仲間裕子
日本の教員 (1953-)
来歴
編集1977年津田塾大学学芸学部卒、1991年大阪大学大学院文学研究科博士課程中退。大阪大学文学部助手、大谷女子短期大学国際文化学科専任講師を経て、立命館大学産業社会学部助教授、教授。2006年「カスパー・ダーヴィト・フリードリヒ:視覚と構成の風景画」で大阪大学より博士(文学)学位を取得[1]。
著書
編集- Caspar David Friedrich und die Romantische Tradition: Morderne des Sehens und Denkens, Reimer Verlag, Berlin, 2011.
- 『C.D.フリードリヒ 画家のアトリエからの眺め 視覚と思考の近代』(三元社) 2007年3月
- 『フーゴ・フォン・チューディ ドイツ美術のモダニズム』(水声社) 2022年3月
共編著
編集翻訳
編集脚注・出典
編集外部リンク
編集- 仲間裕子 - researchmap
- 仲間裕子 - KAKEN 科学研究費助成事業データベース
- 影山幸一 (2023年11月15日号). “カスパー・ダーヴィト・フリードリヒ《氷海》─ 精神と自然「仲間裕子」”. アート・アーカイブ探求. 2024年8月29日閲覧。