ムロ文字 (Unicodeのブロック)

ムロ文字(ムロもじ、英語: Mro)は、Unicodeブロックの一つ。

ムロ文字 (Unicodeのブロック)
Mro
範囲 U+16A40..U+16A6F
(48 個の符号位置)
追加多言語面
用字 ムロ文字
主な言語・文字体系
割当済 43 個の符号位置
未使用 5 個の保留
Unicodeのバージョン履歴
7.0 43 (+43)
公式ページ
コード表 ∣ ウェブページ
テンプレートを表示

解説

編集

バングラデシュチッタゴン丘陵地帯ミャンマーラカイン州及びインド[1]で話される、シナ・チベット語族チベット・ビルマ語派に属するムル語英語版を表記するために1980年代に考案された[1]ムロ文字を収録している。

ムロ文字は他の文字体系と遺伝的関係がなく[1]音素文字のうち子音と母音とに独立した文字が割り当てられているアルファベットに分類される。ラテン文字などと同様に左から右への横書き(左横書き)であり、単語毎に分かち書きをする[1]。いくつかの音素は同じ音素を異なる文字で表すことがあり、単語毎によってどの文字を用いるかが異なる[1]

加えて、アラビア文字タイ文字などと同様に独自の数字体系(ムロ数字)を有している。

符号位置の順序はおおむね伝統的なムロ文字の順序に従っている。

Unicodeのバージョン7.0において初めて追加された。

収録文字

編集
コード 文字 文字名(英語) 用例・説明 ラテン文字転写[1]
字母
U+16A40 𖩀 MRO LETTER TA 音素[t]を表す。 t
U+16A41 𖩁 MRO LETTER NGI 音素[ŋ]を表す。 ŋ
U+16A42 𖩂 MRO LETTER YO 音素[j]を表す。 y
U+16A43 𖩃 MRO LETTER MIM 音素[m]を表す。

𖩃𖩊𖩏 (min「猫」)、𖩋𖩃𖩊 (cmi「米」)など一部の単語でのみ用いられる[1]

m
U+16A44 𖩄 MRO LETTER BA 音素[b]を表す。 b
U+16A45 𖩅 MRO LETTER DA 音素[d]を表す。 d
U+16A46 𖩆 MRO LETTER A 音素[a]を表す。 a
U+16A47 𖩇 MRO LETTER PHI 音素[pʰ]を表す。 ph
U+16A48 𖩈 MRO LETTER KHAI 音素[kʰ]を表す。 kh
U+16A49 𖩉 MRO LETTER HAO 音素[h]を表す。 h
U+16A4A 𖩊 MRO LETTER DAI 音素[i]を表す[2] i
U+16A4B 𖩋 MRO LETTER CHU 音素[t͡ɕ]を表す。 c
U+16A4C 𖩌 MRO LETTER KEAAE 音素[k]を表す。

一般的にはこちらが用いられ、例えば、𖩌𖩑𖩗 (kow「村」)、𖩄𖩑𖩁𖩌𖩑 (boŋko「フクロウ」)などの単語で見られる[1]

k
U+16A4D 𖩍 MRO LETTER OL 音素[l]を表す。

一般的にはこちらが用いられ、例えば、𖩍𖩝𖩁 (lɔŋ「船」)、𖩈𖩍𖩆 (khla「スプーン」)などの単語で見られる[1]

l
U+16A4E 𖩎 MRO LETTER MAEM 音素[m]を表す。

一般的にはこちらが用いられ、例えば、𖩎𖩆𖩁 (maŋ「行く」)、𖩔𖩎𖩑 (śmo「愚かな」)などの単語で見られる[1]

m
U+16A4F 𖩏 MRO LETTER NIN 音素[n]を表す。 n
U+16A50 𖩐 MRO LETTER PA 音素[p]を表す。 p
U+16A51 𖩑 MRO LETTER OO 音素[o]を表す。 o
U+16A52 𖩒 MRO LETTER O 音素[ɔ]を表す。 ɔ
U+16A53 𖩓 MRO LETTER RO 音素[r]を表す。 r
U+16A54 𖩔 MRO LETTER SHI 音素[ɕ]を表す。 ś
U+16A55 𖩕 MRO LETTER THEA 音素[tʰ]を表す。 th
U+16A56 𖩖 MRO LETTER EA 音素[ɘ]を表す。

また、二重音字𖩑𖩖(oɘ)で[ø]を表す[1]

ɘ
U+16A57 𖩗 MRO LETTER WA 音素[w]を表す。 w
U+16A58 𖩘 MRO LETTER E 音素[e]を表す。 e
U+16A59 𖩙 MRO LETTER KO 音素[k]を表す。

