第2次小泉内閣 (改造)

日本の内閣

これはこのページの過去の版です。無言雀師 (会話 | 投稿記録) による 2004年11月3日 (水) 16:12個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (訂補)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

第2次小泉改造内閣だい2じ こいずみ かいぞうないかく)は第88代の内閣総理大臣小泉純一郎首相が改造して2004年9月27日に発足した内閣である。

大臣

内閣府特命担当大臣についてはその担当を()内に記述し、内閣府以外の他省庁(内閣官房含む。)で行われる特命事項を担当する大臣の職務は【】内に記述する。

副大臣

9月29日の臨時閣議で決まった。発足時の所属内訳は、自由民主党19人(衆15参4)、公明党3人(衆2参1)。平均年齢は58.8歳。

政務官

9月30日任命。発足時の所属内訳は、自由民主党23人(衆15参8)、公明党3人(衆2参1)。