椿組
日本の劇団
椿組(つばきぐみ)は、東京都新宿を本拠とする日本の劇団である。主宰は外波山文明。
![]() 7月に開催される新宿花園神社野外劇の芝居小屋 | |
種類 | 有限会社 |
---|---|
略称 | 椿組 |
本社所在地 |
![]() 〒160-0022 東京都新宿区新宿7-19-2 |
業種 | 劇団 |
法人番号 | 3011102008357 |
事業内容 | 舞台の制作・公演 |
代表者 | 外波山文明 |
外部リンク | https://tubakigumi.com/ |
概要
外波山が前身の「はみだし劇場」を旗揚げしたのが1971年。夏の新宿花園神社野外劇の初公演が1985年。「椿組」としての公演記録は1990年から。
公演記録
出典は椿組ホームページ[1]。
はみだし劇団
年 | 作品名 | 作(構成) | 演出 | 宣伝美術 | 公演期間 | 劇場・場所 |
---|---|---|---|---|---|---|
1971 | 混乱出血鬼シリーズ
混乱出血鬼・錯乱号 |
内田栄一 | 外波山文明 | 5月-6月10月-11月 | 東北旅公演(街頭) | |
東北/北海道(街頭) | ||||||
1972 | ことぶき少女写真館 | 西田敬一 | 内田栄一 | 10/17-19 | 高円寺会館 | |
10/21-22 | 西武園宅地造成地野外劇 | |||||
1973 | 外波山文明城24×25
(24時間25日間芝居) |
西田敬一 | 4/14-5/8 | 福島・湯本の一軒家 | ||
内田栄一 | ||||||
1973 | 外波山文明城遺跡展
(一人芝居大会キッチュ昼2:00-7人10作品) |
内田栄一 | 6/1 - 7 | 高円寺会館 | ||
1974 | 春風騒乱顛末記
(外波山ひとり芝居・他) |
今井英巨 | 今井英巨 | 4/9 - 14 | 六本木自由劇場 | |
4/20 | 明荷谷・林泉寺境内 | |||||
唄入り乱極道 | 今井英巨 | 黒田征太郎&長友啓典+K2 | 10/2 - 6 | 登戸・多摩川河原野外劇 | ||
砂漠のような川崎で… | 今井英巨 | 外波山文明 | 12/13 - 16 | 川崎堀内レストラン | ||
1/21 - 23 | ||||||
1975 | シルクロード1万キロの詩・祭旅 | 黒田征太郎&長友啓典+K2 | 9/15 - | アラブ・アジアを旅浪5ヶ月間 | ||
1976 | シルクロード帰国報告会 | 黒田征太郎&長友啓典+K2 | 4/24 - 26 | 世田谷六所神社野外劇 | ||
1977 | 浅草円舞曲 | 田中正志 | 林伸二郎 | 長友啓典+K2 | 4/16 - 24 | 浅草・稲村劇場(土の舞台丸太小屋) |
浅草夜楽・仁丹塔奇譚 | 田中正志 | 外波山文明 | 長友啓典+K2 | 10/27 - 11/7 | 浅草・稲村劇場(土の舞台丸太小屋) | |
1978 | 紫陽花旅枕・はみだし遊侠伝 | 馬津天三 | 外波山文明 | 長友啓典+K2 | 6/28 - 7/4 | 浅草・稲村劇場(土の舞台丸太小屋) |
流れの銀次郎・阿修羅にござんす | 江連卓 | 外波山文明 | 長友啓典+K2 | 10/18-31 | 浅草・稲村劇場(土の舞台丸太小屋) | |
1979 | ちちのみの父はいまさず | 中上健次 | 専修定雄 | 長友啓典+K2 | 6/29 - 7/10 | 浅草・稲村劇場(土の舞台丸太小屋) |
