モンゴ・サンタマリア
モンゴ・サンタマリア[脚注 1](Mongo Santamaría、1917年4月7日 - 2003年2月1日)は、キューバ出身のコンガ奏者。本名ラモン・サンタマリア・ロドリゲス(Ramón Santamaría Rodríguez)。ラテンジャズ、ブーガルーなどのラテン音楽を中心に音楽活動を行った。
モンゴ・サンタマリア Mongo Santamaría | |
---|---|
モンゴ・サンタマリア(1969年) | |
基本情報 | |
出生名 | Ramón Santamaría Rodríguez |
生誕 | 1917年4月7日 |
出身地 |
![]() |
死没 |
2003年2月1日(85歳没)![]() |
ジャンル | パチャンガ、ブーガルー、サルサ、ラテンジャズ |
職業 | ミュージシャン、バンドリーダー、ソングライター |
担当楽器 | コンガ、ボンゴ |
活動期間 | 1950年 - 1998年 |
レーベル | ファンタジー、リバーサイド、コロムビア、Vaya、Concord Picante |
バイオグラフィ
編集1917年4月7日、キューバの首都ハバナに生まれる。祖父はコンゴから連れて来られた奴隷だった。当初はヴァイオリンをプレイしていたが、やがてパーカッションに転向する。プロのミュージシャンを目指すべく17歳で学校を中退、20代の頃からトロピカーナ・クラブなどのナイト・クラブで音楽活動を行い、1950年に米国ニューヨークへと活動の拠点を移した。
その後ペレス・プラード、ティト・プエンテ、カル・ジェイダーらの楽団に参加し、その頃から自身のリーダー作をコンスタントに発表するようになる。 そして1963年にハービー・ハンコック作曲の「ウォーターメロン・マン」を取り上げ、全米10位の大ヒットを記録した[1]。他に「アフロ・ブルー」などの作品がある。
2003年2月1日、マイアミの病院で死去した。
ディスコグラフィ
編集リーダー・アルバム
編集- Afro-Cuban Drums (1952年、SMC Pro-Arte)
- 『チヤンゴ』 - Drums and Chants (Changó) (1954年、Vaya)
- Tambores y Cantos (1955年)
- Yambu: Mongo Santamaria y Sus Ritmos Afro Cubano (1958年)
- Mongo (1959年、Fantasy)
- Afro Roots (Yambu and Mongo) (1958, 1959年、Prestige)
- Our Man in Havana (1960年)
- Mongo en la Habana (Mongo in Havana) (1960年) ※with カルロス・エンバーレ、メルセディータス・バルデス
- Sabroso! (1960年)
- !Arriba! La Pachanga (1961年)
- Go, Mongo! (1962年)
- 『ウォーターメロン・マン!』 - Watermelon Man! (1963年、Battle)
- Mongo at the Village Gate (1963年、Riverside)
- Mongo Santamaria Introduces La Lupe (1963年、Riverside)
- 『エル・プッシー・キャット』 - El Pussy Cat (1965年、Columbia)
- 『エル・ブラーヴォ!』 - El Bravo! (1965年)
- 『ウォーターメロン・マン』 - La Bamba (1965年)
- 『モンゴ・エクスプローズ』 - Mongo Explodes (1966年、Riverside)
- Hey! Let's Party (1967年)
- 『MONGOMANIA』 - Mongomania (1967年)
- Mongo Santamaria Explodes At The Village Gate (1967年、Columbia)
- 『ソウル・バッグ』 - Soul Bag (1968年)
- 『ワーキン・オン・ア・グルーヴィ・シング』 - Workin' on a Groovy Thing (1969年)
- 『ストーン・ソウル』 - Stone Soul (1969年)
- 『フィーリン・オールライト』 - Feelin' Alright (1970年、Atlantic)
- 『モンゴ70』 - Mongo '70 (1970年)
- 『モンゴ・アット・モントルー』 - Mongo At Montreux (1971年)
- 『モンゴズ・ウェイ』 - Mongo's Way (1971年)
- Up from the Roots (1972年、Atlantic)
- 『ニューヨークの熱い風』 - Fuego (1972年、Vaya)
- 『オバーネ』 - Ubané (1974年) ※with フスト・ベタンクール(ボーカル)[2]
- 『アフロ・インディオ』 - Afro-Indio (1975年)
- 『ソフリート』 - Sofrito (1976年)
- 『ヤンキー・スタジアム・コンサート』 - Live At Yankee Stadium (1976年)
