マイケル・ヴィーナス(Michael Venus、1987年10月16日 - )は、ニュージーランドオークランド出身の男子プロテニス選手。ATPツアーダブルスで25勝を挙げている。自己最高ランキングはシングルス274位、ダブルス6位。身長191cm、体重86kgの長身選手[1]

マイケル・ヴィーナス
Michael Venus
マイケル・ヴィーナス
基本情報
国籍 ニュージーランドの旗 ニュージーランド
出身地 ニュージーランド・オークランド
生年月日 (1987-10-16) 1987年10月16日(38歳)
身長 191cm
体重 86kg
利き手
バックハンド 両手打ち
ツアー経歴
デビュー年 2009年
ツアー通算 25勝
シングルス 0勝
ダブルス 25勝
生涯獲得賞金 5,062,490 アメリカ合衆国ドル
4大大会最高成績・ダブルス
全豪 ベスト8(2019・22)
全仏 優勝(2017)
ウィンブルドン 準優勝(2018)
全米 ベスト8(2024)
優勝回数 1(仏1)
4大大会最高成績・混合ダブルス
全豪 ベスト4(2025)
全仏 準優勝(2023)
ウィンブルドン ベスト4(2018・2024)
全米 準優勝(2017・2019)
キャリア自己最高ランキング
シングルス 274位(2011年7月25日)
ダブルス 6位(2022年8月29日)
獲得メダル
テニス
オリンピック
2020 東京 男子ダブルス
2025年8月24日現在

来歴

編集

幼い頃に一家でアメリカに移住し、アンドレ・アガシピート・サンプラスを憧れの選手として育つ[2]。高校時代には国内のクレイコートテニス選手権18歳以下の部で優勝するなど既に同世代のトップ選手として活躍していた[3]。進学するかすぐプロになるか進路に迷った末テキサス大学に進学、その後ルイジアナ州立大学に転籍してNCAAの大会に出る一方アマチュア資格でアメリカ国内のATPツアー大会にも出場した[2]

2009年5月、大学を卒業してプロに転向[4]。2010年6月には出生地であるニュージーランドへ国籍を切り替えて、ニュージーランド・デビスカップ代表としてプレーを開始した[5][6]。その後数年はシングルス・ダブルスの両方で下部大会を回るが、シングルスは2011年をピークに結果が出なくなり徐々にダブルスの比重が増えていった[7]

2014年にダブルスランキングでトップ100入りしてATPツアー250以上の大会にコンスタントに出場するようになると、2015年5月にマテ・パビッチと組んだニース・オープンでツアー初優勝を果たす[8]。同年はコロンビアとストックホルムでも準優勝し、これ以降ダブルスにほぼ専念するようになる。

2017年にはライアン・ハリソンと組んで全仏オープンダブルスでグランドスラム初優勝[9]。更に全米オープンでは詹皓晴と組んだ混合ダブルスで準優勝を果たす[10]。同年のATPファイナルズにも出場し、準決勝で敗退したもののダブルスランキング15位の好成績でシーズンを終えた[11]

2018年はレイベン・クラーセンと新たなペアを組んでシーズンをスタート。昨年に続きグランドスラムのウィンブルドン選手権で決勝に進出し準優勝を果たすなど、年間通して安定した成績を残した[12]

2019年、負傷でクレー大会を一部欠場するものの、ATPファイナルズの準優勝を筆頭に全豪オープンベスト8やウィンブルドンベスト4など主要大会で活躍を見せてキャリアで初めて世界ランキングトップ10入りを果たす[13][14]。シーズン終了後にはクラーセンとペアを解消して翌年はジョン・ピアースと組むことを発表した[15]

2021年7月、東京オリンピックのダブルス種目でマーカス・ダニエルと組み、アメリカのオースティン・クライチェクとテニーズ・サンドグレンを下して銅メダルを獲得[16]。同年11月にはパリ・マスターズで優勝し、これがマスターズ1000大会の初優勝となった[17]

