Wikipedia‐ノート:多数の言語版にあるが日本語版にない記事
![]() |
---|
|
「Suggest articles from interwikis」について
標記について、現在このツールは動作しません。また、作者の履歴を見ると2011年に活動を終了しており今後の対応も絶望的でしょう。よって除去しました。--6144(会話) 2021年3月13日 (土) 03:44 (UTC)
WIkidataを使った探し方について
先日、少しだけ項目を探して追加してみたところ、探すのがとても大変でした。更新されているみなさんはご存知かもしれませんが、今の所探す方法などが書かれていないようなので、私が探すのに使用したWikidataを使った方法を記載しておきます。なお、紹介する方法はウィキメディアのタイムアウトの方針から、全言語含むWikipedia全体の記事数が増えていくと徐々に使えなくなっていく不完全なものです。
- 例 sitelink72個のページで、jawpへのリンクを持たないもの
各列の意味は以下の通りです
item | WikidataのアイテムID(Q) |
label | Wikidataのラベル、Wikipediaのタイトル |
w | Wikidataの属性、大まかに何のページか |
iw_count | 何言語版にリンクしているか |
これは、Wikidataのクエリを使って、以下のように記事を探しています。
- すべてのWikimedia wikiへのリンク(sitelink、と言います。後述)がある程度以上あるWikipediaのページをリストアップ
- Wikipedia: Category: Temlate: Help: Module: Portal:などのページを除外
- その中で日本語版Wikipediaにリンクしていないページをリストアップ
- 残ったページの、言語間リンクの数をカウント
sitelinkとは、Wikipedia以外のWikimediaCommons、Wikisource、Wiktionaryなど、WikimediaのWikiすべてのいずれかへのリンクを指します。Wikidataではsitelinkを高速に検索する方法があるためこの方法を取っています。この方法で、サイトリンク数45以上のページでjawpにリンクがないページはすべて探すことができました。それ以下では絞り込みをする必要がありそれについてもすこしだけ後述します。
sitelinks 50以上
まずは現状だいたい普通に検索できるsitelink 50以上の検索リンクを貼っておきます。区切りはタイムアウトが出ない程度に適当に区切っており、何度か試すと私の環境でもタイムアウトが出たり出なかったりしています。人がやる代わりにサーバリソースを食っているので、優しく使ってください。
サーバが空いているタイミングでは以下のような指定でもタイムアウトせずに動くことがあります。 70-160
sitelinks 15以上
sitelinkが50以下のページは数も多く、だいたいはタイムアウトしてしまいます。検索時間を短くする絞り込みをすればある程度は検索できます。
投稿サイズがだいぶ大きくなってしまったためこの辺にとどめておきます。実用へ向けたヒントとして、クエリの
VALUES ?linkcount{ 45 46}
の数字のところを書き換えると検索するsitelink数を変更して検索できます。
欲しい条件などありましたら質問していただけたらある程度はお答えします。すべてができるわけではありませんし、現状分けられているカテゴリに相当する検索は、(私のわかる範囲が狭いのと、サーバのリソースてき両方で)できるものとできないものがある点ご了承願います。たとえば「政治家」や「惑星探査機」など具体的対象であれば比較的簡単に探せますが、「政治」、「宇宙」、「宗教」などWikidata的に曖昧なくくりのものは条件設定が難しく、条件が複雑になるとほとんどはタイムアウトで実行不可能になります。上記、人物よりも各国で異なる分類となる地域区分で検索できているsitelink数が大きくことなるのもそういったい事情からです。 --Suisui(会話) 2021年10月20日 (水) 14:42 (UTC)
日本関連項目の分割提案
分割提案だけ提出されて議論が立ち上がっていなかったので勝手に進めます。
目的は日本に関する項目の分離です。 具体的には
- 無印ページの日本文化や日本固有の物(「和式便器」など)などに関する項目
- /人物ページにある日本人の項目
- /言語ページにある日本語関係の項目(「日本語の数詞」など)
- /作品ページにある日本人による作品
などが対象になると思います。
ご意見お願いします。--PuzzleBachelor(会話) 2022年7月23日 (土) 14:22 (UTC)
- 生物や人物など他のサブページと括りが違いすぎるように見てますが、何か意図があると見て差し支えありませんか?--遡雨祈胡(会話) 2022年7月23日 (土) 23:08 (UTC)
- 「私には」意図はありません。分割提案にあった(その前に執筆依頼にあったのでいったん誘導した)のに議論場所がなかったのでとりあえず場所を用意しただけです。この提案をした人物に関して思い当たることがあるならその予想は当たっている可能性があります。
- 私個人としては「あってもいい」と思う反面「これが成立するのはまずい」とも思っています。--PuzzleBachelor(会話) 2022年7月24日 (日) 06:18 (UTC)
- ご回答ありがとうございます。無理にとはもちろん申しませんが、『私個人としては「あってもいい」と思う反面「これが成立するのはまずい」とも思っています。』について伺えますと幸いです。ちなみに私のスタンスとしましては、国ごとに無限に分けることができてしまうので細分化して見づらくなることから反対です。--遡雨祈胡(会話) 2022年7月24日 (日) 07:08 (UTC)
- 前提として「『日本語版』≠『日本版』だが、『国民の大半が日本語話者であり日本語が(事実上)公用語となっている国』である日本は日本語版にとって重要な国」「日本語版の参加者の多くが日本人」と認識しています。
- 「あってもいい」:従来の分野別だと苦手分野は最初から見ない可能性があるが、「日本」という分野なら最低限の知識や関心を持っている人が多いと考えられる。
