スキンク下目(スキンクかもく、学名: Scincomorpha)は有鱗目の下位分類群の一つ。約1800種が属する。

スキンク下目
分類
ドメイン : 真核生物 Eukaryota
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 爬虫綱 Reptilia
: 有鱗目 Squamata
下目 : スキンク下目 Scincomorpha
学名
Scincomorpha
Camp1923

分類

編集

ヨルトカゲ科

ヨロイトカゲ科

カタトカゲ科

トカゲ科(広義)

Acontidae

トカゲ科(狭義)

Ateuchosauridae

Sphenomorphidae

Lygosomidae

Eugongylidae

Egerniidae

Ristellidae

Mabuyidae

系統[1]

かつての分類体系では、次の4科に分けられていた。

だが、上のトカゲ科はおよそ1700種を含む非常に巨大な科であり、2014年に提唱された体系では亜科を独立させ、次の9科に再編されている[2]。ただしこれを認めず、1科のままとする見解もある[3]。分類と和名は中井(2025)を参考[4]。種数はReptile database[3]を参考。

Acontidae

編集

Acontidae Gray, 1839 - 2属29種。ダーツスキンク亜科 Acontinae とする見解もある。

Ateuchosauridae

編集

Ateuchosauridae Hedges, 2014 - 1属3種。ヒメトカゲ亜科とする見解もある。

Egerniidae

編集

Egerniidae Welch, 1982 - 8属65種。イワトカゲ亜科 Egerniinae とする見解もある。

Eugongylidae

編集

Eugongylidae Welch, 1982 - 48属464種。カラタケトカゲ亜科 Eugongylinae とする見解もある。

Lygosomidae

編集

Lygosomidae Mittleman, 1952 - 7属62種。ミモダエトカゲ亜科 Lygosominae とする見解もある。

Mabuyidae

編集

Mabuyidae Mittleman, 1952 (マブヤ科) - 25属239種。マブヤ亜科 Mabuyinae とする見解もある。

Ristellidae

編集

Ristellidae Hedges, 2014 - 2属13種。ネコツメトカゲ亜科 Ristellinae とする見解もある。

Sphenomorphidae

編集

Sphenomorphidae Welch, 1982 - 41属619種。ミナミトカゲ亜科 Sphenomorphinae とする見解もある。

トカゲ科

編集

Scincidae Oppel, 1811 - 34属299種。トカゲ科のトカゲ亜科(スキンク亜科) Scincinae とする見解もある。

出典

編集
  1. ^ Pyron, R. Alexander, Frank T. Burbrink, and John J. Wiens. (2013). “A phylogeny and revised classification of Squamata, including 4161 species of lizards and snakes”. BMC evolutionary biology 13 (1): 93. doi:10.1186/1471-2148-13-93. 
  2. ^ Hedges, S. Blair. (2014). “The high-level classification of skinks (Reptilia, Squamata, Scincomorpha)”. Zootaxa 3765 (4): 317-338. 
  3. ^ a b Reptile database”. 2025年10月6日閲覧。
  4. ^ 中井 2025, pp. 376–411.

参考文献

編集
  • 中井穂瑞領、川添宣広 写真『トカゲ大図鑑 スキンク下目編:ヨロイトカゲ科・カタトカゲ科・スキンク科・ヨルトカゲ科の分類ほか生態・飼育・繁殖・法律などを解説』誠文堂新光社〈ディスカバリー生き物・再発見〉、2025年1月。ISBN 978-4-416-62374-9