今関六也
日本の菌類学者 (1904-1991)
人物・来歴
編集野口次郎三の四男として生まれ、今関常次郎の養子となる。兄に野口明がいる[1]。
1928年東京帝国大学卒業後、副手として植物病理学教室に勤務。東京大学でサルノコシカケ科の標本を整理することが、キノコ研究に進むきっかけとなった。
科学博物館勤務時代(1932-47)には、サルノコシカケ科の分類学研究を行う一方、科学博物館の基礎研究部門の発展に力を尽くした。
戦後は、農林省林業試験場で、森林保護部門の整備と拡充に貢献した。退官後は、キノコの正しい知識を一般に広めるために、啓蒙書や図鑑類を多く執筆した。
著書
編集共著
編集脚注
編集- ^ 『人事興信録 第22版 上』人事興信所、1964年、い239頁。