デニーズジャパン

日本の東京都千代田区にある外食事業部門を手がける企業
ベインキャピタル > BCJ-95 > ヨーク・ホールディングス > デニーズジャパン
セブン&アイ・ホールディングス > BCJ-95 > ヨーク・ホールディングス > デニーズジャパン

株式会社デニーズジャパン: Denny’s Japan Co., Ltd.)は、外食事業部門を手がける企業。ヨーク・ホールディングスの完全子会社。

株式会社デニーズジャパン
Denny’s Japan Co., Ltd.
本店が入居する二番町ガーデンビル
本店が入居する二番町ガーデンビル
種類 株式会社
市場情報 非上場
本部所在地 日本の旗 日本
102-8415
東京都千代田区二番町4番地5
本店所在地 日本の旗 日本
102-8452
東京都千代田区二番町8番地8[1]
北緯35度41分9秒 東経139度44分3秒 / 北緯35.68583度 東経139.73417度 / 35.68583; 139.73417
設立 2007年1月10日[注 1]
業種 小売業
法人番号 2010001106058 ウィキデータを編集
事業内容 ファミリーレストランコントラクトフード、ファストフード事業
代表者 代表取締役社長 小松雅美
資本金 30億円(2023年2月28日現在)
売上高 462億2400万円(2023年2月期)
従業員数 10,833名(正社員890名、パート社員9943名)
(2023年2月末現在)
決算期 2月末日
主要株主 ヨーク・ホールディングス 100%
関係する人物
外部リンク www.dennys.co.jp/dennys-japan/ ウィキデータを編集
テンプレートを表示

概略

編集

セブン&アイ・ホールディングスグループの外食事業の再構築、経営効率化の一環として2007年1月9日にグループ内のロードサイド型ファミリーレストラン事業が主力の株式会社デニーズジャパン、コントラクトフード事業・イトーヨーカ堂内のフードコート内レストラン事業の株式会社ファミール、イトーヨーカ堂内ファーストフード事業を運営するヨーク物産株式会社の3社を統合することを発表[2]。同年1月10日に「株式会社セブン&アイ・フードシステムズ: Seven & i Food Systems Co., Ltd.)」として設立。

2007年9月1日より、外食事業・ファミリーレストラン事業、コントラクトフード事業、ファストフード事業を運営している。統合後の各レストランチェーンブランド名称は継続して使用、レストラン部門のメニュー開発部門の集約、食材などの共同調達による物流コストの低減などを図り経営の効率化を実施する。この経営統合により外食産業のチェーン売上高トップテン第8位の規模になる[3]

コントラクトフード事業では、同じセブン&アイ・グループのセブン-イレブンと業務提携しており、職場内、大型ビル内、病院内、大学内、官公庁内のセブン-イレブンを運営するということも行っている[4]

沿革

編集
 
セブン&アイ・フードシステムズ時代のロゴ
  • 2007年
    • 1月9日 - セブン&アイ・ホールディングスグループ外食事業の株式会社デニーズジャパン、株式会社ファミール、ヨーク物産株式会社3社の経営統合を発表[5]
    • 1月10日 - セブン&アイ・ホールディングスグループ外食事業新会社「株式会社セブン&アイ・フードシステムズ」を設立。
    • 3月1日 - 株式会社デニーズジャパン、株式会社ファミール、ヨーク物産株式会社の3社を子会社化して、経営統合。
    • 9月1日 - 株式会社デニーズジャパン、株式会社ファミール、ヨーク物産株式会社の3社を吸収合併
  • 2022年9月1日 - ファストフード事業のポッポイトーヨーカ堂へ移管。
  • 2025年
    • 2月28日 - 株式交換により、ヨーク・ホールディングスが子会社化[6]
    • 9月1日 - 商号を「株式会社デニーズジャパン」に変更[7]。再びデニーズを社名に冠することにより「これからも『デニーズ』を主力事業に据え、持続可能な経営を推進していく」としている[8]

運営する事業・チェーン店

編集
  • デニーズ - 1973年設立。ファミリーレストランチェーン。
  • ファミールダイニング - 2003年設立。ビュッフェレストランチェーン。

過去に運営していた事業・チェーン店

編集

旧デニーズジャパン系

編集
  • プレディ金沢文庫店 - 2006年設立。ミドルクラス以上の客層をメインターゲットにしたファミリーレストラン。2009年2月26日に閉店。
  • デニーズプラス - 2003年4月3日に葉山店がオープン。2004年から2005年にかけて、関東地方にて10店舗展開していた。2010年8月3日に柏店が閉店して以降、現存しない。

旧ファミール系

編集
  • ファミール - 1972年設立。ファミリーレストランチェーン。2019年9月30日までに全店舗が閉店して以降、現存しない。
  • 芝のらーめん屋さん - 1994年設立。ラーメンチェーン。2019年9月30日までに全店舗が閉店して以降、現存しない。
  • パスタランテ - 2001年設立。イタリアンレストラン。すでに閉店しており、現存しない。

旧ヨーク物産系

編集

統合後に運営開始

編集
  • そばうどん處七福 弁天庵 - セルフスタイルの蕎麦屋ブランド。2017年6月で全店舗を閉鎖して以降、現存しない。

脚注

編集

注釈

編集
  1. ^ 旧デニーズジャパンの設立は1973年11月16日

出典

編集
  1. ^ 株式会社セブン&アイ・フードシステムズの情報”. 法人番号公表サイト. 国税庁. 2025年6月18日閲覧。
  2. ^ セブン&アイHD、デニーズなど外食3社を9月に統合 ロイター 2007年1月9日
  3. ^ セブン&アイ、外食3社を統合 ノウハウ融合で「勝ち組」へ FujiSankei Business i. 2007年1月10日
  4. ^ セブン-イレブン|株式会社セブン&アイ Food Systems
  5. ^ セブン&アイホールディングスグループニュースリリース” (PDF). セブン&アイ・ホールディングス (2007年1月9日). 2007年1月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2007年1月9日閲覧。
  6. ^ (開示事項の経過)グループ組織再編(当社連結子会社の現物配当、連結子会社との吸収分割および連結子会社間の株式交換)に関するお知らせ (PDF) - セブン&アイ・ホールディングス、2025年1月9日発表。2025年2月24日閲覧。
  7. ^ “社名変更のお知らせ” (PDF) (Press release). デニーズジャパン. 1 September 2025. 2025年9月1日閲覧.
  8. ^ デニーズ運営会社、「デニーズジャパン」に社名変更」『日本経済新聞』日本経済新聞社、2025年9月1日。2025年9月1日閲覧。

外部リンク

編集