疾風の源太・すっとび血笑録 | 山本晋也 | 外波山文明 | 長友啓典+K2 | 12/7 - 18 | 八幡山テント | |
1980 | 慶応四年のガンファイター | 山本晋也 | 長友啓典+K2 | 5/23 - 25 | 八幡山テント | |
6/28 - 7/6 | ||||||
鈴木秀次+K2 | 5月 - 6月 | 東北八都市旅公演 | ||||
1981 | 椿説・丹下左膳(椿組) | 菊池豊 | 林流太・田村/外波山共同演出 | 黒田征太郎&長友啓典+K2 | 6/18 - 29 | 八幡山テント |
1982 | 黒船物語 | 菊池豊 | 田村寛 | 長友啓典+K2 | 4/24 - 5/6 | 八幡山テント |
外波山文明ひとり芝居/飛行船とんだ | 内田栄一 | 外波山文明 | 長友啓典+K2 | 12/17 - 19 | 新宿もりえーる | |
1983 | 長友啓典+K2 | 1/21 - 22 | 浅草・木馬亭 | |||
かなかぬち-ちちのみの父はいまさず- | 中上健次 | 外波山文明 | 長友啓典+K2 | 8/27 | 山形朝日村注連寺 | |
10/28 - 31 | 東北沢・野外劇 | |||||
夢の作り方“逆噴射機長と虹の消防士” | 内田栄一 | 波田野紘一郎 | 長友啓典+K2 | 9/21 - 27 | 新宿・スペースデン | |
1984 | 松浦党志佐三郎の反乱 | 岡部耕大 | 高木達 | 長友啓典+K2 | 10/26 - 11/6 | 中野空地野外劇 |
1985 | 外波山文明ひとり芝居・四畳半襖の下張り | 原田励 | 外波山文明 | 長友啓典+K2 | 7/11 - 20 | 新宿・モダンアート |
南部義民伝・またきた万吉の反乱 | 立松和平 | 麿赤児 | 長友啓典+K2 | 9/27 - 30 | 新宿花園神社・野外劇 | |
外波山文明 | ||||||
外波山文明 | 長友啓典+K2 | 10/10 - 13 | 大谷石採石場跡地/野外劇 | |||
1986 | かなかぬち-ちちのみの父はいまさずー | 中上健次 | 外波山文明 | 長友啓典+K2 | 7/18 - 20 | 熊野本宮大斎原野外劇 |
8/1 - 3 | 横浜本牧・野外劇 | |||||
1987 | 鬼の黄金伝説 | 立松和平 | 田村寛 | 長友啓典+K2 | 7/22 - 26 | 大谷石採石場跡地/野外劇 |
長友啓典+K2 | 8/1 - 5 | 横浜本牧・野外劇 | ||||
1988 | 椿説・丹下左膳 | 菊池豊 | 田村寛 | 長友啓典+K2 | 2/10 - 22 | 吉祥寺ロマン劇場2F |
平手造酒を探せ! | 長部日出雄 | 田村寛 | 長友啓典+K2 | 7/20 - 25 | 新宿花園神社・野外劇 | |
長友啓典+K2 | 8/17 - 19 | 松本あがたの森野外劇 | ||||
1989 | 桜・夜想曲さくらものがたり | 石上ゆかり | 外波山文明 | 長友啓典+K2 | 4/14 - 25 | 吉祥寺ロマン劇場 |
日本落馬物語 | 菊池豊 | 田村寛 | 長友啓典+K2 | 11/3 - 12 | 浅草天幕劇場 | |
1992 | 新版・丹下左膳’92 | 菊池豊 | 田村寛 | 長友啓典+K2 | 7/22 - 27 | 新宿花園神社・野外劇 |