ATPツアー決勝進出結果

編集

出典はATPツアー公式サイト[1]

ダブルス: 49回 (25勝24敗)

編集
大会グレード
グランドスラム (1–1)
ATPファイナルズ (0–1)
ATPツアー・マスターズ1000 (1–4)
ATPツアー500 (7–7)
ATPツアー250 (16–11)
サーフェス別タイトル
ハード (13-15)
クレー (8-4)
芝 (4-5)
結果 No. 決勝日 大会 サーフェス パートナー 対戦相手 スコア
優勝 1. 2015年5月23日   ニース クレー   マテ・パビッチ   ホリア・テカウ
  ジャン=ジュリアン・ロジェ
7–6(7–4), 2–6, [10–7]
準優勝 1. 2015年7月26日   ボゴタ クレー   マテ・パビッチ   エドゥアール・ロジェ=バセラン
  ラデク・ステパネク
5–7, 3–6
準優勝 2. 2015年10月25日   ストックホルム ハード
(室内)
  マテ・パビッチ   ニコラス・モンロー
  ジャック・ソック
5-7, 2-6
優勝 2. 2016年1月16日   オークランド ハード   マテ・パビッチ   エリック・ブトラック
  スコット・リプスキー
7-5, 6-4
優勝 3. 2016年2月7日   モンペリエ ハード
(室内)
  マテ・パビッチ   アレクサンダー・ズベレフ
  ミーシャ・ズベレフ
7–5, 7–6(7–4)
優勝 4. 2016年2月21日   マルセイユ ハード
(室内)
  マテ・パビッチ   ジョナサン・エルリック
  コリン・フレミング
6–2, 6–3
準優勝 3. 2016年3月21日   ニース クレー   マテ・パビッチ   フアン・セバスティアン・カバル
  ロベルト・ファラ
6–4, 4–6, [8–10]
優勝 5. 2016年2月21日   スヘルトーヘンボス   マテ・パビッチ   ドミニク・イングロット
  レイベン・クラーセン
3-6, 6–3, [11-9]
準優勝 4. 2016年7月24日   グシュタード クレー   マテ・パビッチ   フリオ・ペラルタ
  オラシオ・セバジョス
6-7(2-7), 2-6
準優勝 5. 2016年9月25日   メス ハード   マテ・パビッチ   フリオ・ペラルタ
  オラシオ・セバジョス
3–6, 6–7(4–7)
準優勝 6. 2016年10月23日   ストックホルム ハード
(室内)
  マテ・パビッチ   エリアス・イメル
  ミカエル・イメル
1–6, 1–6
準優勝 7. 2016年10月30日   バーゼル ハード
(室内)
  ロベルト・リンドステット   マルセル・グラノリェルス
  ジャック・ソック
3–6, 4–6
優勝 6. 2017年5月1日   エストリル クレー   ライアン・ハリソン   ダヴィド・マレーロ
  トミー・ロブレド
7–5, 6–2
優勝 7. 2017年6月6日   全仏オープン クレー   ライアン・ハリソン   サンティアゴ・ゴンサレス
  ドナルド・ヤング
7–6(7–5), 6–7(4–7), 6–3
優勝 8. 2018年2月25日   マルセイユ ハード
(室内)
  レイベン・クラーセン   マーカス・ダニエル
  ドミニク・イングロット
6–7(2–7), 6–3, [10–4]
準優勝 8. 2018年6月   スヘルトーヘンボス   レイベン・クラーセン   ドミニク・イングロット
  フランコ・シュクゴール
6–7(3–7), 5–7
準優勝 9. 2018年7月   ウィンブルドン   レイベン・クラーセン   マイク・ブライアン
  ジャック・ソック
3–6, 7–6(9–7), 3–6, 7–5, 5–7
準優勝 10. 2018年8月   トロント ハード   レイベン・クラーセン   ヘンリ・コンティネン
  ジョン・ピアース
2–6, 7–6(9–7), [6–10]
準優勝 11. 2018年10月   東京 ハード   レイベン・クラーセン   マクラクラン勉
  ヤン=レナルト・シュトルフ
4–6, 5–7
準優勝 12. 2019年1月   オークランド ハード   レイベン・クラーセン   マクラクラン勉
  ヤン=レナルト・シュトルフ
3–6, 4–6
準優勝 13. 2019年5月   ローマ クレー   レイベン・クラーセン   フアン・セバスティアン・カバル
  ロベルト・ファラ
1–6, 3–6
優勝 9. 2019年6月   ハレ   レイベン・クラーセン   ルカシュ・クボット
  マルセロ・メロ
4–6, 6–3, [10–4]
優勝 10. 2019年8月   ワシントン ハード   レイベン・クラーセン   ジャン=ジュリアン・ロジェ
  ホリア・テカウ
3–6, 6–3, [10–2]
