ノート:広州有軌電車
最新のコメント:4 日前 | トピック:「駅」か「停留所」かについて | 投稿者:Taksan rok
「駅」か「停留所」かについて
編集リダイレクト「水西駅 (広州市)」の削除依頼において、「駅」と「停留所」のどちらを用いるかが話題になりましたので、以下について議論を行いたいと考えます。
- 広州有軌電車の駅記事で「駅」を用いるか、「停留所」を用いるか
- 【もし「駅」を用いるなら】各記事冒頭定義文の「〜線の停留所である。」の「停留所」を「駅」に変えるか変えないか(例:水西駅 (広州地下鉄)の一部を転記)本項目では、近接する黄埔有軌電車1号線(THP1)の停留場である地鉄水西駅(ちてつすいせいえき、中文表記: 地铁水西站)についても説明する。
私は、中国語版の記事名が「〜站」とあり[1]、わざわざ意訳して「停留所」とする必要は無いと考え、現在の通り「駅」を用いるのが良いと考えます。また「停留所」という記述は「駅」に直した方が矛盾しないと思います。ちなみにWP:NC/RAILでは中国の駅名の「站」は「駅」と翻訳することになっています(路面電車も?)。皆様のご意見をお聞かせください。--Taksan rok(会話) 2025年9月30日 (火) 14:42 (UTC)
- 前回のコメントから1週間経過しましたが、特にコメントがつきませんので、
- 「駅」を用い、本文中の「停留所」表記も「駅」に修正する
- ことにします。また、リダイレクト「水西駅 (広州市)」の削除依頼(2回目)を合わせて実施します。--Taksan rok(会話) 2025年10月7日 (火) 14:20 (UTC)
- 完了 リダイレクトも削除されました。--Taksan rok(会話) 2025年10月13日 (月) 16:13 (UTC)