1993 | KAIDO | 大町咲耶子 | 田村寛 | 長友啓典+K2 | 9/9 - 15 | 新宿花園神社・野外劇 |
1994 | あんこ玉 | 大町咲耶子 | 田村寛 | 長友啓典+K2 | 1/22 - 30 | 下北沢ザ・スズナリ |
贋・四谷怪談 | 立松和平(翻案) | 田村寛 | 長友啓典+K2 | 7/20 - 25 | 新宿花園神社・野外劇 | |
1996 | 天守物語-夜叉が池篇 | 高取英(脚色) | 外波山文明 | 長友啓典+K2 | 7/19 - 23 | 新宿花園神社・野外 |
椿組
年 | 作品名 | 作(構成) | 演出 | 宣伝美術 | 公演期間 | 劇場・場所 |
---|---|---|---|---|---|---|
1990 | 外波山文明ひとり芝居 | 原田励(脚色) | 外波山文明 | 黒田征太郎&長友啓典+K2 | 7/8 - 10 | 浅草天幕劇場 |
「四畳半襖の下張り」 | ||||||
1991 | 浅草物語 | 滝大作 | 外波山文明 | 黒田征太郎&長友啓典+K2 | 7/6 - 16 | 〃 |
1994 | 四畳半襖の下張り | 原田励(脚色) | 外波山文明 | 黒田征太郎&長友啓典+K2 | 10/8 - 10 | 北九州・門司/他全国巡演中! |
「お目出たい人」 | 水谷龍二 | 水谷龍二 | 黒田征太郎&長友啓典+K2 | 11/9 - 14 | 下北沢 | |
ザ・スズナリ | ||||||
あるレイプ・藪の中 | 佐伯俊道 | 菊池准 | 黒田征太郎&長友啓典+K2 | 2/17 - 22 | 下北沢offoffシアター | |
1997 | アパート三部作 | 水谷龍二 | 水谷龍二 | 黒田征太郎&長友啓典+K2 | 11/5 - 12/7 | 下北沢 |
「お目出たい人」 | ザ・スズナリ | |||||
1998 | 小さな水の中の果実 | 鄭義信 | 鄭義信 | 黒田征太郎&長友啓典+K2 | 7/18 - 25 | 新宿花園神社・野外劇 |
和田喜夫 | ||||||
お葉といふ女 | 佐伯俊道 | 富岡忠文 | 黒田征太郎&長友啓典+K2 | 12/15 - 27 | 下北沢offoffシアター | |
1999 | 丹下左膳’99 | 菊池豊 | 和田喜夫 | 黒田征太郎&長友啓典+K2 | 8/21 - 29 | 新宿花園神社・野外劇 |
2000 | あっカブトムシとんだ! | 富岡忠文 | 富岡忠文 | 黒田征太郎&長友啓典+K2 | 2/8 - 15 | 下北沢offoffシアター |
アナザールーム | 丸山正樹 | 富野アカリ | 横松桃子+K2 | 7/21 - 26 | 下北沢「劇」小劇場 | |
2001 | そして春の水は河となって流れ | 鄭義信 | 森さゆ里 | 黒田征太郎&長友啓典+k2 | 3/3 - 11 | 〃 |
「新宿」-路地裏の空海- | 水谷龍二 | 水谷龍二 | 黒田征太郎&長友啓典+k2 | 7/17 - 25 | 新宿花園神社・野外劇 | |
2002 | 「お葉」-晴雨と夢二に愛された女- | 富岡忠文 | 富岡忠文 | 黒田征太郎&長友啓典+k2 | 3/27 - 31 | 下北沢「劇」小劇場 |
「東京ウェポン」
-真夏の決闘- |
松村武 | 松村武 | 黒田征太郎&長友啓典+k2 | 7/13 - 22 | 新宿花園神社・野外劇 | |
「ウミガメと少年と・・」 | 野坂昭如原作/
原田勵脚色 |
