YOKOHAMA KITANAKA KNOT

複合施設「横浜北仲ノット」に高さ約200mの超高層タワーマンション「ザ・タワー横浜北仲」が入る
ザ・タワー横浜北仲から転送)

YOKOHAMA KITANAKA KNOT横浜北仲ノット、よこはまキタナカノット)は、神奈川県横浜市中区北仲通5丁目にある複合施設。北仲通北地区A-4地区に該当する。

YOKOHAMA KITANAKA KNOTの低層部、馬車道駅の2a出入口も設置(2022年9月)

地上58階・地下1階建て、高さ199.95 m超高層複合ビルの大部分(5 - 45階/52 - 58階)を都市型集合住宅ザ・タワー横浜北仲(ザ・タワーよこはまきたなか、THE TOWER YOKOHAMA KITANAKA)が占めている[1][2][3][4][5]

このほか、低層部に商業・文化施設「KITANAKA BRICK&WHITE(北仲ブリック&ホワイト)」を併設。さらに中層部(46 - 51階)には長期・短期滞在型宿泊施設オークウッドスイーツ横浜」がかつて入っていた[6]2025年8月に閉館し、改装工事を行なった上で星野リゾートホテルOMO5横浜馬車道」として2026年1月に再開業予定である[7][8]

ザ・タワー横浜北仲

編集
ザ・タワー横浜北仲
THE TOWER YOKOHAMA KITANAKA
 
ザ・タワー横浜北仲
(2022年11月)
施設情報
所在地 231-0003神奈川県横浜市中区北仲通5丁目
座標 北緯35度27分4秒 東経139度38分9秒 / 北緯35.45111度 東経139.63583度 / 35.45111; 139.63583座標: 北緯35度27分4秒 東経139度38分9秒 / 北緯35.45111度 東経139.63583度 / 35.45111; 139.63583
状態 完成
竣工 2020年2月
用途 共同住宅駐車場
地上高
高さ 199.95 m
各種諸元
階数 地上58階、塔屋2階、地下1階
敷地面積 13,135.36
建築面積 8,761.33
延床面積 168,285.63
構造形式 鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
戸数 1,176戸
関連企業
設計 鹿島建設
施工 鹿島建設パナソニックES建設エンジニアリング
デベロッパー 三井不動産レジデンシャル丸紅
テンプレートを表示

2020年2月に竣工した高さ199.95 m超高層タワーマンションザ・タワー横浜北仲」(超高層複合ビル内の5 - 45階/52 - 58階)。分譲会社は三井不動産レジデンシャル株式会社と丸紅株式会社。施工会社は鹿島建設株式会社、パナソニックES建設エンジニアリング株式会社である。総戸数は1,176戸。2017年11月25日より販売を開始し[9]、2020年3月に入居が開始された[1][2][3][10]

OMO5横浜馬車道

編集

超高層複合ビルの46 - 51階には、星野リゾートホテルOMO5横浜馬車道[11]が2026年1月15日に開業予定である[7][8]

もともとこのフロアには、2020年10月31日に開業した全175室の長期・短期滞在型宿泊施設オークウッドスイーツ横浜」があった[1][2][3][12]が、星野リゾートより上記ホテルの開業が2025年4月に発表され[7]、同年8月24日をもって閉館した。

46階(地上154 m[8])には一般開放された展望フロア(無料展望台)も設置されている[13][14]。上記ホテルの開業に向けた改装工事のため同月末で一旦閉鎖された[14]が、パブリックスペースOMOベース」として再開放する方針である[8]

KITANAKA BRICK&WHITE

編集

低層部(1 - 3階)には商業・文化施設「KITANAKA BRICK&WHITE(北仲ブリック&ホワイト)」[15](2020年6月25日グランドオープン)も併設されている[1][3][4][5]

施設名はこの地にあった歴史的建造物の通称[注 1]に由来している。現状保存された旧帝蚕倉庫事務所[注 2](横浜市指定有形文化財)や解体後に外壁などが復元された旧帝蚕倉庫B号およびC号(横浜市認定歴史的建造物)を活用した文化施設「KITANAKA BRICK(北仲ブリック)」と、解体された旧帝蚕ビルディングの白いファサードシルクの織り目のモチーフを外観デザインに採り入れたタワー棟低層部分の商業施設「KITANAKA WHITE(北仲ホワイト)」からなる[16][17]

BRICKエリアに神奈川県初出店の「Billboard Live YOKOHAMA」、日本初出店のダンスハウス「Dance Base Yokohama (DaBY)」、インターナショナルスクール「ジンボリー インターナショナルスクール プリスクール&アフタースクール」、シェアオフィス「ニサンカイ」 が出店している[1]。また、BankART1929の文化芸術拠点「BankART KAIKO(バンカートカイコ)」も2025年3月まで開設されていた[18]。WHITEエリアにスーパーマーケット「リンコス」、コンビニ「ローソン」、不動産仲介「三井のリハウス」、カフェ「スターバックス」などが出店している。

駅からのアクセス

編集

商業・文化施設「KITANAKA BRICK&WHITE」の栄本町線側には、みなとみらい線馬車道駅の2a出入口がある[19]