𖩙𖩑 (ko, 「」)など一部の単語でのみ用いられる[1]

k
U+16A5A 𖩚 MRO LETTER LAN 音素[l]を表す。

一部の単語でのみ用いられる[1]

l
U+16A5B 𖩛 MRO LETTER LA 音素[l]を表す。

𖩛𖩆𖩎𖩖 (lamɘ「月」)など一部の単語でのみ用いられる[1]。 暦上の月を表す記号としても用いられる[2]

l
U+16A5C 𖩜 MRO LETTER HAI 𖩉𖩆𖩊 (hai) や𖩖𖩊 (ɘi) のような文字列の略に用いられ、例えば𖩜-𖩌𖩆𖩏 (hai-kan 「カレーを炒める」)、𖩜-𖩍𖩝𖩁 (hai-lɔŋ「漕ぐ」)、𖩗𖩜 (wɘi「持っている」)、 𖩌𖩜 (kɘi「壊す」)などに見られる[1] hai/ɘi
U+16A5D 𖩝 MRO LETTER RI 音素[ɔ]を表す。 ɔ
U+16A5E 𖩞 MRO LETTER TEK 単語𖩀𖩘𖩌 (tek「引用する」)の略として用いられる[1] tek
数字
U+16A60 𖩠 MRO DIGIT ZERO 数字の0 0
U+16A61 𖩡 MRO DIGIT ONE 数字の1 1
U+16A62 𖩢 MRO DIGIT TWO 数字の2 2
U+16A63 𖩣 MRO DIGIT THREE 数字の3 3
U+16A64 𖩤 MRO DIGIT FOUR 数字の4 4
U+16A65 𖩥 MRO DIGIT FIVE 数字の5 5
U+16A66 𖩦 MRO DIGIT SIX 数字の6 6
U+16A67 𖩧 MRO DIGIT SEVEN 数字の7 7
U+16A68 𖩨 MRO DIGIT EIGHT 数字の8 8
U+16A69 𖩩 MRO DIGIT NINE 数字の9 9
約物
U+16A6E 𖩮 MRO DANDA 終止符 .
U+16A6F 𖩯 MRO DOUBLE DANDA 段落の終わりを表す。

小分類

編集

このブロックの小分類は「字母」(Letters)、「数字」(Digits)、「約物」(Punctuation)の3つとなっている[2]

字母(Letters

編集

この小分類にはムロ文字のうち、基本的な字母が収録されている。

数字(Digits

編集

この小分類にはムロ文字で用いられる固有の数字が収録されている。

約物(Punctuation

編集

この小分類にはムロ文字で用いられる句読点などの約物類が収録されている。

文字コード

編集
ムロ文字(Mro)[1]
Official Unicode Consortium code chart (PDF)
  0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 A B C D E F
U+16A4x 𖩀 𖩁 𖩂 𖩃 𖩄 𖩅 𖩆 𖩇 𖩈 𖩉 𖩊 𖩋 𖩌 𖩍 𖩎 𖩏
U+16A5x 𖩐 𖩑 𖩒 𖩓 𖩔 𖩕 𖩖 𖩗 𖩘 𖩙 𖩚 𖩛 𖩜 𖩝 𖩞
U+16A6x 𖩠 𖩡 𖩢 𖩣 𖩤 𖩥 𖩦 𖩧 𖩨 𖩩 𖩮 𖩯
注釈
1.^バージョン17.0時点


履歴

編集

以下の表に挙げられているUnicode関連のドキュメントには、このブロックの特定の文字を定義する目的とプロセスが記録されている。

バージョン コードポイント[a] 文字数 L2 ID ドキュメント
7.0 U+16A40..16A5E,16A60..16A69,16A6E..16A6F 43 L2/09-097 Michael Everson; Martin Hosken (27 October 2009), Proposal for encoding the Mro script in the SMP (WG2 N3589; revised) (英語)
L2/11-122 Martin Hosken (22 April 2011), Discussion of Mro Dandas (英語)
  1. ^ 提案されたコードポイントと文字の名前は、最終決定と異なる場合がある。

出典

編集
  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p Michael Everson, Martin Hosken (2009年10月27日). “Proposal for encoding the Mro script in the SMP (WG2 N3589; revised)” (英語). UTC Document Register. Unicode Consortium. 2025年10月14日閲覧。
  2. ^ a b c “The Unicode Standard, Version 17.0 - U16A40.pdf” (PDF). The Unicode Standard (英語). 2025年10月14日閲覧.

関連項目

編集