- 「成立するのはまずい」:日本人が大半の日本語版において、「複数の他言語版にあるのに日本語版に存在しない日本に関する記事」がサブページを作れるくらいあるのはどうなのかと思います。
- 私の考えとしてはこんな感じです。--PuzzleBachelor(会話) 2022年7月24日 (日) 09:35 (UTC)
- ご回答ありがとうございます。無理にとはもちろん申しませんが、『私個人としては「あってもいい」と思う反面「これが成立するのはまずい」とも思っています。』について伺えますと幸いです。ちなみに私のスタンスとしましては、国ごとに無限に分けることができてしまうので細分化して見づらくなることから反対です。--遡雨祈胡(会話) 2022年7月24日 (日) 07:08 (UTC)
- 反対 「日本関連項目」のサブページ作成および分割に反対します。無印ページ、「 人物」、「言語」、「作品」のページをざっと見てみました。「人物」に関しては、15-5言語版の各サブページ、および関連項目の「宗教」「経済」「天文」「スポーツ」、「 スポーツ/サッカー 」もチェックしました。その結果、「 スポーツ/サッカー 」を例外として、その他のどのページにも日本関連の記事はほとんどあるいはまったく見当りませんでした。「人物」の数言語版において数人のマンガ家およびマンガのキャラクターの名前がいくつか見られた程度です。現状を見ればサブページを作るほどの量ではありません。また、現在の日本語版の盛況を考えれば、今後も「日本に関連した記事であって、かつ多数の言語版にあるが日本語版にない記事」がそんなに増えるとは考えにくいことです。--Loasa(会話) 2022年7月24日 (日) 10:28 (UTC)
- それを考慮すると、Wikipedia:ウィキポータル 日本/翻訳依頼で十分ってことになりますよね--Sugi moyo(会話) 2022年7月28日 (木) 15:40 (UTC)
- 確認ありがとうございます。サッカー選手以外の実在日本人項目はCLAMPメンバーしか把握していなかったのでほぼ予想通りでした。ニコンのカメラとか漫画・ゲームの登場人物で項目数を水増しすることは可能ですが、分割するほどの記事はないという意見に同意します。やるなら私のように利用者ページのサブページでしょう。--PuzzleBachelor(会話) 2022年7月30日 (土) 08:53 (UTC)
- 報告 Wikipedia:分割提案のガイドラインに従い、議論停止から1か月以上が経過したため分割提案の取り下げ処理をします。--ねこざめ(会話) 2022年9月27日 (火) 19:24 (UTC)
医学に関する項目の分割提案
2023年9月現在、サイズが18万kbを超えているため、病気・薬学などのPortal:医学と医療に関連するページを分割できないかと考えています。このページやWikipedia:多数の言語版にあるが日本語版にない記事/人物以下に収録されている項目を抽出する形です。なお「多数の言語版にあるが日本語版にない記事」のみを抽出した試作ページを利用者:佐藤なにが/試案・多数の言語版にあるが日本語版にない記事/医療として作成したのでご意見があればお願いします。--佐藤なにが(会話) 2023年9月24日 (日) 01:26 (UTC)
- 条件付賛成(条件:医者の分割先)
条件付反対病気・薬学を分割するのであれば他の項目も一斉に分割する必要があると思います。上記でも話されている通り、私は分割するほどの記事はないと思います。(認識違い)意見変えます、立場的にはほぼ賛成で、疑問に思ったのは「医者」を人物か医学と医療の方のどちらか分けるかということです。戦艦陸奥(会話) 2023年9月24日 (日) 01:53 (UTC)- ありがとうございます。政治に関する人物の項目がWikipedia:多数の言語版にあるが日本語版にない記事/人物から独立して記載されているのを鑑みると新設するページに転載するのが妥当に思います。--佐藤なにが(会話) 2023年9月25日 (月) 00:12 (UTC)
- 賛成 分割後リストも基本的に佐藤なにがさんの試案で良いと思います。なお分割前リストにあって試案にない項目を下に挙げときます(18言語までチェック)。あとHoarse voiceは27言語版ではなく32言語版ですね。それとサブカテゴリの名称ですが、医療だけでなくPortalに合わせ医学・医療のほうが良い気がします。
- 35言語版:Dysarthria(ディサースリア {言葉をうまく発声できない症状})
- 33言語版:Mucormycosis(ページ名未定 {真菌感染による病気})、Vivisection(生体解剖 {解剖})
- 26言語版:Juvenile idiopathic arthritis(若年性特発性関節炎 {病気})、Lymphadenopathy(リンパ節症/リンパ節膨張症 {医学})
- 25言語版:Helminthiasis(蠕虫症 {病気})
- 23言語版:Whipple's disease(ホイップル病 {病気})
- 21言語版:Locked-in syndrome(閉じ込め症候群/閉じ込め状態 {医学})、Severe combined immunodeficiency(重症複合免疫不全症 {病気})
- 20言語版:Doctor–patient relationship(医師-患者関係 {医療倫理})、Semen analysis(精液検査 {男性の生殖能力を評価する検査})
- 19言語版:Continuous positive airway pressure(CPAP(睡眠時無呼吸症候群への転送){睡眠時無呼吸症候群の治療法})、Flibanserin(フリバンセリン {性欲高進剤})、Rib cage(胸郭(胸への転送){骨})
- 18言語版:Medical research(医学研究 {医学})、pimple(ページ名未定 {皮疹の一種、ニキビ・吹き出物が近いがともに日本語版にも立項済み})--Iso10970(会話) 2023年9月24日 (日) 06:50 (UTC)
- リストアップありがとうございます。試作版はもちろん暫定のものであり、人物関係のページからも転記を行おうと考えております。タイトルについても@Iso10970:さんのアイデアをそのまま活用したいと思います。--佐藤なにが(会話) 2023年9月25日 (月) 01:21 (UTC)