- 『夜明け』 - Dawn (Amanecer) (1977年)
- 『ア・ラ・カルテ』 - A la Carte (1978年)
- 『レッド・ホット』 - Red Hot (1979年)
- You Better Believe It (1979年)
- Images (1980年)
- 『サマータイム』 - Summertime (1981年、Pablo Live) ※with ディジー・ガレスピー、トゥーツ・シールマンス
- Mongo Magic (1982年、Roulette)
- Free Spirit (Espiritu Libre) (1984年、Tropical Budda)
- 『ソイ・ヨ』 - Soy Yo (1987年)
- 『オレ・オラ』 - Olé Ola (1988年)
- 『トロピカル・ブリーズ』 - Soca Me Nice (1988年) ※旧邦題『ソカ・ミー・ナイス』
- 『ライヴ・アット・ジャズ・アレイ』 - Live at Jazz Alley (1990年、Concord)
- 『マンボ・モンゴ』 - Mambo Mongo (1993年、Chesky)
- Mongo Returns! (1995年)
- Conga Blue (1995年)
- Come on Home (1997年)
- Mongo Santamaría (1998年)
- 『アフロ・アメリカン・ラテン』 - Afro-American Latin (2000年、Columbia) ※1969年録音
- 『ウォーターメロン・マン~ライヴ・アット・モントルー』 - Montreux Heat! (2003年、Pablo) ※1980年録音
参加アルバム
編集- Live at the Red Garter, Vol. 2 (1968年)
- Latin-Soul-Rock (1974年)
- Live at Yankee Stadium, Vol. 1 (1975年)
- Live at Yankee Stadium, Vol. 2 (1976年)
- Salsa (1976年)
- Rhythm Machine (1977年)
- Live in Japan 1976 (1986年)
- Perfect Blend (1987年)
- 『キューバン・カーニヴァル』 - Cuban Carnival (1956年)
- 『プエンテ・ゴーズ・ジャズ』 - Puente Goes Jazz (1956年)
- Puente in Percussion (1956年)
- Let's Cha Cha with Puente (1957年)
- 『ナイト・ビート』 - Night Beat (1957年)
- Top (1957年)
- Mucho Cha-Cha (1959年)
- Mucho Puente (1964年)
- 『ライブ・アット・ザ・ヴィレッジ・ゲイト』 - Live At The Village Gate (1992年)
- El Timbral (1994年)
- Cal Tjader's Latin Concert (1958年)
- A Night at the Black Hawk (1959年)
- Concert by the Sea, Vols. 1 & 2 (1959年)
- Monterey Concerts (1959年)
- Latino con Cal Tjader (1962年)
- Los Ritmos Calientes (1973年)
- Black Orchid (1993年)
その他
- ディジー・ガレスピー : 『マンテカ』 - Afro (1954年、Norgran)
- ポール・ホーン : Plenty of Horn (1958年、Dot)
- ヴィクター・フェルドマン : Latinsville! (1960年、Contemporary)
- ヒューバート・ロウズ : 『ワイルド・フラワー』 - Wild Flower (1972年、Atlantic)
- ボブ・ジェームス : 『タッチダウン』 - Touchdown (1978年)
- ヒルトン・ルイス : 『ストラッティン』 - Strut (1989年)
- レイ・チャールズ : The Birth of Soul (1991年)
- レイ・チャールズ : Blues + Jazz (1993年)
- ポンチョ・サンチェス : Conga Blue (1996年)
- スティーヴ・トゥーレ : Steve Turre (1996年)[3]
関連項目
編集- ブラックミュージック
- 松岡直也 - 1980年のモントルー・ジャズ・フェスティバルで共演
脚注
編集注釈
編集- ^ 「モンゴ・サンタマリーア」の表記もある。
出典
編集- ^ “Watermelon Man by Herbie Hancock”. Songfacts. 2021年1月29日閲覧。
- ^ Fernández (2006), p. 97.
- ^ “Mongo Santamaria | Credits” (英語). AllMusic. 2019年1月18日閲覧。
外部リンク
編集- モンゴ・サンタマリア - Discogs
- Mongo Santamaria conga solo transcription