和田喜夫 | 黒田征太郎&長友啓典+k2 | 10/17 - 21 | 新宿シアターブラッツ | |
2003 | 「春の海月(くらげ)」 | 藤井清美 | 藤井清美 | 黒田征太郎&長友啓典+k2 | 2/8 - 16 | 下北沢「劇」小劇場 |
「20世紀少年少女唱歌集」 | 鄭義信 | 鄭義信 | 黒田征太郎&長友啓典+k2 | 8/15 - 24 | 新宿花園神社・野外劇 | |
「ウミガメと少年と・・」 | 野坂昭如原作/
原田勵・脚色 |
和田喜夫 | 黒田征太郎&長友啓典+k2 | 10/23 - 26 | 新宿シアターブラッツ | |
「待ちながら・・・冬」 | 伊東由美子 | 伊東由美子 | 黒田征太郎&長友啓典+k2 | 11/12 - 16 | 下北沢・OFFOFFシアター | |
2004 | 「一天地六」
-幕末新宿遊侠伝- |
水谷龍二 | 水谷龍二 | 黒田征太郎&長友啓典+k2 | 11/12 - 16 | 新宿花園神社・野外劇 |
「烏瓜の園」 | 小池竹見 | 外波山文明 | 黒田征太郎&長友啓典+k2 | 10/29 - 11/3 | 新宿シアターブラッツ | |
『やや無情・・・』
女子少年院編 | ||||||
2005 | 「恋とグァテマラ」
-後藤珈琲店物語- |
阿藤智恵 | 阿藤智恵 | 黒田征太郎&長友啓典+k2 | 1/26 - 30 | 下北沢「劇」小劇場 |
新宿ブギウギ
-戦後闇市興亡史- |
鈴木哲也 | 伊東由美子 | 黒田征太郎&長友啓典+k2 | 7/15 - 24 | 新宿花園神社・野外劇 | |
「公園で・・・待ちながら」 | オムニバス | 外波山文明 | 黒田征太郎&長友啓典+k2 | 11/23 - 27 | 下北沢「劇」小劇場 | |
水谷/鄭/阿藤/伊東/小池 | ||||||
2006 | 「靴を探して」 | 藤井清美 | 藤井清美 | 黒田征太郎&長友啓典+k2 | 4/26 - 30 | 池袋シアターグリーン |
「GS近松商店」 | 鄭義信 | 鄭義信 | 黒田征太郎&長友啓典+k2 | 7/13 - 23 | 新宿花園神社・野外劇 | |
2007 | 「なつのしま、はるのうた」 | 鄭義信 | 松本祐子 | 黒田征太郎&長友啓典+k2 | 3/28 - 4/1 | 下北沢「劇」小劇場 |
「花火、舞い散る」 | 田村孝裕 | 田村孝裕 | 黒田征太郎&長友啓典+k2 | 7/13 - 22 | 新宿花園神社・野外劇 | |
「四畳半襖の下張り」 | 原田勤 | 黒田征太郎&長友啓典+k2 | 11/9.10.11 | 銀座誠シアター | ||
2008 | 「黄金の山」 | 中島新 | 中島新 | 黒田征太郎&長友啓典+k2 | 4/4 - 13 | 新宿3丁目・スペース雑遊 |
「新宿番外地」 | 水谷龍二 | 水谷龍二 | 黒田征太郎&長友啓典+k2 | 7/12 - 22 | 新宿花園神社・野外劇 | |
江本純子 | ||||||
2009 | 「ささくれリア王」 | 阿藤智恵 | 阿藤智恵 | 黒田征太郎&長友啓典+k2 | 4/24 - 29 | 下北沢スズナリ |
「新宿ジャカジャカ」 | 中島淳彦 | 中島淳彦 | 黒田征太郎&長友啓典+k2 | 7/11 - 22 | 新宿花園神社・野外劇 | |
外波山文明ひとり芝居
「四畳半襖の下張り」 |
金阜山人 | 9/14.15 | 新宿ゴールデン街劇場 | |||
