月22日 - 神奈川県警平塚署、平塚市の無職の男(30)を威力業務妨害容疑で逮捕。15日午前2時50分頃、平塚市内のインターネットカフェから“人殺しマン参上!平塚市立花水小の近くに”などと書き込んだ疑い。小学校側では対策として午前中で授業を打ち切り。本人は21日夜、平塚署代官町交番に出頭。「世間を驚かせようと思ってやった。インターネットを見たら反響が大きくて怖くなった」と供述。
  • 10月8日 - NHK総合テレビが「特報首都圏」(首都圏放送センター制作、関東のみで放送)で、“インターネットの匿名掲示板で個人に対して行われる(行われた)誹謗中傷裁判の例”として2ちゃんねるを取り上げる。
  • 9月17日 - 静岡県警新居署、湖西市の高1男子を軽犯罪法違反の非行事実で静岡家裁浜松支部に書類送致。「神奈川の小学生を無差別に殺します」といたずらで書き込んだ疑い。「本当にこんな事で警察が動くのか試した」との事。神奈川と名指しした理由については「特に意味はない」と供述。
  • 9月8日 - 大阪府警曽根崎署、岡山県の26歳の男を脅迫容疑で逮捕。大阪の民放女子アナに対する殺害予告を書き込んだ疑い。
  • 8月27日 - 5月7日からのIPアドレス開示命令を無視し続けたため、「間接強制」により、以後1日拒否し続けるごとに3万5000円の制裁金を科される事に。この件の被害者である寺澤有氏らの申し立てを受け東京地裁が決定。
  • 8月25日 - 軍事板のハンドルネーム「猫侍」を名乗っていた35歳の男が逮捕される。自殺志願の名古屋の女子大生にバンコクで拳銃と実包(火薬が込められた実弾)4発を売り日本に密輸した銃刀法違反と関税法違反容疑。女子大生は認めるも本人は否認。
  • 8月11日 - ニュース速報板復活する。
  • 7月29日 - 総務省、プロバイダー責任制限法のうち「名誉毀損・プライバシー関係ガイドライン」改訂を検討へ。削除要請を法務省担当部局が直接出来るように。2ちゃんねるなどの匿名掲示板で度々発生する人権侵害事案への対応。
  • 7月20日 - 警視庁、名古屋の無職の男(26)を威力業務妨害容疑で逮捕。2003年11月に東京駅や国会議事堂に対する爆破予告の書き込みをした疑い。
  • 7月11日 - 第20回参議院議員通常選挙の投票日に合わせ、6:50頃から、全ての板の“名無し”(無記名での投稿時に、代わりに投稿者名として表示される名。板ごとに異なる“名無し”が設定されている)が、一斉に「名無しさん@そうだ選挙に行こう」に変更される。20:20頃に全て元に戻る。なおこの一時的な名無しの一斉変更は国会議員選挙などの際によく行われている。
  • 7月6日 - 「ニュース速報」板が一時閉鎖される。7月9日には復帰したように見えるが書き込もうとすると批判要望板に誘導される。
  • 6月24日 - 大阪の小学生不特定多数に対する殺害予告を書き込んだとして神奈川県の男が大阪府警・枚方署に威力業務妨害容疑で逮捕される 予告により多数の学校で授業を打ち切らせた事が業務妨害に当たるとしての罪状適用
  • 6月16日 - 書き込まれた内容を削除しなかった事について大阪のダイビングショップ運営会社から信用毀損で訴えられ、220万円の支払いを命じられる
  • 6月4日 - fusianasanと入力すれば長崎小6女児同級生殺害事件のホームページを閲覧できる、という悪戯書きを毎日新聞が記事で取り上げ「悪質な常連」の振る舞いとして糾弾。しかしこれは以前より定番の悪戯であり、特に佐世保市の事件との関連性はない。また、2ちゃんねるの使用法などに注意を払っていれば十分に回避できる為、いささか的外れな記事であった。なお、このトラップは長崎法務局も確認に来ている。
  • 6月3日 - センバツ初出場で優勝を果たした済美高校(愛媛県松山市)がIPアドレス開示を要求、他に法的措置も取る旨声明。野球部長の辞任理由に関して学校と部員を中傷する書き込みが行われたとしている。
  • 6月2日 - 長崎県佐世保市の小学校で児童による同級生殺害が発生、被疑児童を特定するような書き込みが多発。運営側は「リンクだけ消しても無意味」と法務局からの削除要請を無視。これがNevadaであり、しばらく2ちゃんねる中で大流行した。
  • 6月1日 - 京都新聞で文化財の画像の無断使用を取り上げたことに関連して、「鳥獣戯画」を使っている2ちゃんねるのトップページ[2]に「ただいま 超著作権侵害中」と掲示された。
  • 5月28日~29日 - システム全面移転。移行の過程で、書き込みが出来なくなる・処理の反映が遅れて多重書き込みになる・落ちるなどのトラブルが続出。
