む
かな文字の一つ
む、ムは、日本語の音節のひとつであり、仮名のひとつである。1モーラを形成する。五十音図の第7行第3段(ま行う段)に位置する。
平仮名 | |
---|---|
文字 |
む |
字源 | 武の草書体 |
JIS X 0213 | 1-4-64 |
Unicode | U+3080 |
片仮名 | |
文字 |
ム |
字源 | 牟の部分 |
JIS X 0213 | 1-5-64 |
Unicode | U+30E0 |
言語 | |
言語 | ja, ain |
ローマ字 | |
ヘボン式 | MU |
訓令式 | MU |
JIS X 4063 | mu |
アイヌ語 | MU |
発音 | |
IPA | mɯ̹ |
種別 | |
音 | 清音 |
概要
編集む に関わる諸事項
編集脚注
編集- ^ “<コトバ言葉>「ム」と「厶」:東京新聞デジタル”. 東京新聞デジタル. 2025年4月8日閲覧。