マアジ属(マアジぞく、学名Trachurus)は、スズキ目アジ科のひとつ。

マアジ属
生息年代: 始新世現世
[1]
分類
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 条鰭綱 Actinopterygii
: アジ目 Carangiformes
: アジ科 Carangidae
亜科 : アジ亜科 Caranginae
: マアジ属 Trachurus
学名
Trachurus
Rafinesque, 1810

ムロアジ属の魚によく似ているが、ムロアジ属の魚では背鰭および臀鰭の後方に小離鰭があるのに対し、マアジ属にはないことで識別される。ただし、一部の種では最終軟条が伸長し鰭本体から離れるものがいる。そのような種では低い鰭膜によって直前の軟条と繋がることで見分けられる[2]。分布域は世界中の温暖な海域におよび、いずれの地域においても食用として重要なものである。

日本にはマアジのみが分布するが、現在は海外産の近縁種も輸入され食用となっている。

マアジ属に含まれる種

編集

並び順は学名のアルファベット順。種の和名があるものは種和名も記した。2023年現在、14種が含まれる[3]

脚注・参考文献

編集
  1. ^ Sepkoski, Jack (2002). “A compendium of fossil marine animal genera”. Bulletins of American Paleontology 364: 560. http://strata.ummp.lsa.umich.edu/jack/showgenera.php?taxon=611&rank=class 2008年1月8日閲覧。. 
  2. ^ a b 『インド洋西部公海海山域の魚類』国立研究開発法人水産総合研究センター開発調査センター、2016年。 
  3. ^ Froese, Rainer, and Daniel Pauly, eds. (2023). Species of Trachurus in FishBase. December 2023 version.
  4. ^ 中村 泉 編『パタゴニア海域の重要水族』海洋水産資源開発センター、1986年。 

関連項目

編集