また将来的には地区内を回遊する歩行者デッキも整備(A1・2地区開発地やB-1地区開発地「ハーバーステージ横浜北仲」と接続)され、横浜市役所と接続する「北仲クロスデッキ」[20]、さらにその先の「さくらみらい橋」[21]により、桜木町駅方面からのデッキレベルでのアクセスも確保される見通しである[22]

脚注

編集
注釈
  1. ^ 1926年大正15年)建築の旧帝蚕倉庫事務所、通称「北仲BRICK」と1928年昭和3年)建築の旧帝蚕ビルディング、通称「北仲WHITE」。
  2. ^ 旧横浜生糸検査所付属倉庫事務所。
出典
  1. ^ a b c d e みなとみらい線「馬車道」駅直結、商業・文化施設「KITANAKA BRICK&WHITE」 2020年6月25日(木)グランドオープン! 歴史的建造物を保存・復元した新たなランドマーク、「YOKOHAMA KITANAKA KNOT(横浜北仲ノット)」ついに完成”. 三井不動産レジデンシャル (2020年6月18日). 2022年2月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年11月12日閲覧。
  2. ^ a b c “馬車道駅直結「ザ・タワー横浜北仲」販売開始 総戸数1,176戸・最高価格は8億円”. ヨコハマ経済新聞. (2017年11月17日). https://www.hamakei.com/headline/10263/ 
  3. ^ a b c d “横浜・北仲の複合施設を4月に竣工/三井不レジ”. R.E.port. (2020年1月17日). https://www.re-port.net/article/news/0000061165/ 
  4. ^ a b 「馬車道」駅直結の商業施設、6月25日に開業(R.E.port 2020年6月18日)
  5. ^ a b KITANAKA BRICK&WHITE (北仲ブリック&ホワイト)(横浜観光情報/公益財団法人横浜観光コンベンション・ビューロー
  6. ^ “「KITANAKA BRICK&WHITE」グランドオープン。みなとみらい線「馬車道」駅直結の商業・文化施設”. トラベル Watch. (2020年6月22日). https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1260560.html 
  7. ^ a b c 横浜ベイエリアを一望!150m超の絶景ホテル「OMO5横浜馬車道」開業 ~2025-26年冬に開業予定。横浜・関内駅前に開業予定の「OMO7横浜」と合わせ、横浜エリアに2軒のOMOが誕生します~(星野リゾート〈PR TIMES〉 2025年4月22日)
  8. ^ a b c d 【OMO5横浜馬車道】2026年1月15日開業決定!コンセプトは「360°天空のボヤージュ」(星野リゾート〈PR TIMES〉 2025年9月17日)
  9. ^ 駅直結、横浜市最大規模・最高層(総戸数 1,176戸・58 階建※1)の分譲マンション「ザ・タワー横浜北仲」 11 月 25 日より販売開始”. 三井不動産レジデンシャル. 2022年11月12日閲覧。
  10. ^ 物件概要”. 三井のすまいLOOP. 2022年8月30日閲覧。
  11. ^ OMO5横浜馬車道 by 星野リゾート(公式ページ)
  12. ^ 「オークウッドスイーツ横浜」開業 短期から長期滞在向けホテル&サービスレジデンス日本で 12 軒目のプロパティ「オークウッドスイーツ横浜」 2020年10月31日開業(オークウッドジャパン〈PR TIMES〉 2020年11月2日)
  13. ^ 【北仲ノット】オークウッドスイーツ横浜46階展望台を見学!無料のパノラマ絶景が別世界(はまぴた 2021年5月7日)
  14. ^ a b 【超穴場!】360度みなとみらい一望可能な‘’無料展望台‘’ ザ・タワー横浜北仲(遊ぼう横浜 2024年5月10日)
  15. ^ KITANAKA BRICK&WHITE (北仲ブリック&ホワイト)(公式サイト)
  16. ^ 横浜・北仲の複合施設を4月に竣工/三井不レジ(R.E.port 2020年1月17日)
  17. ^ 全19店舗が出店する商業・文化施設「KITANAKA BRICK&WHITE」が4月23日(木) 開業〈Digital PR Platform〉/PDFプレスリリース (PDF) (三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社 2020年1月16日)
  18. ^ BankART Station および BankART KAIKO活動終了のお知らせ(BankART1929 2025年4月1日)
  19. ^ 「馬車道駅出入口2a」の供用開始について(みなとみらい線/横浜高速鉄道株式会社 2020年3月12日)
  20. ^ 横浜市役所につながる新たな歩行者デッキの名称が決定!名称:北仲クロスデッキ/横浜市記者発表資料アーカイブ (PDF) (横浜市都市整備局 令和3年 (2021年) 10月13日)
  21. ^ さくらみらい橋が開通します!/横浜市記者発表資料アーカイブ (PDF) (横浜市道路局 令和2年 (2020年) 6月15日)
  22. ^ 2021(令和3)年、回遊性が向上し都心臨海部がさらに魅力的に!アーカイブ (PDF) (横浜市都市整備局・港湾局・道路局 令和3年 (2021年) 1月13日)

関連項目

編集

外部リンク

編集