グローバル・ニュークリア・フュエル・ジャパン
株式会社グローバル・ニュークリア・フュエル・ジャパンは、沸騰水型原子炉(BWR)用核燃料の製造を行う企業である。
| 種類 | 株式会社 |
|---|---|
| 略称 | GNF-J[1] |
| 本店所在地 |
〒239-0836 神奈川県横須賀市内川2-3-1[1] |
| 設立 | 1967年5月26日 |
| 業種 | 非鉄金属 |
| 法人番号 | 9021001042335 |
| 事業内容 | BWR燃料に関する開発、設計、製造、技術、販売[1] |
| 代表者 | 山﨑肇(代表取締役社長) |
| 資本金 | 60億1400万円 |
| 売上高 |
|
| 営業利益 |
|
| 経常利益 |
|
| 純利益 |
|
| 純資産 |
|
| 総資産 |
|
| 主要株主 | グローバル・ニュークリア・フュエル(GE Vernova、日立製作所の合弁会社)[1] |
| 外部リンク | http://www.gnfjapan.com/ |
概要
編集1967年5月26日、日本ニユクリア・フユエル(株)設立。2000年1月、設計・開発・製造部門を東芝・日立グループ・ゼネラル・エレクトリック(GE)から統合。2001年9月、現社名の株式会社グローバル・ニュークリア・フュエル・ジャパン(GNF-J)に変更。兄弟会社として、Global Nuclear Fuel-Americas,LLC(GNF-A)がある。現在では東芝が株主から抜けており、親会社であるGNFの持ち株比率はGE(現GE Vernova)が最も大きいことからGE Vernovaグループの核燃料事業会社という位置付けとなっている。
2010年6月、燃料集合体製造8万体を達成した[3]。加工施設は久里浜港(横須賀港久里浜地区)から北西約2.2kmの位置にあり、敷地面積約65,000m2、海抜は約3-4mである。原料濃縮度5%以下のウラン粉末の受入れから、燃料集合体の組立、出荷までの工程を有する[4]。久里浜駅または京急久里浜駅下車徒歩約20分[5]。