伊藤真央

日本将棋連盟所属の女流棋士

伊藤 真央(いとう まお、2009年6月3日 - )は、日本将棋連盟所属の女流棋士女流棋士番号は88。神奈川県川崎市出身。宮田利男八段門下[1]

 伊藤真央 女流2級
名前 伊藤真央
生年月日 2009年06月03日(16歳)
プロ入り年月日 2023年11月01日(14歳)
女流棋士番号 88
出身地 神奈川県川崎市
所属 日本将棋連盟(関東)
師匠 宮田利男八段
段位 女流2級
女流棋士DB 伊藤真央
2023年10月31日現在
テンプレートを表示

棋歴

編集

女流棋士になるまで

編集

2020年2月、関東研修会入会(E2クラス)[2]

2023年10月22日、関東研修会C1クラスで12勝4敗の成績を挙げ、B2クラスに昇級し女流2級の資格を得る[3]

女流棋士として

編集

中学2年生だった2023年11月1日付で日本将棋連盟(関東本部)所属の女流2級となる[1]

女流プロ入りの時点で現役最年少の女流棋士[4]だった。これは2024年3月1日付で当時中学1年生だった竹内優月が女流プロ入りするまで続いた。

プロ入り2戦目(2024年1月25日に行われた第46期女流王将戦予選1回戦・飯野愛戦)で、プロ初白星を遂げた。しかし以降は白星に恵まれず、2024年12月16日に行われた第52期女流名人戦予選第1回戦・岩崎夏子戦に勝利するまで9連敗を喫した。

初参加の第5期白玲戦では初戦からの6連敗が影響し、新人女流棋士ながらD級における降級点を喫してしまった。

2025年6月以降、成績に上昇傾向が見られ、2025年7月7日(第5期白玲戦D級8回戦・宮宗紫野戦)から同年9月2日(第37期女流王位戦予選1回戦・岩根忍戦)にかけては女流棋士生活2年目にして初めて公式戦を連勝した。

人物

編集

昇段・昇級履歴

編集

主な成績

編集

女流棋戦別成績

編集
女流タイトル戦
- 0第5期から参加(D級35位)
- 0第7期 予選敗退 / 過去最高:予選(0勝・再挑戦0勝、第7期
- 第18期 予備予選敗退 / 過去最高:予備予選(0勝、第18期
- 第15期 一次予選敗退 / 過去最高:一次予選(0勝、第15期
- 第52期 予選敗退 / 過去最高:予選(1勝、第52期
- 第36期 予選敗退 / 過去最高:予選(0勝、第36期
- 第47期 予選敗退 / 過去最高:予選(1勝、第46期第47期
- 第33期 2回戦敗退 / 過去最高:2回戦(1勝、第33期

年度別成績

編集
女流棋戦成績
年度 対局数 勝数 負数 勝率 (出典) 女流通算成績
2023年度 4 1 3 0.2500 [5] 対局数 勝数 負数 勝率 (出典)
2024年度 13 3 10 0.2307 [6] 17 4 13 0.2352 [7]
通算 17 4 13 0.2352 [7]
2024年度まで

アマチュア時代の戦績

編集

脚注

編集

注記

編集

出典

編集
  1. ^ a b c d e f g 伊藤真央さんが11月から女流棋士2級に|将棋ニュース|日本将棋連盟” (2023年10月31日). 2023年10月31日閲覧。
  2. ^ 関東研修会Eクラス(web.archive.orgによる2020年4月時点のアーカイブ)
  3. ^ 関東研修会B・Cクラス(web.archive.orgによる2023年10月時点のアーカイブ)
  4. ^ @asahi_shogi (31 October 2023). “朝日新聞将棋取材班「2009年生まれで、現役最年少女流棋士となります。」”. X(旧Twitter)より2023年11月20日閲覧.
  5. ^ 女流棋士2023年度成績 - 日本将棋連盟
  6. ^ 女流棋士2024年度成績 - 日本将棋連盟
  7. ^ a b 女流棋士通算成績(2025年3月31日対局分まで) - 日本将棋連盟(2025年4月1日時点のアーカイブ)
  8. ^ 第13期リコー杯女流王座戦アマ東・西日本予選大会
  9. ^ 第17回白瀧あゆみ杯争奪戦

関連項目

編集

外部リンク

編集