  • 5月25日 - 29日問題の危機。サーバの新会社移行の際にDNS移転ができず、29日に「2ch.net」が使えなくなる恐れがあった。運営側の頑張りで28日回避。
  • 5月18日 - 千葉県鎌ヶ谷署が三鷹市の会社役員の男を信用棄損の疑いで逮捕。「ちくり裏事情」板に“17日展開するドラッグストアチェーンの裏事情”と題して虚偽の内容を書き込んだ容疑。
  • 5月11日 - 東京地裁からIPアドレス開示の命令を受ける 新宿区のソフト開発会社から書き込みで中傷されたとしての請求を認容
  • 5月10日 - Winny開発者(47氏)が著作権法違反幇助の疑いで逮捕される。
  • 5月7日 - 4月9日の仮処分命令を無視 ついにIPアドレス開示の正式命令を受ける。
  • 4月~5月 - 反2ちゃんねる運動を行なっている東京都内の某右翼団体のウェブサイトの掲示板などに、「愛知県名古屋市内の小学校(実在する小学校の名称入りで)の児童を無差別に殺害する」という内容の犯行予告めいた書き込みが、2ちゃんねるの某プロ固定のハンドルネームの名義で次々と投稿される(現在、愛知県警などが捜査中)。同右翼団体のウェブサイトの掲示板などに対しては、他にも、「新幹線や旅客機などを爆破する」などという内容の犯行予告めいた書き込みが、同じように2ちゃんねるの某プロ固定のハンドルネームの名義で次々と投稿されている。
  • 4月下旬 - イラク日本人人質事件オフ。
    • 一部の2ちゃんねらーが、解放された人質3人の帰り着いた空港に押しかけ、「自己責任」「ぬるぽ」などと書かれたプラカードを掲げて3人を揶揄。
  • 4月から5月 - 爆破、強盗、殺人の予告書き込みが多数為される 警察が捜査に乗り出し逮捕者も
    • 5月7日 - 群馬県の高1男子(16)を、郵便局の破壊予告の書き込みをしたとして、脅迫の疑いで逮捕
    • 4月27日 - アメリカ大使館に対する爆破予告の書き込み。書き込みの30分後に千葉県船橋市の私大4年男子が自首
    • 4月27日 - 中国大使館爆破予告の書き込みがなされた事に絡み、警視庁公安部・麻布署が脅迫容疑で当時のアクセスログを押収。
  • 4月18日 - 2ちゃんねる第九プロジェクトのオフが行われる。
  • 4月9日 - 一部の書き込みについて東京地裁から発信者情報(IPアドレス)開示の仮処分命令を受ける
  • 3月26日 - 都内在住の男性が起こしていた名誉毀損訴訟に敗訴。賠償金50万円の支払いと該当書き込みの削除を命じられる
  • 3月21日 - 保護観察処分中の「中浦和の星」が再度、脅迫の書き込み。家裁送致、鑑別所送りに。
  • 2月1日 - 「2ちゃんねるもう閉鎖するって本当?」という書き込みに対して、管理人である西村が「本当」と投稿する。これにより閉鎖を疑う書き込みが殺到するが、公式発表は無く詳細不明(管理人はこの手のジョークを時々行うため、定例行事と受け流していた常連も多い)。これと前後して、管理側は個人blogを2ちゃんねるとは別に運営し創める。
  • 1月5日ぐらい - 2ちゃんねる全サーバトラックバック実装完了。
  • 1月10日 - ある日本人が韓国を揶揄(やゆ)するサイト「K国の方式」を作ったことや、日韓双方で領有権を争っている竹島の切手を発行してしまった韓国に対抗して、切手を発行しようとした日本政府に腹を立てた韓国掲示板NAVERなどの住人から、テロ攻撃を目的とした連続リロード(F5アタック)による集中アクセスが発生。1日に3億回以上アタックを受ける。このことに関して、管理人は「荒らしは放置でいいと思うですよ。バカな行為でやり返したりしないことで、 相手に民度の高さを見せつける方法を取りませんか?」と述べる。また、問題が終息後、2ちゃんねるのトップページに「いつかお互いを非難することではない良いコミュニケーションを取れるといいね。次のラウンドはUDで。」とのメッセージを残される。日本や韓国の新聞でも取り上げられる。一部のサーバが重くなるが、管理側の対応により数日後には解消される。1月17日には終息。
  • 1月10日 - 兵庫県西宮市西宮神社で行われた「開門神事福男選び」で前年、転倒して福男に選ばれなかった消防士が、その年福男に見事選ばれる。しかし、消防署員ぐるみのヤラセ疑惑が発覚。様々な板で、このスレを立てると、たちまち消費されるほど祭りとなる。また、その福男が働いている消防署に抗議の電話やメールなどを送り、その福男がマスコミに対して、福男の称号を西宮神社に返したい、など一転して謝罪をするなど巷を騒がせた。