準優勝 14. 2019年11月   ロンドン ハード
(室内)
  レイベン・クラーセン   ピエール=ユーグ・エルベール
  ニコラ・マユ
3–6, 4–6
優勝 11. 2020年2月   ドバイ ハード   ジョン・ピアース   レイベン・クラーセン
  オリバー・マラチ
6–3, 6–2
優勝 12. 2020年9月   ハンブルク クレー   ジョン・ピアース   イワン・ドディグ
  マテ・パビッチ
6–3, 6–4
優勝 13. 2020年10月   アントワープ ハード
(室内)
  ジョン・ピアース   ロハン・ボパンナ
  マトヴェ・ミデルクープ
6–3, 6–4
優勝 14. 2021年5月   ジュネーヴ クレー   ジョン・ピアース   シモーネ・ボレッリ
  マキシモ・ゴンサレス
6–2, 7–5
優勝 15. 2021年7月   ハンブルク クレー   ティム・プッツ   ケビン・クラビーツ
  ホリア・テカウ
6–3, 6–7(3–7), [10–8]
準優勝 15. 2021年7月   ワシントン ハード   ニール・スクプスキ   レイベン・クラーセン
  マクラクラン勉
6–7(4–7), 4–6
優勝 16. 2021年11月   パリ ハード
(室内)
  ティム・プッツ   ピエール=ユーグ・エルベール
  ニコラ・マユ
6–3, 6–7(4–7), [11–9]
優勝 17. 2022年2月   ドバイ ハード   ティム・プッツ   ニコラ・メクティッチ
  マテ・パビッチ
6–3, 6–7(5–7), [16–14]
準優勝 16. 2022年6月   シュトゥットガルト   ティム・プッツ   フベルト・フルカチュ
  マテ・パビッチ
6–7(3–7), 6–7(5–7)
準優勝 17. 2022年6月   ハレ   ティム・プッツ   マルセル・グラノリェルス
  オラシオ・セバジョス
4–6(3–7), 7–6(7–5), [12–14]
準優勝 18. 2022年7月   キッツビュール クレー   ティム・プッツ   ペドロ・マルティネス
  ロレンツォ・ソネゴ
7–5, 4–6, [8–10]
準優勝 19. 2022年8月   シンシナティ ハード   ティム・プッツ   ラジーブ・ラム
  ジョー・ソールズベリー
6–7(4–7), 6–7(5–7)
準優勝 20. 2023年1月   アデレード ハード   ジェイミー・マリー   ロイド・グラスプール
  ハリ・ヘリオヴァーラ
3–6, 6–7(3–7)
優勝 18. 2023年2月   ダラス ハード
(室内)
  ジェイミー・マリー   ナサニエル・ラモンズ
  ジャクソン・ウィズロー
1–6, 7–6(7–4), [10–7]
優勝 19. 2023年4月   スルプスカ クレー   ジェイミー・マリー   フランシスコ・カブラル
  アレクサンドル・ネゾベソフ
7–5, 6–2
優勝 20. 2023年5月   ジュネーブ クレー   ジェイミー・マリー   マルセル・グラノリェルス
  オラシオ・セバジョス
7–6(8–6), 7–6(7–3)
準優勝 21. 2023年8月   シンシナティ ハード   ジェイミー・マリー   マキシモ・ゴンサレス
  アンドレス・モルテーニ
6–3, 1–6, [9–11]
優勝 21. 2023年9月   珠海 ハード   ジェイミー・マリー   ナサニエル・ラモンズ
  ジャクソン・ウィズロー
6–4, 6–4
準優勝 22. 2023年10月   東京 ハード   ジェイミー・マリー   リンキー・ヒジカタ
  マックス・パーセル
4–6, 1–6
優勝 22. 2024年2月   ドーハ ハード   ジェイミー・マリー   ロレンツォ・ムゼッティ
  ロレンツォ・ソネゴ
7–6(7–0), 2–6, [10–8]
優勝 23. 2024年6月   ロンドン   ニール・スクプスキ   テイラー・フリッツ
  カレン・ハチャノフ
4–6, 7–6(7–5), [10–8]
優勝 24. 2024年6月   イーストボーン   ニール・スクプスキ   マシュー・エブデン
  ジョン・ピアース
4–6, 7–6(7–2), [11–9]
準優勝 23. 2024年10月   ウィーン ハード
(室内)
  ニール・スクプスキ   アレクサンダー・エルラー
  ルーカス・ミードラー
6–4, 3–6, [1–10]
優勝 25. 2025年1月   オークランド ハード   ニコラ・メクティッチ   クリスチャン・ハリソン
  ラジーブ・ラム
棄権
準優勝 24. 2025年6月   ロンドン   ニコラ・メクティッチ   ジュリアン・キャッシュ
  ロイド・グラスプール
3–6, 7–6(7–5), [6–10]

