宮城県古川黎明中学校・高等学校

日本の宮城県大崎市にある中高一貫校

これはこのページの過去の版です。日本レストランエンタプライズ (会話 | 投稿記録) による 2023年12月5日 (火) 07:01個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (スタイル修正)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

宮城県古川黎明中学校・高等学校(みやぎけん ふるかわれいめいちゅうがっこう・こうとうがっこう)は、宮城県大崎市古川諏訪にある県立中学校高等学校。通称は「黎明」(れいめい)、または「古川黎明」(ふるかわれいめい)。

宮城県古川黎明中学校・高等学校
地図北緯38度34分49.6秒 東経140度56分53.5秒 / 北緯38.580444度 東経140.948194度 / 38.580444; 140.948194座標: 北緯38度34分49.6秒 東経140度56分53.5秒 / 北緯38.580444度 東経140.948194度 / 38.580444; 140.948194
過去の名称 志田郡立古川高等女学校
宮城県古川高等女学校
宮城県古川女子高等学校
国公私立の別 公立学校
設置者 宮城県の旗 宮城県
設立年月日 1920年
共学・別学 男女共学
中高一貫教育 併設型
課程 全日制課程
単位制・学年制 学年制
設置学科 普通科
学期 2学期制
学校コード D104212150024 ウィキデータを編集(高等学校)
C104212150017 ウィキデータを編集(中学校)
高校コード 04123J
所在地 989-6175
宮城県大崎市古川諏訪二丁目7番18号
外部リンク 公式サイト(高等学校)
公式サイト(中学校)
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

概要

1920年大正9年)に創立。全日制で普通科設置。旧校名は宮城県古川女子高等学校であったが、2005年(平成17年)、共学化により現在の校名に変更されるとともに、宮城県古川黎明中学校が併設され、宮城県最初の公立中高一貫校となった。スーパーサイエンスハイスクール(SSH)の指定校となっている。

沿革

[1]

部活動

吟詠剣詩舞愛好会は全国高等学校総合文化祭に出場している。

高校

  • 弓道、剣道、硬式野球、サッカー、新体操、スキー、ソフトテニス、ソフトボール、卓球、なぎなた、バスケットボール、バドミントン、バレーボール、ハンドボール、陸上競技、吹奏楽、英語、美術・陶芸、コーラス、自然科学、ハンドメイキング、演劇、放送、書道、文芸、写真、パソコン、茶華道、軽音楽、ダンス
  • 愛好会 - 水泳、吟詠剣詩舞

中学校

  • 弓道、剣道、サッカー、新体操、バスケットボール、バドミントン、バレーボール、陸上競技、野球、コーラス、自然科学、吹奏楽、総合文化(ハンドメイキング)

著名な卒業生

芸能

作家

その他

その他

  • 古川女子高校時代、衛生看護科が置かれていた。
  • 古川女子高校時代に定時制(夜間)が一時期置かれ、男子も入学できた。そのため、卒業した男性が履歴書等に「古川女子高卒」と記載すると、企業の採用担当者などから「本当に男子が女子高を卒業したのか?」という問い合わせが学校へ入るという。

アクセス

脚注

  1. ^ 本校の歩み - 宮城県古川黎明高等学校”. 2020年5月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年5月7日閲覧。

関連項目

外部リンク