2003年

  • 11月6日 - ハンドルネーム「ごるごるもあ」が沖縄県警に逮捕される 在沖米軍基地爆破の予告による脅迫容疑
  • 11月~12月 - 野球板にて北海道日本ハムファイターズのマスコットB・B(通称エロズリー)騒動
  • 10月24日 - タモリ倶楽部で「日本マイナーキャンペーンソング大賞」開催、グランプリを受賞した日本ブレイク工業社歌が全板で一大ブームに。
  • 9月17日 - 東京の私大4年(21)がサッカー日本代表の敗退に立腹し、成田空港爆破を予告。威力業務妨害容疑で逮捕。
  • 9月11日 - 株式会社光通信が、光通信板の削除を公式に要求
  • 9月3日 - DHC名誉毀損裁判敗訴(損害賠償として700万円の支払いを命じられる)
  • 8月15日 - 折り鶴14万羽プロジェクト
  • 8月 - 東大阪市の高3男子が「小学生を襲撃する」と書き込み、逮捕
  • 7月16日 - 岩手県北上市の小学生不特定多数に対する殺害予告(23人と書き込み)。市内では集団下校をして対応。8月18日に紫波郡の中2男子を脅迫容疑で補導
  • 5月7日 - ハンドルネーム「中浦和の星」(17)が埼玉県・埼玉県内の小学校名を挙げて22回に渡り、殺人予告。脅迫容疑で逮捕、保護観察処分に。
  • 5月 - プロ野球オールスターゲームファン投票騒動(川崎祭り)
    • 登板実績のない川崎憲次郎投手中日ドラゴンズ)を意図的にネット人気1位にしようと集中投票の呼びかけがなされた。目論みどおり1位になったものの本人は辞退、日本野球機構も「悪意の組織投票」として問題視。この騒動をうけて、翌年のオールスターゲームのインターネットファン投票では登録制などの対応策がとられた。
  • 5月 - ハットグランプリ祭り(田代祭の一環)
    • 東京帽子倶楽部主催「ハットグランプリ2003」ネット投票にて田代まさしをネット人気1位にしようと集中投票の呼びかけがなされる
  • 5月ぐらい? - 2ちゃんねるブログ始まる。
  • 3月 - 警視庁ハイテク犯罪対策総合センター、ハンドルネーム「ネオ烏龍茶」(24)を威力業務妨害容疑で逮捕。02年11月に小田急線列車爆破を予告
  • 2月16日 - 栃木県の小学生(校名まで名指し)に対する殺害予告書き込み。警察は提出されたアクセスログを元に卒業生の中2男子を特定して脅迫容疑で補導。

1999年から2002年

  • 2002年7月5日7日湘南海岸清掃オフ
    • フジテレビ2002 FIFAワールドカップ報道が、偏向とも取れる内容であった事(トルコへの敵視ともとれる報道等)に抗議する為におこなわれたオフ。同局の湘南海岸清掃イベントにさきがけて行われた。
  • 2002年6月2日 ギコ猫商標問題(タカラギコ騒動)
    • 株式会社タカラが、2002年3月12日付けで2ちゃんねる発祥のアスキーアート「ギコ猫」を自社の登録商標として出願していた事実が発覚。管理人が公開質問状を作成する等、2ch全体での抗議行動へと発展する。同年6月3日、タカラが出願を取り下げた事により問題は終結。
  • 2002年5月6日 ダウンロードソフト板で開発されていたP2Pファイル共有ソフトWinny」の最初のバージョンが配布される。
  • 2002年5月6日 ディルレ事件
    • 猫を虐待する様子を公開した2ちゃんねらー(ハンドルネーム「ディルレヴァンガー」)が動物愛護法違反で処罰
  • 2001年12月20日ラットキラー事件
    • 東京のハンドルネーム「ラットキラー」が「包丁を振り回してやる」と予告。24日に新宿駅東口人質事件で逮捕。
  • 2001年10月5日1ch.tv開設
    • 大多数の2ちゃんねらーが1ch.tvにアクセスし、多数の脆弱性を発見したが、悪意を持つ荒らしは2ちゃんねるに追い返された。
  • 2001年6月9日ネオ麦酒事件
    •  北海道のハンドルネーム「ネオ麦酒」(17)が札幌YOSAKOIソーラン祭り爆破を予告。脅迫の疑いで補導。
  • 2001年5月24日 鮫島事件
  • 2001年2月23日 山梨県の無職の男(26)が元上司を実名で中傷。名誉棄損容疑で逮捕。
  • 2001年2月14日 2・14事件
    • 一部のLeaf関係者が内輪でこっそり話していた掲示板のログがLeaf・key板にアップロードされたが、その内容があまりにも衝撃的だったため一時この板が飛んでしまった。内容は内部情報や人間関係が露わになるような書き込みが綴られていた。但し、ログ内容の真偽の程は定かではない。その掲示板のログはアップロードされた時にファイル名が「552.txt」となっていたことから、552文書と呼ばれる事が多い。
  • 2000年11月~12月 SMAP中居正広妊娠中絶疑惑
  • 2000年6月13日 東京の私大3年男子(23)を威力業務妨害容疑で逮捕。「千葉大に殴りこむぜ」と犯行予告の書き込み。
  • 2000年5月3日 ネオむぎ茶事件(西鉄バスジャック事件

以下は発生日未確認

関連項目

外部リンク