七北田丘陵

宮城県中南部にある丘陵

七北田丘陵(ななきたきゅうりょう)は、宮城県仙台市にある丘陵である。東西方向に広がり、丘陵の北側に七北田川、南側に梅田川広瀬川が流れている。丘陵の北側が泉区で、南側が青葉区である。

七北田丘陵
位置 北緯38度18分8秒 東経140度51分44秒 / 北緯38.30222度 東経140.86222度 / 38.30222; 140.86222
所在地 宮城県仙台市
プロジェクト 山
テンプレートを表示
画像外部リンク
東北大学史料館
台ノ原より七ツ森を望む / 大正14年(1925)
住宅地として開発される前の七北田丘陵。全体的になだらかで、台原から七ツ森まで見渡せた。

地理

編集

江戸時代、この丘陵は仙台城城下町の北端で、大崎八幡宮仙台東照宮北山五山と称される寺社が造られた。昭和高度経済成長期以降には丘陵一帯が住宅地として開発された。一方で、自然林を残す努力もなされ、台原森林公園水の森公園[1]、台原緑地[2]などの風致地区も点在する。他方、西側の権現森[3]付近はほとんど開発がされずに森林として残るが、一部に火葬場仙台市葛岡墓園、葛岡清掃工場がある。

丘陵の南側は南遷する以前の広瀬川の河岸段丘となっており、標高40メートルから90メートルに段丘面を持ち[4]、その南側に明確な段丘崖が見られる。

七北田丘陵には仙台層群(凝灰質-シルト質の陸成・海成層)が分布する[5]

また、北山の麓にはいくつかの湧水がある[6]

脚注

編集
  1. ^ 水の森公園(仙台市 杜の都 緑の名所100選)
  2. ^ 台原緑地(仙台市 杜の都 緑の名所100選)
  3. ^ 権現森(仙台市 杜の都 緑の名所100選)
  4. ^ 仙台地域の地形・地質と地震災害(中澤努)(産業技術総合研究所地質調査総合センター)
  5. ^ 仙台市周辺の地球化学図と環境評価(今井登ら)(産業技術総合研究所地質調査総合センター)
  6. ^ 宮城県の代表的な湧水環境省

関連項目

編集