越前東郷駅
福井県福井市東郷二ケ町にある西日本旅客鉄道の駅
越前東郷駅(えちぜんとうごうえき)は、福井県福井市東郷二ケ町にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)越美北線(九頭竜線)の駅。
| 越前東郷駅 | |
|---|---|
|
駅舎(2020年7月) | |
|
えちぜんとうごう Echizen-Tōgō | |
|
◄足羽 (2.0 km) (2.6 km) 一乗谷► | |
![]() | |
| 所在地 | 福井県福井市東郷二ケ町34-4 |
| 所属事業者 | 西日本旅客鉄道(JR西日本) |
| 所属路線 | ■越美北線(九頭竜線) |
| キロ程 |
5.7km(越前花堂起点) 福井から8.3 km |
| 電報略号 | エト |
| 駅構造 | 地上駅 |
| ホーム | 1面1線 |
| 乗車人員 -統計年度- |
49人/日(降車客含まず) -2020年- |
| 開業年月日 | 1960年(昭和35年)12月15日[1] |
| 備考 | 無人駅 |
歴史
駅構造
地上駅。元々は島式ホーム1面2線であり朝に通学輸送で福井ー越前東郷の区間運転の列車の設定もあったが、JR化後に駅舎側1線(旧上り線)を保線車両の留置線に転用したため、現在は1面1線で交換不能駅(停留所)。
有人駅時代の駅舎がそのまま使われている。CTC化までは駅員が終日配置されていた(ただし末期は運転要員のみ)。豪雨災害からの部分復旧がなされた2004年9月11日から2008年3月31日までは業務委託駅(ジェイアール西日本金沢メンテックに委託)であったが、現在は再び無人駅となった。自動券売機も設置されている(ただし、2009年10月時点では設置されていなかった)。
2022年11月に駅舎がリニューアルされた[5]。福井地域鉄道部管理。一部の時間帯で全てのドアが開く。
-
ホーム(2005年)
-
越美北線代行バス 越前東郷駅前にて(2005年)
-
旧上り線(2013年)
利用状況
| 年度 | 1日平均乗車人員 |
|---|---|
| 1960年(昭和36年) | 255 |
| 1961年(昭和36年) | 368 |
| 1962年(昭和37年) | 413 |
| 1963年(昭和38年) | 516 |
| 1964年(昭和39年) | 579 |
| 1965年(昭和40年) | 632 |
| 1966年(昭和41年) | 661 |
| 1967年(昭和42年) | 603 |
| 1968年(昭和43年) | 521 |
| 1969年(昭和44年) | 473 |
| 1970年(昭和45年) | 463 |
| 1971年(昭和46年) | 421 |
| 1972年(昭和47年) | 402 |
| 1973年(昭和48年) | 381 |
| 1974年(昭和49年) | 437 |
| 1975年(昭和50年) | 424 |
| 1976年(昭和51年) | 446 |
| 1977年(昭和52年) | 395 |
| 1978年(昭和53年) | 379 |
| 1979年(昭和54年) | 358 |
| 1980年(昭和55年) | 341 |
| 1981年(昭和56年) | 334 |
| 1982年(昭和57年) | 316 |
| 1983年(昭和58年) | 263 |
| 1984年(昭和59年) | 50 |
| 1985年(昭和60年) | 190 |
| 1986年(昭和61年) | 182 |
| 1987年(昭和62年) | 194 |
| 1988年(昭和63年) | 173 |
| 1989年(平成元年) | 166 |
| 1990年(平成2年) | 119 |
| 1999年(平成11年) | 110 |
| 2000年(平成12年) | 108 |
| 2001年(平成13年) | 72 |
| 2002年(平成14年) | 61 |
| 2003年(平成15年) | 74 |
| 2004年(平成16年) | 73 |
| 2005年(平成17年) | 74 |
| 2006年(平成18年) | 66 |
| 2007年(平成19年) | 75 |
| 2008年(平成20年) | |
| 2009年(平成21年) | |
| 2010年(平成22年) | |
| 2011年(平成23年) | 82 |
| 2012年(平成24年) | 79 |
| 2013年(平成25年) | 71 |
| 2014年(平成26年) | 70 |
| 2015年(平成27年) | 79 |
| 2016年(平成28年) | 74 |
| 2017年(平成29年) | 85 |
| 2018年(平成30年) | 79 |
| 2019年(令和元年) | 72 |
| 2020年(令和2年) | 49 |
駅周辺
- 福井県道180号東郷福井線
- 福井市東郷小学校
- 東郷郵便局
- 福井市東体育館・福井市役所東足羽連絡所
- 槇山城跡 - 当駅より徒歩約25分
バス路線
福井市が運行するコミュニティバスが駅前を発着する。
- 越前東郷駅前
隣の駅
脚注
注釈
出典
- ^ a b c 石野哲(編)『停車場変遷大事典 国鉄・JR編 Ⅱ』(初版)JTB、1998年10月1日、148頁。ISBN 978-4-533-02980-6。
- ^ 「日本国有鉄道公示第618号」『官報』1960年12月12日。
- ^ 「通報 ●越美北線越前花堂外13駅の設置について(営業局)」『鉄道公報』日本国有鉄道総裁室文書課、1960年12月12日、4面。
- ^ “「通報」●北陸本線近江塩津駅ほか6駅の駅員無配置について(旅客局)”. 鉄道公報 (日本国有鉄道総裁室文書課): p. 2. (1984年3月9日)
- ^ a b “越美北線・越前東郷駅がリニューアル 駅舎はレトロで異国風”. 中日新聞. 2022年11月28日閲覧。
- ^ “地域コミュニティバス 東郷おつくねバス時刻表”. 福井市. 2022年6月20日閲覧。
- ^ “酒生いきいきバス 時刻表”. 福井市. 2022年6月20日閲覧。
関連項目
外部リンク
- 越前東郷駅|駅情報:JRおでかけネット - 西日本旅客鉄道