原田勤 | ||||||
2010 | 「天保十二年のシェイクスピア」 | 井上ひさし | 西沢栄治・構成・演出 | 黒田征太郎&長友啓典+k2 | 7/14 - 24 | 新宿花園神社・野外劇 |
番外公演
「砂漠から遠く離れて」 |
鳥越勇作 | 田渕正博 | 外波山美里 | 2/11 - 14 | 新宿シアターブラッツ | |
「マイルド・セブンティーンズ・スター」 | 楢原拓 | 楢原拓 | 黒田征太郎&長友啓典+k2 | 12/8 - 12 | 中野ザ・ポケット | |
2011 | ひとり芝居連続公演「四畳半襖の下張り」「土佐源氏」 | 金阜山人 | 黒田征太郎・長友啓典・中村健+K2 | 5/20 - 24 | 新宿3丁目・SPACE雑遊 | |
「けもの撃ち」 | 竹重洋平 | 竹重洋平 | 黒田征太郎&長友啓典+k2 | 7/15 - 24 | 新宿花園神社・野外劇 | |
「みちゆき」 | 高羽彩 | 高羽彩 | 黒田征太郎・長友啓典・中村健+K2 | 10/26 - 30 | 中野 ザ・ポケット | |
2012 | 時代劇「椿版・どん底」 | 西沢栄治 | 西沢栄治 | 黒田征太郎・長友啓典・中村健+K2 | 4/18 - 22 | 下北沢ザ・スズナリ |
「20世紀少年少女唱歌集」 | 鄭義信 | 松本祐子 | 黒田征太郎・長友啓典・中村健+K2 | 7/13 - 23 | 新宿花園神社・野外劇 | |
2013 | 「後ろの正面だあれ」 | 田渕正博 | 田渕正博 | 黒田征太郎&長友啓典+k2 | 2/27 - 3/5 | 新宿3丁目・SPACE雑遊 |
「かなかぬち」 | 中上健次 | 和田喜夫 | 黒田征太郎&長友啓典+k2 | 7/12 - 22 | 新宿花園神社・野外劇 | |
「かなかぬち」 | 中上健次 | 和田喜夫 | 黒田征太郎&長友啓典+k2 | 8/2 - 4 | 南木曽町・野外劇 | |
2014 | 「櫻ふぶき日本の心中」 | 宮本研 | 西沢栄治 | 黒田征太郎・長友啓典・中村健+K2 | 1/15 - 19 | 下北沢・ザ・スズナリ |
「廃墟の鯨」 | 東憲司 | 東憲司 | 黒田征太郎・長友啓典・中村健+K2 | 7/12 - 23 | 新宿花園神社・野外劇 | |
「一本刀土俵入り」 | 金杉忠男 | 西沢栄治 | 黒田征太郎・長友啓典・中村健+K2 | 10/15 - 21 | 新宿3丁目・SPACE雑遊 | |
2015 | 「星の塵屑(ごみくず)ペラゴロリ」 | 秋之桜子 | 松本祐子 | 黒田征太郎・長友啓典・中村健+K2 | 3/11 - 15 | 下北沢・ザ・スズナリ |
「贋作幕末太陽傳」 | 鄭義信 | 鄭義信 | 黒田征太郎・長友啓典・中村健+K2 | 7/10 - 21 | 新宿花園神社・野外劇 | |
「三太おじさんの家」 | 梨澤慧以子 | 梨澤慧以子 | 黒田征太郎・長友啓典・中村健+K2 | 3/11 - 15 | 下北沢・ザ・スズナリ | |
2016 | 「贋・四谷怪談」 | 原作:鶴屋南北/
脚色:立松和平 |
西沢栄治 | 黒田征太郎・長友啓典・大橋実央+K2 | 7/13-24 | 新宿花園神社・野外劇 |
「海ゆかば水漬く屍」 | 別役実 | 藤井ごう(R-vive) | 黒田征太郎・長友啓典・大橋実央+K2 | 10/25 - 30 | 新宿3丁目 SPACE 雑遊 | |