脚注

編集
  1. ^ a b Michael Venus - Overview”. ATP Tour. 2025年8月24日閲覧。
  2. ^ a b College Spotlight: Michael Venus, LSU”. United States Tennis Association. 2012年3月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年8月24日閲覧。
  3. ^ Michael Venus – LSU”. Louisiana State University. 2025年8月24日閲覧。
  4. ^ Brent Glasgow (2009年7月20日). “First pro title comes quickly”. Journal Star. 2025年8月25日閲覧。
  5. ^ Michael Venus - New Zealand Olympic Team”. New Zealand Olympic Team. 2025年8月25日閲覧。
  6. ^ 2 new faces in NZ Davis Cup team”. Radio New Zealand (2010年6月16日). 2025年8月25日閲覧。
  7. ^ Michael Venus - Ranking History”. ATP Tour. 2025年8月25日閲覧。
  8. ^ Venus wins first World Tour title”. Radio New Zealand (2015年5月24日). 2025年8月25日閲覧。
  9. ^ Longtime pals Ryan Harrison, Michael Venus win French Open doubles”. Tennis.com (2017年6月11日). 2025年8月24日閲覧。
  10. ^ Hingis, Murray capture mixed doubles crown”. US Open (2017年9月9日). 2025年8月25日閲覧。
  11. ^ Doubles Results - Nitto ATP Finals”. Nitto ATP Finals. 2025年8月24日閲覧。
  12. ^ Michael Venus beaten in Wimbledon final”. Radio New Zealand (2018年7月15日). 2025年8月25日閲覧。
  13. ^ Michael Venus into Halle final, climbs into world top 10”. Stuff (2019年6月22日). 2025年8月25日閲覧。
  14. ^ Kiwi Michael Venus falls in final of ATP Finals doubles”. 1News (2019年11月18日). 2025年8月25日閲覧。
  15. ^ From tennis balls to wedding bells, Michael Venus juggles both before ASB Classic” (2020年1月2日). 2025年8月25日閲覧。
  16. ^ New Zealand's Michael Venus and Marcus Daniell win tennis doubles bronze”. Olympics.com (2021年7月30日). 2025年8月25日閲覧。
  17. ^ Michael Venus and Tim Puetz win Paris Masters doubles title”. Stuff (2021年11月8日). 2025年8月25日閲覧。

外部リンク

編集