エリダヌス座ウプシロン星

エリダヌス座の複数の恒星が共有するバイエル名

エリダヌス座υ星(エリダヌスざウプシロンせい、υ Eridani、υ Eri)は、エリダヌス座で複数の恒星が共有するバイエル名である。

ウラノメトリア』におけるエリダヌス座の星図。画像中央付近に“υ”の符号がある。

ただし、ヨハン・バイエルはυ星を7つの恒星と記述しており、それを踏襲してυ7まであるとする文献もある[1][2]

「(川の)湾曲部」を意味するギリシア語“ἡ καμπή”から派生した“Beemin”あるいは“Beemim”、それが更に変化した“Theemim“(あるいは“Theemin”)という呼び名は、エリダヌス座υ1星からエリダヌス座h星までの一群の恒星にあてられていたが、2017年に国際天文学連合の恒星の命名に関するワーキンググループによって、「テーミン」(Theemin)をエリダヌス座υ2星の、「ベーミン」(Beemim)をエリダヌス座υ3星の固有名とすることが承認されている[3][4]

出典

編集
  1. ^ Bayer, Johann (1603), “Tabula Trigesima Sexta. Eridanus” (ラテン語), Ioannis Bayeri Uranometria omnium asterismorum continens schemata, nova methodo delineata aereis laminis expressa, Augsburg: Mang, Sara, doi:10.3931/e-rara-309 
  2. ^ Allen, Richard Hinckley (1899). Star-names and their meanings. New York: G. E. Stechert. p. 220. https://archive.org/details/bub_gb_5xQuAAAAIAAJ 
  3. ^ Kunitzsch, Paul; Smart, Tim (2006). A Dictionary of Modern Star Names. Cambridge, MA: Sky & Telescope. p. 37. ISBN 978-1-931559-44-7 
  4. ^ Star Names”. IAU. 2025年1月22日閲覧。