2017 | 「始まりのアンティゴネ」 | 瀬戸山美咲 | 瀬戸山美咲 | 黒田征太郎・長友啓典・大橋実央+K2 | 2/24 - 3/5 | 下北沢ザ・スズナリ |
「ドドンコ、ドドンコ、鬼が来た!」 | 秋之桜子 | 松本祐子(文学座) | 黒田征太郎+タカハシデザイン室 | 7/12 - 23 | 新宿花園神社・野外劇 | |
2018 | 「毒おんな」 | 青木豪 | 高橋正徳(文学座) | 黒田征太郎+タカハシデザイン室 | 3/2 - 14 | 下北沢ザ・スズナリ |
「天守物語 -夜叉ヶ池編-」 | 原作:泉 鏡花/
脚色:高取 英 |
加納 幸和(花組芝居) | 黒田征太郎+タカハシデザイン室 | 7/11 - 22 | 新宿花園神社・野外劇 | |
外波山文明ひとり芝居「四畳半襖の下張り」 | 戯作:金阜山人/
脚色:原田励 |
外波山文明 | 黒田征太郎 | 12/5 - 9 | 新宿3丁目シアターPOO | |
2019 | かくも碧き海、風のように | 獄本あゆ美:脚本/
藤井ごう:演出 |
外波山文明 | 黒田征太郎+タカハシデザイン室 | 2/27 - 3/10 | 下北沢ザ・スズナリ |
「芙蓉咲く路地のサーガ」
〜熊野にありし男の物語〜 |
原作:中上健次作品集/
脚本・演出:青木豪/ 主題歌:山崎ハコ |
外波山文明 | 黒田征太郎+タカハシデザイン室 | 7/10 - 22 | 新宿花園神社・野外劇 | |
艶人三人会 | 原川浩明/駒塚由衣/外波山文明 | 10/21 - 23 | 新宿スターフィールド | |||
2020 | 肩に隠るる小さき君は | 脚本:山谷典子 | 藤井ごう | 黒田征太郎+タカハシデザイン室 | 2/26 - 3/3 | 下北沢ザ・スズナリ |
2021 | 「シャケと軍手」
〜秋田児童連続殺害事件〜 |
脚本:山崎哲 | 構成・演出:西沢栄治 | 黒田征太郎+タカハシデザイン室 | 3/17 - 28 | 下北沢ザ・スズナリ |
貫く閃光、彼方へ | 脚本:中村ノブアキ(JACROW) | 高橋正徳(文学座) | 黒田征太郎+タカハシデザイン室 | 7/7 - 20 | 新宿花園神社・野外劇 | |
「戦争童話集」 | 野坂昭如:原作 | 外波山文明:監修 | 黒田征太郎 | 10/28 - 11/7 | 新宿・雑遊 | |
2022 | ガス灯は檸檬のにほひ | 作:秋之桜子(西瓜糖) | 演出:藤井ごう | 黒田征太郎 | 公演中止 | 下北沢 ザ・スズナリ |
夏祭・花之井哀歌 | 作・演出:わかぎゑふ | 黒田征太郎 | 7/9 - 21 | 花園神社野外劇 | ||
潜水艦とクジラと・・・ | 野坂昭如:原作 | 外波山文明:監修 | 黒田征太郎 | 11/10 - 20 | 新宿・雑遊 | |
2023 | まっくらやみ・女の筑豊(やま) | 獄本あゆ美 | 高橋正徳(文学座) | 2/9 - 2/19 | 新宿シアタートップス |
劇団員
出典は椿組ホームページ[2]。
その他
クラウドファンディングの実施
2022年の時点で新宿花園神社野外劇は37年間実施していたが、『夏祭・花之井哀歌』はコロナ禍により初日の1回のみの公演で終演してしまった。秋公演(SPACE雑遊)、2023年春公演(新宿シアタートップス)、夏の野外劇(新宿花園神社)での公演開催に向けてクラウドファンディングを実施し、支援を募った[4]。結果、目標額を大きく上回り、315人から5,219,626円の支援を得た[5]。