七尾総合市民体育館

石川県七尾市にある体育施設

これはこのページの過去の版です。Kekero (会話 | 投稿記録) による 2024年1月21日 (日) 01:01個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (七尾市総合市民体育館を統合)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

七尾総合市民体育館(ななおそうごうしみんたいいくかん)は、石川県七尾市小島町西部4番地に存在する体育館

概要

体育館アリーナ(バスケットボールバレーボールバドミントンテニスハンドボールの各コートとして利用可能)、会議室、研修室、幼児室、医務室、トイレ、更衣室、シャワー室など。2階はトレーニングルーム、ランニングコースとなっている[1]。指定管理者制度により、2023年現在、公益社団法人七尾市スポーツ協会が施設の管理を行っている[2]。 災害時には指定緊急避難場所兼指定避難所とされる[3]

歴史

能登半島地震 (2024年)

2024年(令和6年)1月1日、能登半島地震の発生に伴い避難所が開設。翌日には金沢市陸上自衛隊第14普通科連隊が給水支援活動(災害派遣)を始めた[4]

脚注

  1. ^ 七尾総合市民体育館”. 七尾市教育委員会スポーツ・文化課 (2023年7月6日). 2024年1月11日閲覧。
  2. ^ 七尾市の指定管理者制度導入施設”. 七尾市 (2023年12月1日). 2024年1月11日閲覧。
  3. ^ 七尾市指定緊急避難場所兼指定避難所”. 七尾市. 2024年1月11日閲覧。
  4. ^ 令和6年能登半島地震に係る災害派遣について”. 防衛省 (2023年1月3日). 2024年1月11日閲覧。

関連項目


七尾市総合市民体育館
施設情報
用途 多目的運動施設
収容人数 1,100席
事業主体   日本 石川県七尾市
管理運営   日本 公益社団法人七尾市スポーツ協会
所在地 926-0852
石川県七尾市小島町西部4番地
テンプレートを表示

七尾市総合市民体育館(ななおししみんそうごうたいいくかいかん)は、  日本石川県七尾市にある多目的体育施設なのである。

概要

  • 本体育会館は1985年に竣工し、開館した施設である[1]
  • 開館以来、七尾市民のスポーツ行事だけでなく、各種スポーツ競技会の会場としても使用されている。

開催イベント

交通アクセス

脚注

外部リンク