今宿新道いまじゅくしんどうローマ字表記: Imajuku Shindō)は、福岡県福岡市福岡市道路愛称

国道202号標識
国道202号標識
福岡県道559号標識
福岡県道559号標識
福岡市の通り
今宿新道
地図
Map
制定年 1979年
西端 福岡市西区
バイパス青木 交差点【北緯33度34分21.9秒 東経130度16分42.9秒 / 北緯33.572750度 東経130.278583度 / 33.572750; 130.278583 (今宿新道 西端点)
東端 福岡市早良区
荒江 交差点【北緯33度34分13.4秒 東経130度21分24.1秒 / 北緯33.570389度 東経130.356694度 / 33.570389; 130.356694 (今宿新道 東端点)
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路

国道202号のうち、早良区荒江交差点から西区今宿青木(バイパス青木交差点)までの区間を指す。延長7,500メートル。早良区荒江交差点から交差点までの区間は福岡県道559号に重複。

1979年(昭和54年)の市制施行90周年記念で制定された。愛称決定理由は「国道202号のバイパスとして新設された道であり、今宿まで続く新しい道というイメージ」というもの。

外環西口交差点以西は今宿道路一般部(今宿バイパス)として新たに建設された道路である。愛称制定当時は今宿道路の高崎交差点 - バイパス青木交差点間は建設中であった。その後今宿道路はバイパス青木交差点以西に延伸されたが、バイパス青木交差点以西には愛称は定められておらず、一般には「今宿バイパス」などと呼ばれている。

接続路線

編集
交差する道路
北←〈今宿新道〉→南
交差する場所 堅粕から
(km)
別府橋通り国道202号 天神六本松方面
早良街道 早良街道
国道263号
荒江 早良区
原通り
県道558号内野次郎丸弥生線
姪浜大通り
県道560号都地姪浜線
県道560号都地姪浜線 福重 西区
下山門通り
県道560号都地姪浜線
平成外環通り
国道202号 月隈方面
外環西口
西九州自動車道国道497号拾六町IC
国道202号(今宿バイパス唐津糸島方面

周辺施設

編集

脚注

編集

注釈

編集

出典

編集